サンライズ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() ナントの「露地deメロン」サンライズを植えました。 もちろんプランターですけどね。 でも一応、栽培方法は確認っと。 放任なので摘芯・整枝は不要… 交配は虫にお任せ… 虫が活動していれば、ゴロゴロとメロンがなっている…はず… はい、プランターなので関係ないですねw 書かれている栽培方法ではありませんが、こちらも子づる2本仕立ての... 2017-04-25 いいね! コメント クロスさん |
![]() |
![]() 今年は「アニバーサリー」を種から育てようと、早々去年種を購入していたんだけど さわやかイケメン店員さんと話がはずみ・・・ ついメロン苗も買ってしまいましたよぉ。 「すごく甘い香りがしますよ、おいしいですよ」って甘くささやかれたら・・・ 買うしかない! ほぼ放任で育てたらよい品種だそうです。苦手な摘心や整枝も不要だってヽ(^。^)ノ 完熟する... 2017-04-24 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() うどん粉病とアブラ虫でどんどん弱っていくので、残念ですが安楽死させることにしました。 また来年リベンジします。 2016-08-07 いいね! コメント たけ841さん |
![]() |
![]() うどん粉病とアブラ虫の害を受けて瀕死です。 防虫スプレーまいたり、追肥しましたが効果ありません。 雌花はつぼみはできますが、咲かずに落ちてしまいます。 やっぱりメロンは難しいですね、来週回復の見込みが無ければ安楽死させる予定です。 2016-07-31 いいね! コメント たけ841さん |
![]() |
![]() うどん粉病は収まる気配ありませんが、雌花が咲いたようです。 気がついた時には咲き終わりで人工受粉出来ませんでした。虫が受粉してくれているといいのですが、 2016-07-11 いいね! コメント たけ841さん |
![]() |
![]() うどん粉病が治りません。 拡大していないだけマシか、虫に受粉させるつもりなので、あまり農薬まきたくないし。 ツルは伸びて、雄花は咲くけど雌花は咲きません。 2016-07-03 いいね! コメント たけ841さん |
![]() |
![]() どうやらうどん粉病になってしまったようで、葉っぱが白くなってきました。 不本意ながら、ホームセンターでうどん粉病に効くスプレーを買ってきて吹きました。 2016-06-26 いいね! コメント たけ841さん |
![]() |
![]() 日当たりが悪いためか、成長は遅いようですが、少しずつ伸びています。 雄花はどんどん咲きます。 サンライズメロンは整枝不要とのことですが、親ツルばかり伸びるので、3株のうち1つだけ親ツルを切ってみました。 2016-06-19 いいね! コメント たけ841さん |
![]() |
![]() 少しずつ大きくなっています。 水やりは週1〜2回程度にしています。 2016-06-11 いいね! コメント たけ841さん |
![]() |
![]() トンネルつけました。 サンライズメロンは雨避け不要という情報もありましたが、梅雨の時期に毎日雨降られると病気の心配があったので。 2016-06-05 いいね! コメント たけ841さん |
源さん 2017-05-03 12:13:09
わあ!!
広い畝ですねえ!
向こう側はスイカでしょうか?
メロンもスイカも、根がのびのびと張れますね。
うーたんさん 2017-05-05 22:26:04
今年は畑に直接植えたので、去年より根っこの張りは良いかと思います。
つい買ってしまったメロンですが、なんとか1-2個収穫できればと思います。