シャルム のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 久しぶりに遮光シートをはずした。 草がボーボーですが、葉は元気に伸びまくり。 昨年と同じような光景です。 除草作業を行って、週末には発酵鶏糞を追肥します。 2016-09-23 いいね! コメント ぞえさん |
![]() |
![]() 調子が良いシャルムのたまコロを1つ試しに引っ張ってみました❗ するとどうでしょう❗ちゃあんとセルトレー型に根が張り期待通り『ポン』と抜けてくれました❗ ポンと抜けるのは全てではないけれど、良い兆候だと安心しました❗ 2016-09-22 いいね! コメント しいたけさん
|
![]() |
![]() ボウボウと葉が伸びてきました… 未だにダンマリも、ありますが殆どはよく伸びています❗ 2016-09-20 いいね! コメント しいたけさん
|
![]() |
![]() 葉っぱがツンツン出て参りました❗ この調子でしばらくセルトレーの中で過ごしてもらいます… ポンと抜けるようになったら畑に植えたらどうだろう…と、考えています 2016-09-16 いいね! コメント しいたけさん |
![]() |
![]() 現在こんな感じ。 雨のせいなのか、葉が物凄いです。 2016-09-14 いいね! コメント ぞえさん
|
![]() |
![]() 引っ張っても取れなくなりました… トレーの底を見ると根が見えるものも出てきました❗ 葉っぱは今のところ全然出て来ていません… 2016-09-13 いいね! コメント しいたけさん
|
![]() |
![]() 発芽の報告が出来ませんでしたが、発芽は植え付けて 一週間以内にほぼ完了しています。 今は葉も伸びまくりで、昨年の栽培同様順調です。 秋分の日過ぎた辺りに、鶏糞の追肥を行う予定です。 2016-09-13 いいね! コメント ぞえさん
|
![]() |
![]() 台風の影響も考えて、満を持しての定植です。 数を数えたら130程ありました。 半月程前から冷蔵庫の野菜室に入れて準備をし 今朝出しました。 この玉ねぎはヒヤシンスの栽培と同様に、畝に置くだけです。 すると翌日には根が出て地面を捕まえます。 そしてその後に勢い良く芽が出ます。 そうなったら一つ目のハードルはクリア... 2016-09-12 いいね! コメント ぞえさん |
![]() |
![]() おいおい、ひっくり返さないでくれよな… 2016-09-09 いいね! コメント しいたけさん
|
![]() |
![]() 雨天のためなかなか畑の準備&植え付けが出来ません… 128穴トレーに仮植えしました… しばらく育てて根を張らせてから畑に本植えする作戦とします 2016-09-04 いいね! コメント しいたけさん
|
しいたけさん 2016-09-24 08:42:31
こりゃぁすげー❗
今年も年内に大玉が収穫できそうですね❗
ぞえさん 2016-09-25 00:27:32
しいたけさま>
ここで追肥でガツーンと気合を入れてあげて一気に玉を太らせる作戦です。
昨年はココで古い鶏糞使いましたが、今年はしっかりと鶏糞準備しています!
しいたけさん 2016-09-25 05:46:44
鶏ふんが、良いのですね…
しいたけ家も早く畑に植えたいです…
まだ畑がグチャグチャです…