栽培記録 PlantsNote シャルム タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > シャルム

シャルム のタイムライン カテゴリ 

11月には初物がいけそうだねえ
トンネルにつかえて、葉が折れてますが、このままいきます。 悲しいことに、半分くらい分げつしているので、そんな株から葉玉ねぎで収穫していこう。
2018-10-24  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • 紫の女王さん 2018-10-24 13:46:57

    十分青々してて美味しそうです。

  • h-wakaさん 2018-10-24 13:51:22

    ありがとう。意外においしいね。

  • usagi0311さん 2018-10-24 17:30:32

    うちのもかなり分けつしています。
    でも葉玉も美味しいから良しとします(*^^*)

復活してきた!
台風で腐ったのもありますが、傷んだ葉を切ったのが良かったのか、復活してきました(`・ω・)bグッ! ペコロスも元気を取り戻したようです。
2018-10-17  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • 紫の女王さん 2018-10-17 23:32:34

    やーん、usagiさぁんどうしてましたか?
    私はなんだか久しぶり感が( 〃▽〃)

    めっきり涼しくなりましたね、
    体調、大丈夫ですか?

    それにしても9月といい、10月といい、
    太陽が無さすぎですよね~

    どうかしてるぜい、太陽っ!(-_-#)

  • usagi0311さん 2018-10-17 23:41:04

    お天気悪いから死んでました(:D)┼─┤バタッ
    頭クラクラ~
    体重も減ってました(^◇^;)

    更年期やだね、今頭痛外来通ってて自分に合う薬を探してるの。
    いろいろ種類があって、自分に合うの探すだけでも一苦労。
    あまり眠気が酷いのは良くないんだって。

    ぱぁーっと晴れれば気分的にも違うんだけどね。

地際が太ってきました
パンダマルチが非常にいい!! 順調に育ってますが、種球の大きいものが多かったので、分げつしている株がどんどん増えてきました。 自家用なので問題ありませんが、売り物にするにはもう少し腕を上げないといけませんねえ。種球の出来というか、収穫時期がとても大事ですねえ
2018-10-10  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • usagi0311さん 2018-10-10 22:38:07

    凄い立派ですね~(*^^*)

  • hirolyさん 2018-10-11 00:05:50

    うちのは分けつしまくりでダメダメでした。葉玉ねぎで食べようかなあ。

  • ひでぼんさん 2018-10-11 07:34:37

    確かにとても立派。
    十分農家レベルだと思います。

  • h-wakaさん 2018-10-11 09:41:14

    おっはよ
    3センチを超える大きなものはやっぱり分げつしてしまうようですよ。
    週末ファーマーには、頃合いを見計らって取る!ということができないのでねえ。それでは1週間後にまた会いましょう、なので微妙な球が、微妙な状態を過ぎて大玉になっちゃうんだよね。残念だけど。
    シャルムは、畑にずっと置いておけるので、収穫は11月半ばから葉玉ねぎで始まって、1月になっても大丈夫だからいいよねえ。

  • usagi0311さん 2018-10-11 10:10:10

    それならいっそ、種球をプランターで家でやった方が良かったかもですね。
    1週間でも春先は成長が早いですから、週末ファーマーには難しいところですね。

葉切り、追肥
台風直後はペシャンとなっていて復活するかも分からない状況でした。 今日見たら葉はヨレヨレだけど立ち上がって来ました。腐ったのもいくつかありましたが変になった葉を切り、米ぬかの追肥をしてきました。 管理人さんと話し込んじゃったので、写真を撮るのを忘れてしまいました(-ω-;)
2018-10-10  いいね!  コメント usagi0311さん 
1回葉切りした方がいいのかな!
台風でやばくなったシャルム 葉切りして米ぬか蒔いておこうかな? 調子良さげだったのに残念。
2018-10-08  いいね!  コメント usagi0311さん 
追肥
本当は9月の終わりに追肥しとかんとアカンかったのですが 少し遅れてしまいました。 今日から4日間雨予報なので、その雨で溶かしてくれる事と 考えています。 追肥には先日買った「ネギ専用肥料」ってのを使用します。 植え付けてる穴にパラパラ蒔きしました。
2018-10-04  いいね!  コメント ぞえさん 
観察
台風にも負けず、順調です。 あ!追肥忘れてる(汗) 帰ってから夜中になるけどやっとこうっと。
2018-10-02  いいね!  コメント ぞえさん 
順調にいってるね
ただ、玉が大きかったので分げつしているものがかなりあります。 大きさは大事だね。
2018-09-23  いいね!  コメント h-wakaさん 
緑肥をまいて来た
こんな天気ばかりで、偏頭痛がずっと続いてるので栄養ドリンク買いに行きながら、少しだけ畑によってみた。 家族には内緒、怒られちゃうし(´・ω・`;) なので、手っ取り早くシャルムやペコロスの周りにストロベリーキャンドル(緑肥ね)クリムゾンクローバーと言った方が分かるかな? これは種をパラパラ蒔くだけで土をかける必要も無いほど強い緑肥です。 花...
2018-09-21  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • どらちゃんさん 2018-09-21 04:19:28

    ナスタチウムって種は結構デカいよねぇ?

