栽培記録 PlantsNote シクラメン-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > シクラメン-品種不明

シクラメン-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

【観察】第4葉まで少し充実してきました
第1葉が展開し、その後第2・3・4葉と展開が進み、第5葉が小さく見えるようになってきました。現在のところ脱落はありません。
2022-02-15  いいね!  コメント グッチおやじさん 
今の様子
ガーデンシクラメンの実生は生長が止まっているようす。他のは相変わらず。お歳暮でもらった株は元気がない。寒さから。
2022-02-12  いいね!  コメント しろちゃんさん 
今の様子
シクラメンは寒い日は家のなかに入れておく。窓の近くからの明かりが少ないダメな家のため、何するにしても苦労する。
2022-02-06  いいね!  コメント しろちゃんさん 
【観察】第4葉まで見えるようになりました
シクラメン順調に生育です。 今日は早いものは小さいながら第4葉も確認できるようになりました。 水遣りは1週間に1回の頻度ですが、気温が上がってくれば、もう少し頻度が増してくるものと思います。
2022-02-02  いいね!  コメント グッチおやじさん 
正月バージョン
門松
2022-01-30  いいね!  コメント 日本たんぽぽさん 
実生ガーデンシクラメンのチビ苗
実生だが、今年の年末には咲くらしい。そこまで本当に順調に育つものか。
2022-01-29  いいね!  コメント しろちゃんさん 
【観察】株元にカビ発生
開花鉢、その後の生育が進みません。 葉っぱを持ち上げ覗いて見ると一部の新芽、蕾にカビ?状の付着物がありました。 広がってはいけないと、カビが付着した新芽・蕾を摘み取り、塊根周りの土を取り除き塊根が見えるようにしました。 殺菌剤散布が必要かもしれません。
2022-01-19  いいね!  コメント グッチおやじさん 
【観察】ちっさな第2葉が見え始めました
<掲載ノートを間違えました。再掲載です。> 第1葉が展開し、約2週間経ち、まだ数株ですがちっさな第2葉が見え始めました。
2022-01-18  いいね!  コメント グッチおやじさん 
【開花】約10鉢ほどが開花にこぎつけました
約1年のシクラメン栽培、鉢上げまでは順調でしたが、夏越しに失敗し、12月に開花まで漕ぎつけたのは約10鉢ほどでした。 <敗因> 1.害虫 葉巻虫が多数発生し、薬剤散布が手遅れになる。 2.湿害 水遣りが多過ぎ、用土が加湿気味となり腐敗を招いた。 3.高温 置き場の日除けが十分でなく、熱暑環境になってしまった。
2022-01-18  いいね!  コメント グッチおやじさん 
【鉢上げ】葉っぱがポットからあふれ始めました
本葉10枚以上の生育良好な株はポット土が葉っぱで隠れるようになってきました。 いよいよ鉢上げです。 容器: Aグループ 5号プラ鉢     Bグループ 4号プラ鉢 用土: 赤玉土:牛糞堆肥:ピートモス:パーライト=2:2:2:1
2022-01-18  いいね!  コメント グッチおやじさん 

シクラメン-品種不明 の品種一覧