シクラメン-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 玄関クロークの隅っこでひそかに夏越しさせていたのを、植え替えしました。 触ったら堅かったので腐ってはなさそう。土もからっからに乾いてて臭いもなし。 プラ鉢に鉢底石、シクラメン用用土を使用。 生きてますように(。-ㅅ-。) 2016-09-19 いいね! コメント さん |
![]() |
![]() 夏越し成功?失敗? 植え替えました。 用土は新品の赤玉土と腐葉土を同量。そこへ籾殻くんたん、根腐れ防止剤、マグァンプをそれぞれ少しずつ入れたオリジナルブレンド(^^) 初代は葉っぱ全部無くなった。 暑さというよりは、なめくじに葉っぱを食べられた。 2代目はそこそこ元気 今年はこの2代目に期待する。 初代はお情けで置いておく... 2016-09-10 いいね! コメント ひかルンルンさん |
![]() |
![]() 03A-15、開花し始めました。 2016-09-04 いいね! コメント mcさん |
![]() |
![]() 1週間前に更新した時は、 夏越し出来た! と思ってたら… ここへ来て、初代シクラメン(左)がいよいよ怪しくなってきた。 葉っぱ、常にナメクジに食べられてるのもあるけど、新しい葉っぱがない。 出てくる様子がない。 このまま葉っぱ無くなったら… サヨナラします(:_;) 2016-09-03 いいね! コメント ひかルンルンさん |
![]() |
![]() 生きてます。 休眠せずに夏を越せたのでこの冬から花が見れると思います。 もう少し涼しくなったら植え替えよう。 2016-08-27 いいね! コメント ひかルンルンさん |
![]() |
![]() 11Aミラビレ、開花し始めました。 2016-08-21 いいね! コメント mcさん |
![]() |
![]() 7月に購入したものを12cm鉢に植え替えました。 2016-08-21 いいね! コメント mcさん |
![]() |
![]() 基本的には昨年と同じ管理。 ただ、今年は、正午~夕方(あるいは翌朝まで)は家の中で28~30度程度の場所にベランダから移動してみることにした。 ベランダが暑い時は半端ないので。 鉢1(濃いピンク)葉が減ってきたけれど、新しい葉もぐんぐん伸びている。 結果的に葉の数は去年と同じ程度で、新しい艶々の葉の割合が 去年よりは多いかな、... 2016-08-14 いいね! コメント taroさん |
![]() |
![]() 古い葉を引っこ抜いたら、根元のあたりに白いふわふわ。 (種とった薄ピンクの方の株) 掘り返したら、カイガラムシでした。 ガムテープでお掃除しました。 小さいとりこぼしが成長していくかもしれないので、 しばらく重点的にチェックです。 2016-08-10 いいね! コメント taroさん |
![]() |
![]() 7Bのホワイト花が開花し始めました。 7A、7Cは、球根がかれていました。 2016-08-09 いいね! コメント mcさん
|
ひかルンルンさん 2016-09-19 21:56:11
ちょっと写真じゃわかりにくいのだけど、球根の三分の一くらいは出しておくようです。
出てるのかな?
たまさん 2016-09-21 18:42:57
ひかルンルンさん>
1/3出してるつもりなんですが、ちょっと埋めすぎかもしれないですね(・_・;) 掘り出して埋め直しても大丈夫でしょうか…
ひかルンルンさん 2016-09-21 21:53:44
出してるんならこのままでも大丈夫なんじゃないかな(^^)
彫り出すとしても、まだ植えたばっかだし、根っこまだ出てないだろうから埋め直すのも大丈夫だと思う。
新芽出てくるまでが気持ち的に長いですよね^^;
たまさん 2016-09-22 19:52:42
ひかルンルンさん>
了解しました(`・ω・´)ゞ このままでレッツゴーしときます!
あまり期待しすぎず、薄目くらいで見守ろうと思います( Θ_Θ)