栽培記録 PlantsNote シャルム タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > シャルム

シャルム のタイムライン カテゴリ 

残り全部収穫
オニオンセット栽培のホーム玉ねぎ、残り全部収穫しました。年内収穫できたのは僅かでしたが、極早生までの繋ぎとして良かったと思います。
2020-04-05  いいね!  コメント dp106さん 
発芽したのはちょっと前
立春の香りとシャルムを同じセルトレイに半分ずつ蒔いてますが、シャルムが圧倒的に発芽が良いね。やっぱりタキイは素晴らしい! ただ、白玉葱の立春の香りは捨てがたいよね。
2020-04-03  いいね!  コメント h-wakaさん 
4個収穫
いつでも収穫できそうな感じになってきたので、随時採っていきます。本日は葉っぱ付きで4個収穫です。
2020-03-15  いいね!  コメント dp106さん 
間もなく全収穫か
ホーム玉ねぎはどれも葉は大きくなりました。採って良さそうなサイズもたくさんあります。 例年うちもベト病っぽい葉の枯れ方で心配するのですが、悪化するまでに薬撒いたりしながら逃げきってるような気がします。
2020-03-08  いいね!  コメント dp106さん 
  • さふらなーるさん 2020-03-08 00:24:20

    ここまでになればいいですよね。
    猫ちゃん葉っぱ食べて大丈夫?

  • dp106さん 2020-03-08 00:49:10

    はい。ホーム玉ねぎはもういつ収穫してもいいと思います。晩生種はまだ先が長いですが、例年薬を3種類ほどローテーションしてます。

    これは畑に植えてる猫草のえん麦なので大丈夫ですよ。(=^ェ^=)

2個収穫
久しぶりに2個収穫。葉もわりと綺麗だったので付けて収穫しています。
2020-02-23  いいね!  コメント dp106さん 
  • うーたんさん 2020-02-23 23:05:49

    新玉ねぎの葉はおいしいですよね。
    うちもそろそろ恒例の新玉のすき焼きしようかな(⌒▽⌒)

  • dp106さん 2020-02-25 22:43:24

    すき焼きいいですねぇ。
    うちのすき焼きはじゃがいも入れるので、それは肉じゃがとよく言われます。。。

  • うーたんさん 2020-02-25 23:52:21

    じゃがいも!
    肉じゃがじゃないように・・・
    超細切りしてシャキっといただくとおいしいかも。

年明け最初の収穫
年末に3個収穫して以来、2個収穫しました。まあまだ小さい気はしますが・・・
2020-01-21  いいね!  コメント dp106さん 
現在のようす
葉の長さが30cm以上に育ってきた
2020-01-15  いいね!  コメント おかたんツーさん 
3個を年内収穫
十分太っていた3個を収穫しました。セット球栽培のホーム玉ねぎ、はじめての年内収穫成功です。
2019-12-22  いいね!  コメント dp106さん 
  • 桜屋ひむろさん 2019-12-22 18:34:28

    おおー‼︎
    おめでとうございます^_^

    年内収穫って結構難易度高いですよね。

    タカヤマシードのカタログで、
    セット球無しで年内収穫を目指す、
    …という記事が載っていましたよ(*´∇`*)

  • はらえいさん 2019-12-22 21:23:37

    結構早いですね。私は植え付けたばかりなのに。年間収穫は難易度高いのですか?

  • dp106さん 2019-12-22 23:35:01

    >ひむろさん
    セット球栽培って作るだけなら簡単だけど、年内収穫するためには植え付け時期や夏場の温度・乾燥管理とか意外と難易度高いですよね・・・ちょっと失敗すると普通の極早生玉ねぎになってしまうし。今回の栽培でも半分以上は年越しでの収穫になります。
    セット球無しで年内初収穫ということは、超極早生を早蒔きとかなのでしょうか?

  • dp106さん 2019-12-22 23:37:42

    >はらえいさん
    これは夏場にセット球という小さな玉ねぎを球根みたいに植える栽培です。ホームセンターや園芸店でニンニクの種球みたいに売っています。
    上に書いたように意外と難易度高くて、今まで年内収穫に成功したことはありませんでした。(汗)

  • 桜屋ひむろさん 2019-12-23 00:02:54

    天候にかなり左右されそうですよね。
    万が一取り逃がしても、
    春に収穫できるから良いですが(^◇^;)

    カタログに記載されていたのは、
    超極早生だったかな⁇トップゴールド305を
    8月に播種して12月に収穫していました。

  • dp106さん 2019-12-24 23:09:49

    セット球無しでの年内収穫栽培、非常に興味ありますが、できるとはにわかに信じ難いなぁ。野菜雑誌とかで特集されたりしたら試してみようと思います。(笑)

  • はらえいさん 2019-12-28 15:58:02

    セット球かー。みたことはありますね。ただ冬場に売り始める苗のほうが安いからそっちしか買ってないなー。

収穫可能なサイズか
ホーム玉ねぎがかなり大きくなってきました。 一番成長してるのは収穫可能なサイズと思います。
2019-12-04  いいね!  コメント dp106さん 
一発肥料
1株あたり1.5つまみ位株元にまいて、周りの土をよせといた ワラを敷いてあったので作業が面倒だった その後ハイポネックスの液肥もやっといた
2019-11-19  いいね!  コメント おかたんツーさん