栽培記録 PlantsNote シャルム タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > シャルム

シャルム のタイムライン カテゴリ 

悪あがきしてみた(・∀・;)
シャルムはダメダメだったけど、購入苗のソニックも葉が折れたり白い斑点が付いて病気っぽくもなってるけど、ダメ元で傷んだ葉を取ったり折ったり、除草もしてきました。 遠目で見るとそれなりに見えるけど、近くで見ると痛い子丸見え(・∀・;) 玉も丸くなってきてるのに、明日万田酵素でも買って与えてみるかな?今更?
2019-03-22  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • 麦ママさん 2019-03-22 21:11:23

    雹が降ったんですね、もうすぐ収穫だったのに。

    悲しくなりますね。

  • usagi0311さん 2019-03-22 21:16:03

    玉ねぎもそうですが、エンドウ、そら豆全てダメになりました。

    でも春の植え付け前で良かったですよ。

  • まさきさん 2019-03-23 13:46:08

    写真で見る分には十分復活したように見えますヨ。
    来月には傷跡も分からなくなるくらい復活しそうw

  • usagi0311さん 2019-03-23 13:53:31

    まさきさん、ありがとう!
    ソニックはシャルムよりマシだったかも。
    この子達だけでも収穫したいです。
    パタンって倒れるまで頑張ります(*^^*)

撤去しながら食べてます
葉っぱはボロボロだけど玉は少しは食べられそう。無駄にはしないよ。 ここまで育ってくれたもんね(*^^*) 最後まで味わうぞ。 お味噌汁にいれたり、すきやき、ぬたにしても美味しいです。
2019-03-21  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • うーたんさん 2019-03-21 21:21:54

    こんなに育っていたのに残念だったね。

  • usagi0311さん 2019-03-21 22:24:57

    うんうん。
    自然災害だから仕方ないね。
    うちは富士山のそばだから台風や突風、結構気象に左右される場所にあるかも。

2回目の種蒔き
防虫ネット+寒冷紗のべた掛けという、有り合わせ感がする仕立てとなってます。
2019-03-17  いいね!  コメント h-wakaさん 
玉ねぎもダメだね!
雹だけじゃなくて、あられも降ったらしい( ̄▽ ̄;) 野菜が傷むわけだよね。 どんどん片付けて次にいかなきゃ。 春の分まで夏野菜頑張るぞ!
2019-03-15  いいね!  コメント usagi0311さん 
今年もシャルム
今年もシャルムやりますよ。 と言いつつ、写真がない。 苗床を作って種をばらまきました。
2019-03-12  いいね!  コメント h-wakaさん 
ダメダメなシャルム収穫
もうどんどん葉玉で食べていこう! 今年はチ───(´-ω-`)───ン でもこれはこれで旨いしね。 味噌汁や、すき焼き、ねぎ焼きにして美味しく食べるよ! 後は種からのと、苗からのに期待しよう!
2019-03-06  いいね!  コメント usagi0311さん 
ソニックの除草、下葉処理
昨日はシャルムの畝をやったので、今日は購入苗のソニックの畝をやりました。 こちらの方が苗がまだ未熟だけど、ちゃんと株元が丸くなっています。 追肥と水やりもしてきました。
2019-01-24  いいね!  コメント usagi0311さん 
下葉の処理をした
少しはやる気が出てきたかな? この間見た時より苗が元気そうに見えた。 少しは株元が太くなってきた子もいるが丸くなるかな~( ̄▽ ̄;) 明日は購入苗のソニックの除草と下葉処理をしよう。
2019-01-23  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • どらちゃんさん 2019-01-23 21:24:36

    ふ~ん

  • usagi0311さん 2019-01-23 21:29:56

    今日マルチをひっぺがそうと思ったんだよ。
    水やりしても浸水マルチと書かれていながら、中がカラカラでね。
    雨が降らないせいもあるんだけど、この間たっぷり水をかけたのが良かったのかな?

    でも丸くなるかは分からないけどね。
    だってこれシャルムだよ。
    普通ならもう収穫出来てるもんね(-_-;)

  • どらちゃんさん 2019-01-23 21:52:50

    以前、売れ残りのセット球(当然時期遅れ)を買って来てやったら、ものの見事にトウダチしまくりました~(T^T)

  • usagi0311さん 2019-01-23 22:51:09

    玉ねぎは時期逃すとダメだよね。
    葉が倒れるまでは頑張るよ。

今年の玉ねぎはダメだな
浸水マルチの使い方が悪かったのか、マルチのせいなのかよく分からないけど、根元が太る気配が全くない(* ̄□ ̄*; いつも通りやれば良かったな。 二月後半で片付けようかしら。 後から種苗店で購入したソニックのが、ちゃんと育つような気がする。 こちらはいつも通り植え付けたの。 これに懲りて次はいつも通りに戻して植え付けよう。
2019-01-19  いいね!  コメント usagi0311さん 
全部取り上げた
見てのとおり、すでに新芽が出来ているような手ごたえがあります。 もう少し圃場に居られるといいのですが、そうもいかないようです。 種球の大きさはとても大事で、3センチを超える大玉はダメだよ~ 今年も作る予定なので、しかと観察してタイミングよく種球を収穫しないとね。
2019-01-06  いいね!  コメント h-wakaさん