シャルム のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() オニオンセット栽培のホーム玉ねぎ、残り全部収穫しました。年内収穫できたのは僅かでしたが、極早生までの繋ぎとして良かったと思います。 2020-04-05 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 立春の香りとシャルムを同じセルトレイに半分ずつ蒔いてますが、シャルムが圧倒的に発芽が良いね。やっぱりタキイは素晴らしい! ただ、白玉葱の立春の香りは捨てがたいよね。 2020-04-03 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() いつでも収穫できそうな感じになってきたので、随時採っていきます。本日は葉っぱ付きで4個収穫です。 2020-03-15 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() ホーム玉ねぎはどれも葉は大きくなりました。採って良さそうなサイズもたくさんあります。 例年うちもベト病っぽい葉の枯れ方で心配するのですが、悪化するまでに薬撒いたりしながら逃げきってるような気がします。 2020-03-08 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 久しぶりに2個収穫。葉もわりと綺麗だったので付けて収穫しています。 2020-02-23 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 年末に3個収穫して以来、2個収穫しました。まあまだ小さい気はしますが・・・ 2020-01-21 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 葉の長さが30cm以上に育ってきた 2020-01-15 いいね! コメント おかたんツーさん |
![]() |
![]() 十分太っていた3個を収穫しました。セット球栽培のホーム玉ねぎ、はじめての年内収穫成功です。 2019-12-22 いいね! コメント dp106さん
|
![]() |
![]() ホーム玉ねぎがかなり大きくなってきました。 一番成長してるのは収穫可能なサイズと思います。 2019-12-04 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 1株あたり1.5つまみ位株元にまいて、周りの土をよせといた ワラを敷いてあったので作業が面倒だった その後ハイポネックスの液肥もやっといた 2019-11-19 いいね! コメント おかたんツーさん |
さふらなーるさん 2020-03-08 00:24:20
ここまでになればいいですよね。
猫ちゃん葉っぱ食べて大丈夫?
dp106さん 2020-03-08 00:49:10
はい。ホーム玉ねぎはもういつ収穫してもいいと思います。晩生種はまだ先が長いですが、例年薬を3種類ほどローテーションしてます。
これは畑に植えてる猫草のえん麦なので大丈夫ですよ。(=^ェ^=)