    覆土しなくても大丈夫なんだぁ?

    へ~

  • usagi0311さん 2018-09-21 08:48:23

    うんうん
    そう思うでしょ(*^^*)
    去年はすごくナスタチウムが咲いてサラダに花を飾ったり、葉っぱを食べたりしてたんだけど種が畝に撒き散らかってね。
    目に付いたのは拾って採取したんだけど、土に埋めた訳でも無いのに、あちこちから芽が出てきたんだよ。
    案外強い子なんだよね。

  • どらちゃんさん 2018-09-21 09:17:34

    お得な子でもあるんだね~♪

  • まろ子さん 2018-09-21 11:09:37

    お天気悪い日には無理しなよ!
    かと言って、気になって行かないの我慢するのも悪い?
    ほどほどにチラリと寄って長居しないようにね!
    風邪こじらせたら大変よ!

  • usagi0311さん 2018-09-21 12:21:47

    どらちゃん
    うんうん、そして結構寒さにも強く長く楽しめるね。畑にはパラパラ蒔いて来たけど、ポットに蒔いたのはもう発芽してるよ。
    この天気の悪さか徒長してるけどね( ̄▽ ̄;)

  • usagi0311さん 2018-09-21 12:29:16

    まろ子さん
    まさに夏風邪はタチが悪いよね(´・ω・`;)
    んでもって、去年まで全く風邪なんてろくにひいた事か無かったから、こんなに身体がだるくなると思わなかった。

    他の薬も飲んでるから副作用なんだか、風邪なんだかよく分からない偏頭痛(´・ω・`;)
    毎日37度って嫌になるよ。

    まぁ、来月には人間ドックもあるからはっきりするとは思うけど、怖いなぁ。

    畑は行かないと気になるし、気になるくらいなら病院か買い物ついでに少しだけチラ見。
    草ボーボーなんだけど、無視するしかない(´・ω・`;)

  • どらちゃんさん 2018-09-21 13:07:28

    ナスタチウムって元々徒長しやすいような記憶が~汗

  • usagi0311さん 2018-09-21 15:12:05

    そうなんだけど、徒長し過ぎて風で煽られちゃって折れちゃった子も(´・ω・`;)

  • まろ子さん 2018-09-21 15:29:03

    37度!usagiさん強い!!!
    まろ子、37度行ったら気持ち悪くて寝込むよ……
    38度まで行くと寝ていても天井がグルグル回る……
    わりとハーブティーとか飲んでると風邪ひかないようだ!

  • どらちゃんさん 2018-09-21 15:30:06

    ツボクサは効かないの?

  • まろ子さん 2018-09-21 15:40:41

    なんでもかんでもツボクサに頼っちゃダメよ!

  • usagi0311さん 2018-09-21 18:10:07

    強くない、ふらふら~してる。

    だから畑行くと怒られる(´・ω・`;)
    でも気が気じゃないの。

  • usagi0311さん 2018-09-21 18:11:20

    うちの紫のバジル茶でも飲むかな?
    でも風邪引いてから効くかしら?

  • まろ子さん 2018-09-21 18:13:18

    効くと思えば効く!
    あまりガブガブ飲みすぎも良くないそうよ。程々に。

  • usagi0311さん 2018-09-21 20:49:58

    何かインフル疑惑が出てきた(´・ω・`;)
    夏風邪も長引くとタチが悪いから、そうかもしれないけど、看護師の娘が今年はもうインフルで学級閉鎖になってる学校もあるとか。

    私病院通いしてるから、移された可能性もあるから明日検査して貰えと旦那にも言われた(´・_・`)

  • どらちゃんさん 2018-09-21 21:06:13

    PNに蔓延させないでね~(笑)

    でも、インフルならもっとガーンと高熱が?

