ゴールドラッシュ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 収穫した。 ほとんどカメムシに食われていて、歯抜け、または茶色になっていた。 2024-07-13 いいね! コメント samuさん |
![]() |
![]() 畑の初収穫しました 種の袋の日数からすると1週間早いのですが、髭の色が黒くて実も小さいながら張っている感じがしたので、15本収穫しました。残りはまだ貧弱で実の入りも不足している感じです。もう1週間置いておこう。 2024-07-13 いいね! コメント おさやんさん |
![]() |
![]() ゴールドラッシュ(トウモロコシ)の手入れ(雄穂カット、人工受粉)をしました。 2024-07-08 いいね! コメント Akio (^.^)さん |
![]() |
![]() 小糸在来の種が手に入ったので早速種まきしました。 大納言小豆もジョイフル本田でゲットしてあったので、種まきしました。 超暑かった❗ 朝7時から11時、16時から18時、もう少し段取り良くやらないと体力だけ消耗してしまいますね 2024-07-07 いいね! コメント おさやんさん |
![]() |
![]() 全部収獲 2024-07-05 いいね! コメント takubocchiさん |
![]() |
![]() 先週に引き続き昨日も暴風雨に2度襲われ、トウモロコシも大打撃です。 茎が折れたり、横倒し状態だったりと50%ほどがダメージを受けています。 これで実が大きくなっていくのであろうか、頑張れトウモロコシ達よ。 天気と鳥獣から逃れて私に収穫させてほしいものです 2024-07-03 いいね! コメント おさやんさん |
![]() |
![]() 丹波黒豆を種まきしました 取り合えず3粒づつ1条で植えました。成長したら隣に畝立てして移植しようかと思います。22粒入り2袋 電気柵も残りの資材で延長しました。 2024-06-30 いいね! コメント おさやんさん |
![]() |
![]() 暴風雨の影響で倒れているもの、雄穂が落ちているもの、また、アワノメイガで雌穂のひげがなくなっているものなどありますがまずまずでしょうか カラス対策のテグスを張りました 遅いけど、アワノメイガ対策として雄穂を少しのこし、切り取りました。 奥の方だけ、化成肥料をつかっているので、尿素を水で溶かし追肥しました。 手前は何もせず。 2024-06-30 いいね! コメント おさやんさん |
![]() |
![]() ゴールドラッシュ(トウモロコシ)の手入れ(摘果、除草、土寄せ、雄穂カット、人工受粉)と追肥(発酵鶏糞+菜種油粕+米糠+有機石灰+魚粉)しました。 2024-06-30 いいね! コメント Akio (^.^)さん |
![]() |
![]() エルサンをトウモロコシに撒き、周りの支柱に寒冷紗を巻いて、害獣用に囲いを作った。 2024-06-30 いいね! コメント samuさん |