栽培記録 PlantsNote シャルム タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > シャルム

シャルム のタイムライン カテゴリ 

霜が降りていました
なにやらビッシリと霜が降りていましたが良い感じに玉になっています 立春のかほりの方が収穫が早いです
2017-12-08  いいね!  コメント しいたけさん 
  • ぞえさん 2017-12-08 11:22:00

    こんにちわ。今年はエエ感じですね。
    ウチも台風でやられたのですが、そこから立ち直り
    今、無事に収穫しています。

    お互い良かったですね。苦労が実りました。

  • しいたけさん 2017-12-08 11:46:47

    今年やっとやっとまともな収穫を迎えられて嬉しいです❗

立派になりました!
こんなに大きくなるんだ! いい出来でしょ。300グラム超、水ぶくれだけど。
2017-12-04  いいね!  コメント h-wakaさん 

タマネギはさすがに強いね。
2017-12-02  いいね!  コメント h-wakaさん 
ダコニール散布
早採りのオニオンセット、どうも病気っぽいのでダコニールを散布。 収穫までもうちょっとなんだけどねぇ。
2017-11-29  いいね!  コメント dp106さん 
立春のかほりの収穫
3個ばかり収穫しました❗ タマネギのよい香りが立ち込めています 葉っぱも柔らかそうです
2017-11-19  いいね!  コメント しいたけさん 
  • オリーブさん 2017-11-19 15:06:23

    生食べもおいしそうな逸品ですねー。うわーいーなー!

  • あすきゃんさん 2017-11-19 16:01:18

    おいしそうですねー!
    畑でそのままガブッとかじりたくなるような玉ねぎですね(* ̄ロ ̄*).:*♥

  • しいたけさん 2017-11-19 16:32:10

    実は、しいたけ、生食がダメなんです…
    火を通したりマリネみたいになっていれば全然平気で大好きなんですけどね~

    ひと口とか、ひと切れで気持ち悪くなってしまいます…

  • あすきゃんさん 2017-11-19 16:57:46

    わぁΣ٩(๑⊙Δ⊙๑)۶そーだったのですね!
    それはガブッといったらバタッといってしまいますね/(^o^)\!
    加熱したらトロトロのんーまいっ玉ねぎになりそうですね(*^^*)♪

  • どらちゃんさん 2017-11-19 17:50:22

    立派~♪

    うちは空芯菜がおっかぶさったおかげでサッパリです~(T^T)

  • オリーブさん 2017-11-20 08:16:23

    ほんと、加熱玉ねぎも美味しそう!
    オニオンスープとか、さっと焼くとか…
    とろとろ〜っ!

  • みほみほさん 2017-11-20 17:15:26

    すごーい!!
    美味しそうな玉ねぎ♡
    うちの立春はまだまだな感じよ(;´д`)

  • しいたけさん 2017-11-20 19:08:17

    シャルムよりも立春のかほりの方が収穫が早いです❗
    国華園にタネが売ってたので来年の春3月に蒔いてタネ球作ってみようかなぁ…とまたまた皮算用計画です❗

立春のかほりの様子
念願叶って年内取りが期待できそうです❗ うれしいなぁー
2017-11-16  いいね!  コメント しいたけさん 
成長中だけど
現在一番大きなのでこれぐらい。 わりと順調に成長してるように見えるけど、これから寒くなっても、あとひと月ほどで収穫できるようになるのか?
2017-11-15  いいね!  コメント dp106さん 
青立ち
左側は綺麗にできたシャルムです。 右側は青立ちしてます。結構多いのにがっかり・・。 このほか、余り大きくなれずにいるやつなど、まるで、タマネギの標本のような感じになってます。ようするに、無理があるのでしょうねえ。青立ちしたものは、葉タマネギで売ってしまえと書いてありますが・・世の中そんなもんか。
2017-11-07  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • うーたんさん 2017-11-07 09:35:40

    右側の葉玉葱なら葉っぱ立派でおいしそう。
    うーたん買います(^ν^)

  • オリーブさん 2017-11-07 11:21:37

    すごく買いです!

  • h-wakaさん 2017-11-07 20:54:55

    青立ちしてるのにねえ・・そんなもんか。
    ここのところ、シャルムをずっと食べているんだけど、意外に美味しいねえ。
    コンソメで茹でるというかスープにするだけだけど、いける~

  • うーたんさん 2017-11-07 22:13:27

    消費者ってそんなもんです(笑)
    タマネギのスープ煮、きっと甘いんだろうなぁ。

試しに採ってみましたが
これって、もう出来ていると、言えるんじゃないだろうか?? どう思います?? もう少しかなあ・・とも思いますし、まだ暫くは畑に居てほしいのですが、 は玉ねぎとして姿がいいのは今の様にも思えるし・・ それに、霜よけがいるのかなあ・・悩んでます
2017-11-03  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • うーたんさん 2017-11-03 20:41:32

    葉っぱもブキブキと美味しそうです。
    葉玉ねぎで、すき焼き風にするのが好きです。

  • h-wakaさん 2017-11-03 21:13:46

    すき焼きをする金がないから、コンソメスープで丸ごと茹でた。
    こんなに早く出来ると困るよねえ。

  • うーたんさん 2017-11-03 21:19:20

    今日岸和田の愛菜ランドというJAの直売所に行きましたが
    まだ葉玉ねぎ出てませんでした。
    ここで初めて葉玉ねぎって知ったんですよ。

  • h-wakaさん 2017-11-03 21:31:03

    そうなんだ。
    セット球じゃないけど、春に収穫した小玉を植えるというやり方は昔からあるよね。
    シャルムはセット球としては綺麗な色だけど、もう少し特徴があるといいんだろうね。

  • うーたんさん 2017-11-03 21:42:10

    でも今まだサラダに使えるような新鮮な新玉ねぎが出回っていないので、目新しくて売れるんじゃないんですか?

ベト病予防に
予想どおり、先週末の大雨から水はまだひかず。 病気の発生はまだ無いみたいだけど、ベト病とかの予防にダコニール散布しました。 ついでにスーパーのネギの根から育った青ネギにも。
2017-11-03  いいね!  コメント dp106さん