栽培記録 PlantsNote シャルム タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > シャルム

シャルム のタイムライン カテゴリ 

観察
ウチのも知らぬ間に大きくなってます(汗) これでエエのかなぁ…?しかし乾燥気味やなぁ。 水やらんとアカンね。
2016-04-18  いいね!  コメント ぞえさん 
再度、草ボーボーになりました
すぐに草が生え揃います… その中でもシャルムは元気に育っています❗
2016-04-17  いいね!  コメント しいたけさん 
  • ぞえさん 2016-04-18 18:00:35

    この時期ひと雨降ったらすぐに草が生えますね…

    参ります。

観察
なんとか発芽が揃った感じ。 でもなんか少ない気がしてます。 タネが流れたんかなぁ…?
2016-04-15  いいね!  コメント ぞえさん 
日長感応開始
基部が膨らんできました。 ちっちゃいのでなんかかわいいですw 三枚目の葉が出るのが遅いような…?
2016-04-14  いいね!  コメント すぷーんさん 
  • しいたけさん 2016-04-14 22:04:26

    ものすごい数ですね~

    もう膨らんできたのですか?

    しいたけ家はまだスンナリしています・・・

    肥料って上げた方がいいのですか???

  • ぞえさん 2016-04-15 08:56:16

    私は早々にトンネルを外してしまったので、まだココまででは
    無いですね。しかし稲用の箱で成功させてくださいよ!
    来年真似しますから(笑)

  • すぷーんさん 2016-04-15 16:26:16

    >>しいたけさん
    288×28=8064株です。
    発芽率良かったので、8~9割がセット球になってくれるのではと。
    うちでも膨らんで来たのはほんの少数です。これからですね。
    肥料は、葉色が薄くなってきたら適当な液肥をやる予定です。

    >>ぞえさん
    うちももうトンネル外しちゃいました。
    梅雨までに掘り上げ出来れば良いので遅くても大丈夫ですよ。
    とりあえず順調なのですが、枯れかかってきた気がするので苗立枯病の防除が急務です…

季節がらすぐに草ボーボーに…
ホームタマネギの玉つくり用のシャルムですが、すぐに草だかシャルムだかわからなくなる位に草の成長も早いです… 近々また草取りします
2016-04-14  いいね!  コメント しいたけさん 
シャルムの様子
肥料をあげた方がいいのだろうか? 玉の収穫までこの場所に居るんだから、肥料は必要に感じます… タキイのホームページやカタログで調べましょ ( ̄ー ̄)
2016-04-09  いいね!  コメント しいたけさん 
  • よっちゃぐさん 2016-04-13 17:29:35

    種蒔き後、一か月ですか~

    結構太い苗ですね!

    これって植え替えはしないんですか?

  • しいたけさん 2016-04-13 21:10:48

    シャルムの場合はこのまま玉になるまで育てるそうです❗
    そのためタネ蒔きの時はあらかじめ1㎝づつ離して蒔くそうですが、もっとくっついている場所もあります…

    地蒔きの方が調子良さそうなので秋の普通の玉ねぎも地蒔きしてみようかな

観察
かなり発芽が揃って来ました。 トンネル外してここから種玉になるかが問題です。
2016-04-05  いいね!  コメント ぞえさん 
  • しいたけさん 2016-04-06 07:27:31

    タマコロを採るのがまずは目標ですね❗

    いかんせん、しいたけは初めての挑戦なのでどうなるか楽しみです❗

  • ぞえさん 2016-04-07 08:09:59

    私は昨年秋口からの栽培は経験済みなのですが、種玉栽培は初めてで
    あちこちのサイトを徘徊しまくりです。お互いに成功を祈りましょう。

シャルムの草取り
除草するとやはり良いですね❗ スッキリさっぱりしました
2016-04-04  いいね!  コメント しいたけさん 
  • ぞえさん 2016-04-05 14:00:14

    もうこんなに大きく!?焦ります(汗)

  • しいたけさん 2016-04-05 15:19:58

    良いのか悪いのか解りませんがこんな感じです❗

    どーなるか楽しみです❗

シャルムだか何だかわからん・・・
雑草がだいぶ張り切って参りました❗ そろそろ除草しないとなりません…
2016-04-01  いいね!  コメント しいたけさん 
発芽途中経過
だいぶ発芽揃ってきました。 覆土によって差は有るものの、早い所では出切った感じです。 さてこれからも水を切らせないのが大変です…
2016-03-26  いいね!  コメント すぷーんさん 
  • ぞえさん 2016-03-28 13:33:20

    水を切らせないか…ウチは切れてるかも(汗)
    ってか、勝手にトンネル外しちゃったけど…