栽培記録 PlantsNote シャルム タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > シャルム

シャルム のタイムライン カテゴリ 

発芽開始
来ました来ました出て参りました! 3本芽が出てました。 あと一週間かからずに出揃うでしょうね。 目指せ発芽率9割です。
2016-03-20  いいね!  コメント すぷーんさん 
  • ぞえさん 2016-03-22 09:01:31

    おぉ、無事に出ましたね。ウチも昨日見たらチョロリと
    数本出ていましたが、今朝はまた霜が降りてました。
    ホンマに暖地の地域のはずなんですけどねぇ…

  • すぷーんさん 2016-03-22 23:05:58

    >>ぞえさん
    今朝は急に冷えましたね。
    4~5℃を切ると霜が降りるので、暖地でも結構降りてた所多いんじゃないかと。
    かく言ううちもほんの少し降りました。トンネル内は無事でしたが…

シャルムと雑草と
シャルムが、ピンと立ち上がってきました❗ 草も一緒に生えてきたのでもう少し大きくなってきたら除草します。
2016-03-20  いいね!  コメント しいたけさん 
  • ぞえさん 2016-03-22 08:59:41

    ええ感じで発芽してますねぇ…。我が家は今朝も霜が降りてました。
    ジャガイモ大丈夫なんかなぁ…(汗)

  • しいたけさん 2016-03-22 09:34:36

    おおお❗
    霜がまだまだ降るんですね
    m(._.)m

    ジャガイモ、芽が出てなければ地面のなかなら大丈夫だと聞きますが…心配ですよねさすがに…

    とは言え埼玉のこちらだって八十八夜の別れ霜なんて言葉もありますから最後の最後まで気は抜けません❗

シャルム続々発芽❗
暖かくなって調子が出てきました❗ 発芽は完璧です❗❗
2016-03-17  いいね!  コメント しいたけさん 
  • どらちゃんさん 2016-03-17 08:01:19

    ホームたまねぎがたくさん?

    うきゃ♪

  • しいたけさん 2016-03-17 10:30:22

    ブリブリコロコロ出来るのが楽しみです❗

  • ぞえさん 2016-03-17 17:24:27

    16日目にして発芽が揃った訳ですね。
    って事はウチは来週あたり…って言っても今朝はまた車が凍ってたし…(涙)

播種と言うか灌水と言うか
前もって低含水培土に播種しておいたものに灌水しました。 風が強くて覆土が飛ばされたりしましたがどうにかトンネル張りまで終えました。 稲の育苗箱に株間2.3~2.4cmでまいて、一箱288粒×28箱で約8000粒です。 播種板作っておいたので割りとなんとかなりました。 とりあえず気温はちょうど良いので発芽率は心配無いですが、さて何割がセッ...
2016-03-15  いいね!  コメント すぷーんさん 
  • ぞえさん 2016-03-16 15:32:38

    これは凄い!これって稲作用のトレイですよね?これに前もって作ってる
    下の写真の板をはめ込んで蒔く訳ですね?
    なるほど…これなら大量に蒔く作業ももしかしたらうまく株間も保てて
    イイ感じになるかもしれませんね。しかしこの箱に蒔くという事は
    最後までコレなんでしょうか?それとも、苗を作って植え替える予定なのでしょうか?
    何にしてもこの栽培方法は気になります!大注目!

  • すぷーんさん 2016-03-16 20:29:40

    >>ぞえさん
    稲用ですね。元農家なのでいっぱい有るんです。
    普通はセルトレイでやる所を有る物で代用しました。つまりケチりましたはいw
    播種板の穴に一粒ずつ落としてく感じです。

    とりあえず予定としては掘り上げまでこのままですが、ちょっと土量に不安が有ります。液肥が途中で要るかもしれません。

  • しいたけさん 2016-03-17 08:00:53

    本格的ぃー

  • ぞえさん 2016-03-17 15:11:54

    私も一時期セルトレイ考えたのですが、おっしゃられるように土の量が気になったので
    大地に助けて貰う事にしました。しかし、すぷーんさんがこの栽培をされる事で
    ひとつの目安になりますので。ぜひ成功させてくださいね!来年は半々でやろうかなと思います(笑)

  • すぷーんさん 2016-03-17 19:49:24

    >>しいたけさん
    でしょでしょ!!

    >>ぞえさん
    僕は発芽率と揃いを優先してこっちにしました。
    さらに土量の少ない448穴セルトレイでの栽培例も有るので、大丈夫じゃないかなーと。
    頑張ってどうにかします!

