サトイモ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 里芋系は掘らずに土中保存すれば、年越しして3月まで大丈夫らしい。 既にタケノコ芋は7株を伏せ込みしてるので、 残る4株は一ヶ月後まで収穫を延ばすことにした。 2024-10-15 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 7株を掘り上げてから、そこに穴を掘って株丸ごと、 逆さにして埋め戻ししました。 念のため雨水を防ぐシルバーマルチして伏せ込み完了。 これで20日間ほど経つと芋が熟成するのだそうですが、 腐食が心配なので10日後には一株掘って確認してみようかな! 2024-10-15 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() あと1ヶ月後には、収穫か(^▽^)/ 朝、7℃ 寒くなってきました。 2024-10-14 いいね! コメント ひまわりatomicさん |
![]() |
![]() 日中はまだまだ暑いので里芋も枯れずに育っています。 2024-10-12 いいね! コメント トラウトボーイさん |
![]() |
![]() 3種の芋を掘りました。 1、タケノコ芋3株、、、2株は熟成の為に、2w株丸ごと伏せ込み。 、、、1株を収穫しました。 追肥土寄せが一回のみと管理不足の影響でしょう、親芋が短茎でした。 2、セレベス4株収穫、、、小芋が小さく少ないけど親芋には満足。 3、大和早生3株収穫、、、小芋がやや小さいかな!? 菜園の中でも一番湿気る場所... 2024-10-11 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 最も小さな株だったサトイモを収穫しました! それでも粒が大きく1.52kgで満足です。 2024-10-10 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 見回り 2024-10-10 いいね! コメント のやんさん |
![]() |
![]() また暫く雨天続き予報なので、「里芋」3株収穫しました。 前回の試し掘りに続き、前列手前から(子種芋のを)収穫。 やはり、親芋の大きさからの想像よりは、小さめのが多い。 まぁ、7割が丁度良い中サイズなので、これ位で良いけどね。 しかし、コガネムシが沢山住み着いてて、ゴロゴロ出て来た。 芋の周囲もあちこち削られちゃってるし、本... 2024-10-08 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 雨が降るようになり、少しずつ新芽も出て来たみたいです。 2024-10-05 いいね! コメント トラウトボーイさん |
![]() |
![]() サトイモ1株だけ何故か枯れてしまっていましたので 試し収穫を行いました。 真夏 何度も水強化を行い・・ その結果、粒が大きくかなり良品で満足 ネバリのある、もっちり触感であれば大成功です。 2024-10-05 いいね! コメント ddmoterさん |