シャルム のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 直径…2cm弱くらいかなぁ? シャルムも玉になりだしてます。 もう乾燥したら少ししまることも考えると3cmくらいの玉にはなってほしいなぁ 何回かに収穫ずらしてやるといいけど… 次のメロンが既に待っている…どうしよw 2024-05-30 いいね! コメント ぼんさん |
![]() |
![]() ひょろっひょろのまんまのシャルム と思ってたら玉の肥大が始まりました♪ 前の日の雨がまだ畝に残ってるからこの日は何にもしないけど、ここから根気よく水やり通わないといけないなぁ~ 生育途中で間引くの忘れたけど、もうここまでやってたらこのまま育てるしかないかなぁ 2024-05-15 いいね! コメント ぼんさん |
![]() |
![]() いつもなかなか芽が出ないシャルムの種 なんだけど、今回は雨がコンスタントに来てるからか、暖かいからか結構揃って発芽してます♪ プランターで育苗するより圃場でやる方がうまくいく気がする これからしばらく水やりに来ないといけないかな〜 2024-04-11 いいね! コメント ぼんさん |
![]() |
![]() 雨の中だけど、最低気温はこれから下がりそうにないし、乾燥防止にちょうどいいから種まきすることにした。 けど畝作るの忘れてたので…スコップと片手鍬で40cm幅の苗床作成。 1cm三条まきにした。雨で種が指にひっつくなw まずはこれも発芽待ちだ。さぁ出てこいよ(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 2024-03-24 いいね! コメント ぼんさん |
![]() |
![]() 少しずつ収穫できたシャルム。 玉が大きくなることを願いつつ大きいのから順に収穫してきて今日で最後。 まぁ小さいなと思って後回しにしてた分は時間をかけてもやっぱり小さくて。 けど時間をかけたからか玉ねぎらしい玉にはなってました。 苗玉のサイズをこだわって育てたからか分げつもあったけど生育はよかったかなぁ~そこは改善点。あとはしっかり数を多く作... 2024-01-13 いいね! コメント ぼんさん |
![]() |
![]() のんびり食べてますシャルム。 まだ葉も青いし けど、大きさはもう200gあるかないかのしかとれないなぁ~そこが今後の課題かな 白いとこは酢漬けで 青いとこはネギ代わりにして鍋なり何なりしていただきます〜あと一回で終わりかな 2024-01-02 いいね! コメント ぼんさん |
![]() |
![]() 先週から体調崩してたので仕事と家優先でしたので久しぶりの畑でシャルムを収穫。 少し採り遅れもあるようで、少し表面がもりもりしてるのもあるけれど、玉になってるだけでもよいかな♪ 分げつしてるのに気がつかなかった玉は小さくなったからそれは少し反省だけど。 とりあえず小さい玉2つは160gと180gで…M寸?らしい… マリネにするのに薄くスライス... 2023-12-10 いいね! コメント ぼんさん |
![]() |
![]() 日記にはしてないけど、3日おきくらいに水やりしてるシャルム。 それがよかったのか頼んなかった株もそれなりに葉は大きくなってきてくれた♪ このまま根元が膨らんできてくれたら…ええなぁ(*´ω`*) 2023-11-19 いいね! コメント ぼんさん |
![]() |
![]() 大阪は週一で雨が降るのか降らないかわからんので乾燥しとります…朝露が毎朝できるのが唯一の救いなんだけど。 それでも多分水気が足りないだろうからたまねぎに水やりした。 マルチに穴を開けてるからか少しはじょうろでかけた水が流れてるみたい。 ここからどこまで大きくなるかなぁ~ 玉になってくれたらいいんだけど( ꈍᴗꈍ) 2023-11-02 いいね! コメント ぼんさん |
![]() |
![]() 9月の末に追肥をしたはずなんだけど、葉の先が少し枯れていたりするシャルム。 穴の中に入れただけだからまだ効き始めてないのかな? 液肥を追加することにした。タキイのたねのサイトを見たらこの時期は水を補給させるためにマルチに穴を開けて雨水を入れるようにするらしい。 条間に株間と同じ間隔で穴開けてそこからうっすい液肥を給水しといた。 もう少し... 2023-10-12 いいね! コメント ぼんさん |