  • しいたけさん 2016-03-18 14:30:49

    なんか、シャルムトリオって感じで楽しいですね❗

播種
今年最大のテーマでもある冬どれ玉ねぎの為に今から その種球を作る為の栽培がはじまります。 なんとか成功をさせたいと色々な文献やサイトを見て自分なりに 頑張ってみるつもりです。 さて、最初に10mm間隔で種を落とすのですが、これが難しい…(汗) 大体ですが、まぁまぁそれより小さくはならないようにしておきました。 そして...
2016-03-14  いいね!  コメント ぞえさん 
  • しいたけさん 2016-03-14 09:53:49

    おはようございます❗

    しいたけ家もシャルム挑戦しています。
    タマネギ作りが下手くそなので、シャルムもどうなるか分かりませんが…
    m(._.)m

  • すぷーんさん 2016-03-14 13:41:46

    うちも今年シャルムに挑戦します。
    とりあえず稲の育苗箱に詰めた低含水の培土にまいておいてあるので、明日灌水予定です。
    情報交換よろしくお願いします!

  • ぞえさん 2016-03-14 14:42:41

    しいたけさま>
    ご無沙汰しとります。いよいよ始まりましたが、昨年の秋の
    ケルたまとかサクラエクスプレスⅠを物の見事に失敗した私ですから(笑)
    是非とも自信をお持ちください(爆)

    情報の交換の為、購読させて頂きますね♪

  • ぞえさん 2016-03-14 14:47:38

    すぷーんさま>
    はじめまして。就農されてらっしゃるのですか!?
    そんな方のお役には到底立ちそうもないですが、目的は同じなので
    是非とも情報の交換をお願いしたいと思います。

    こちらも購読させて頂きたいと思いますので、情報の交換宜しくお願いします。
    しかし我が家の10倍以上の作付の予定…恐れ入ります。

  • すぷーんさん 2016-03-14 15:49:36

    >>ぞえさん
    はじめましてですね。
    一応出荷用ですが、学生なのでまだ就農とまでは行きません。
    広さも5~6a程度なので、ちょっと広めの家庭菜園くらいですかね。
    とりあえず20mlを4袋まいたのですが、かかったのは10時間程度と案外なんとかなりましたw

  • ぞえさん 2016-03-15 08:08:23

    すぷーんさま>
    5~6aて…どんだけの広さなんでしょう?見当が付きません(汗)
    それならウチの畑はネコの額ですね(笑)しかしその額でさえ
    手が回ってないので…。

    就農を目指されてる学生さんって凄いなって思います。
    とりあえずお互いシャルム頑張りましょう!

シャルム発芽❗️
ホームタマネギの素になる品種シャルムですが、発芽が始まりました❗️
2016-03-11  いいね!  コメント しいたけさん 
  • ぞえさん 2016-03-14 14:52:21

    もう発芽してますやん!!焦るわぁ~~って一昨日蒔いたばかりですが(汗)

  • しいたけさん 2016-03-14 14:54:57

    ひな祭りの3日に蒔いてみました❗️
    本当は中旬蒔きだから、フライング気味ですね…
    球が大きくなりすぎると腐る原因になるとのことですが蒔いちゃいました…

  • すぷーんさん 2016-03-15 12:09:33

    早いですね~
    今年は暖かいので多分大丈夫ですが、抽苔にはご注意を。
    念のためトンネルした方が良いかもですね。

ホームタマネギ・シャルムのタネ蒔き
本来3月中旬のタネ蒔きらしいのですが本日種蒔きしてみました❗️ 10㎝くらいの幅で溝を作り溝にパラパラとバラマキしました。 このまま育てて6月初めに小球を収穫し、涼しいところで保管のうえ8月下旬に植え付けます。 すると年内にフレッシュなタマネギが収穫出来ると言う寸法です❗️ タマネギにはあまり良い思い出がないのですが懲りずに手を...
2016-03-03  いいね!  コメント しいたけさん 
  • よっちゃぐさん 2016-03-03 15:21:55

    この玉ねぎの大きさって、どん位?

  • しいたけさん 2016-03-04 12:03:11

    野球のボールくらいかな???

  • よっちゃぐさん 2016-03-04 13:11:43

    結構時間もかかりますね^^

  • しいたけさん 2016-03-04 13:23:18

    夏にホームタマネギの球根を買わないでも済むかな?
    と初挑戦です・・・

    タマネギのトラウマはぬぐえませんが・・・

ホームタマネギの素シャルム
夏場に小さなタマネギの球根を植え付けると年内にフレッシュオニオンが収穫できるといいます。 その小さなタマネギを作るためのタネの品種がシャルムです❗️
2016-01-07  いいね!  コメント しいたけさん 
収穫と栽培終了
全てのシャルムを収穫しました。 暖かいせいもあってか、葉が元気になり過ぎてトウが立ち始めたので 全て一斉に収穫しました。 特に小さめのものは葉が元気で、もしかしたら食用には向かなくなりそうだったので 収穫してすぐに刻んでドレッシング作りなどに回しました。 それ以外はとりあえずこれから食して行けると思います。 初めての栽培で色...
2015-12-07  いいね!  コメント ぞえさん 
観察
順調に収穫しながら栽培も継続中です。 大きさ的には小さかった物もそれなりの大きさになっています。 葉も少し勢いが無くなっていますので、12月頭には収穫かなと思います。 それまで少しでも大きくして、畑での保存に努めようと思います。
2015-11-25  いいね!  コメント ぞえさん