  • usagi0311さん 2018-09-21 23:50:31

    型にもよるらしい(´・ω・`;)

    今年はA型が流行ってるらしいが私はガタガタかな(・_・;)

  • まろ子さん 2018-09-22 00:06:09

    インフルはかかったことないですぅ。
    インフル撃退遺伝子があるので!(と信じている)
    A型?
    どH型じゃなくて良かったと思いましょう!
    だよね、ど‘らちゃん?
    usagiさんは ここはゆっくり寝て養生しましょうね。

  • usagi0311さん 2018-09-22 02:37:52

    また変な時間に起きちゃったよ。

    H型がって、ちょめちょめ好きのどらちゃんじゃあるまいし~( ̄▽ ̄;)

  • どらちゃんさん 2018-09-22 04:21:46

    いゃあ
    もしインフルだったらusagiさんは間違いなくH型だよね~♪

  • usagi0311さん 2018-09-22 08:44:57

    まるusagiがエロエロみたいじゃん。

    こんな純情なusagiが(´;ω;`)

  • どらちゃんさん 2018-09-22 09:31:12

    ( ; ゜Д゜)汗

  • usagi0311さん 2018-09-22 10:03:21

    (・・?)何か?

  • まろ子さん 2018-09-22 10:34:29

    Hウサドラ型インフル! 決定!

  • usagi0311さん 2018-09-22 11:22:41

    なんやねん(¬_¬)

    病院に居るだけで充電が切れそうだ(´・ω・`;)
    PNやりすぎ。だって暇だし。しかし寒い!
    冷房きき過ぎてるんじゃないかなぁ。
    ほかの人も寒いって言ってる。
    悪化するじゃんよ~。

  • どらちゃんさん 2018-09-22 11:28:07

    熱は上がってないの?

  • usagi0311さん 2018-09-22 11:33:29

    相変わらず微熱。37くらい

  • どらちゃんさん 2018-09-22 11:41:12

    魔ろ熱が?

  • まろ子さん 2018-09-22 12:31:01

    普通、病院行ってそんなに冷房は強く入れないものだけどねー
    もう、順番来たかなぁ?

  • usagi0311さん 2018-09-22 12:36:22

    院長先生人気ありすぎて、院長先生の患者ばかり残ってる(´・ω・`;)

    近くのおばさんの世間話じゃ、薬もらうまで2時半になった事もあったとか(;・∀・)

    旦那から診察まだ終わらんのかと確認のLINEがあった。絶対疑ってるよなぁ(-_-;)
    寒いと行ったら上着持っていくか?とかいうし、優しいのは分かるんだけど、あともう少しだから我慢すると言っといた。

    やっぱり今日は帰ったら寝るわ〜(´・ω・`;)

  • usagi0311さん 2018-09-22 14:24:50

    やっと今帰ってきた。

    外が30度になってて(車から外気温が分かる)とても行く気分になれなかったし、旦那も心配してるだろうから帰ってきた。

    血~取られた~。
    1週間様子みて治らんようなら点滴だって(-_-;)

  • どらちゃんさん 2018-09-22 14:37:23

    畑に行かなくて正解かも~♪

    どらちゃんも今新天地から帰ってきたけど、もう暑いの何のって~(T^T)

    日射しはかな~り強いしぃ……汗

    今日はもう涼しくしてゆっくり休むといいね~


    そういや旦那がね、病院の待合室の陰からチェックしてたよ~ ←

  • まろ子さん 2018-09-22 15:36:26

    そうですよ、おとなしく寝てないと……
    血を取られたってことはインフルではないのかな?
    知り合いが絶対に土いじりをしてはいけない病気だと言ってたけど
    (病名は知らない)それじゃないといいね。

  • usagi0311さん 2018-09-22 16:37:49

    どらちゃん
    やっぱり?
    何か視線が痛かったのよね( ̄▽ ̄;)

    まろ子さん
    なにかに感染したかもと言われて血液検査、感染症の薬、あとは腸の調子を整える薬を処方してもらったよ。

    土いじり出来なくなったら嫌だなぁ。
    私は多分毎月病院行ってるから、そこで移されたと思いたい(´・ω・`;)

  • まろ子さん 2018-09-22 19:12:30

    考えてみれば病院って病人が行くところだっけね。
    マスクとかしていったほうがいいんだわね。
    明日もゆっくり寝てましょう。
    早く治すにはご主人の言うこと聞かないといかんよ!

  • usagi0311さん 2018-09-22 20:37:21

    了解です(*`・ω・)ゞラジャ

    早く治さないと畑にも行けないもんね。
    つまらん。ゆっくりしています。

    今のうちに貯まっていた記録でもアップするよん(*^-゚)v

観察
うん、イイ感じで発芽しています。 発芽したら後は追肥して収穫まで雑草引きぐらい。 病気になる時期ではないので、そこだけは安心して栽培できます。
2018-09-18  いいね!  コメント ぞえさん