栽培記録 PlantsNote サンライズ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > サンライズ

サンライズ のタイムライン カテゴリ 

ヽ(^。^)ノサンライズ2個め発見
スイカ収穫時にサンライズの2個目を発見した! ちょこんとパイプの上に乗っかってるの(⌒∇⌒) 転がっていた1個目と違い、2個目はなかなかの美人さんです。 そーっと落下防止のネットをしておきました。
2017-07-19  いいね!  コメント うーたんさん 
ヽ(^。^)ノサンライズ1個発見
苗を買ってきてナスの足元に植えたけど、消えちゃったかなぁって思っていたサンライズですが、このところ葉っぱをぐんぐん、存在感をアピールしておりました。 そして今日、スイカの数を数えていたら、一個発見!! なんかすごく不細工なかたちですけど、これメロンですよね?
2017-07-15  いいね!  コメント うーたんさん 
  • 麦わらさん 2017-07-15 15:21:08

    実もかわいい感じだけど、葉っぱが元気そうでいいな~。

  • うーたんさん 2017-07-15 15:25:12

    この頃大きなメロンの葉っぱがぐんぐん出てきました。
    ほったらかしって素晴らしい!(笑)

  • 釣り好きオジサンさん 2017-07-16 23:33:42

    いや、もうなんか羨ましいわぁ

    ぜぇぜぇ

  • うーたんさん 2017-07-17 00:00:00

    ( ´∀` )
    でも、お世話しないとそれなりですけどね。

網目模様が広がってきた
順調です。 これからは水の管理と液肥で収穫まで進めます 雨にあてないように注意して(・∀・)
2017-07-15  いいね!  コメント 99さん 
マスクで負担減
実の肥大に伴って、枝への負担はたいへんなもの 既に定番化してる【マスクでハンモック】を実践 これで、もしうっかりプランターにつまずいても安心?かな。 バットグアノと魚かすを水溶液にして追肥しました。
2017-07-09  いいね!  コメント 99さん 
  • すぎちゃんさん 2017-07-09 09:41:11

    へぇ!!!
    マスクのハンモックって、既に定番化してたんだ!!
    凄いいいアイディア♪

  • 99さん 2017-07-09 09:46:20

    ころたんの栽培でやってるの見てまねっこしました。
    不織布だから通気もいいし、安上がりだしね。

  • pub-crawlerさん 2017-07-09 09:51:05

    ほんとは、ころたんで使いたいの!

    まだ、うちは、
    ぼろたんとひょろたん...とほほ
    使えるタイミングが訪れるだろうか

  • すぎちゃんさん 2017-07-09 09:52:02

    ナイスです!
    わたし、数年前にころたんやったときは、あさひもをかごに編んでやったんです。大変でした(笑)
    これは手軽だ!!

網目はおしりから
出るのか・・・ かかとのヒビ割れみたいで美しくはないよな ここまで育ってきても、メロンって急にシオシオになったりするから気を抜けない 甘くしたいので、油かす&魚かす液でもあげましょうかね
2017-07-08  いいね!  コメント 99さん 
サンライズの様子
今年のウリ科は全てハダニが大量発生してます。 なんとか収穫までもたせたいんですが、かなり傷んだ葉が増えてきました… サンライズもあまり大きくなってくれませんが2個とも同じ感じでに育ってます。
2017-07-04  いいね!  コメント クロスさん 
  • 桜屋ひむろさん 2017-07-04 22:51:28

    おお~!!
    綺麗な緑色ですね♡

    ところでクロスさんちのメロンはみんな小玉系ですか??
    プランタでどの大きさに挑戦できるのか気になってます。

    うちはメロンがモザイクで全滅しそうなので
    秋収穫のメロンを考えております(^o^;)

  • クロスさん 2017-07-05 01:47:25

    小玉の品種かどうかは分かりませんが、今年のメロンはどれもこれも10cm未満の超ミニサイズですw
    プランターだとどうしても限界があるようで、私みたいに2株植えで各2果取りだとサイズは小さくなってしまうみたい。
    プランターでサイズを求めるなら、2株植えの各1果取りか、1株植えで1、2果取りが無難なようです。

いつの間にかこんなに大きく
ふくらんできてた リンカリぱらぱらと追肥 いろいろ観察してたら、頼もしい用心棒発見! まだ幼いカマキリ 害虫退治よろしく
2017-07-02  いいね!  コメント 99さん 
雌花
ちょうど良い位置に雌花  追肥にようりんと、化成をパラパラ やっぱりプランターは楽、150メートル先の畑には ウリハムシたくさん発生してるっていうのに 自宅庭には皆無 水の管理もしやすいしね (´ω`)
2017-06-24  いいね!  コメント 99さん 
サンライズ受粉開始!
サンライズの雌花が咲きだしたので受粉を開始しました。 各節に同じような雌花がついているので、明日も幾つか開花しそうな感じです。
2017-06-14  いいね!  コメント クロスさん 
支柱立てたり
脇芽つんだり・・・・ 乾燥対策で麦わらを敷き詰めてみました 今のところ、咲くのは雄花ばかり ハイポネックスの液肥で水遣りをしました
2017-06-11  いいね!  コメント 99さん