栽培記録 PlantsNote シャルム タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > シャルム

シャルム のタイムライン カテゴリ 

セット玉ねぎ収穫と他の様子
なかなか大きくならないですが、オニオンセットの極早生収穫してます。 他の種からの玉ねぎはまだまだですが、そろそろ年明け1回目の消毒が必要かな?
2022-01-30  いいね!  コメント dp106さん 
葉玉ねぎを収穫中
引き続き、ホーム玉ねぎを葉玉ねぎとして収穫しています。もう少し玉ねぎ部分が大きくなってほしかったけど。
2022-01-13  いいね!  コメント dp106さん 
もう終わりにしました。
立春のかおりとシャルム、子球栽培の玉ねぎです。 太るかな?太って欲しいなって祈ってましたが、どうやら限界のようです。 今日は大半を収穫して持ち帰り、夕ご飯のすき焼きにドーンと入れました。 これでノートは終わります。 春からリベンジいたします。
2022-01-03  いいね!  コメント 麦ママさん 
葉玉ねぎとして収穫
好調のホーム玉ねぎ、葉玉ねぎとして1個をお試し収穫しました。玉ねぎも葉も全部使って夕食になりました。
2021-12-02  いいね!  コメント dp106さん 
ホーム玉ねぎが順調
先週、病気の予防にダコニール散布しました。今年はセット球からのホーム玉ねぎが順調なので、年内収穫を期待しています。 種からの極早生玉ねぎはかなり貧弱貧弱ゥなので、液肥の葉面散布を行いました。
2021-11-30  いいね!  コメント dp106さん 
収穫してみました。
もうそろそろいいかな?ってサイズの立春のかおりを収穫しました。 まだ小ぶりなシャルムが倒れていたので、こちらも1個収穫です。 立春のかおりは愛知早生白玉ねぎによく似た白くて緑色のラインが美しい玉ねぎです。 シャルムは黄色がかった丸い形です。 冬に新玉ねぎ、いいですね。
2021-11-17  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • うーたんさん 2021-11-17 22:15:00

    玉ねぎが高騰していると夕方のニュースで見ました。
    この時期に採れる玉ねぎ、金の玉です。

  • 麦ママさん 2021-11-18 20:46:56

    やったぁ、金の玉?たまねぎ?

    どちっでもいいけど嬉しいわ。

    小さくても玉ねぎは玉ねぎ。


シャルムが膨らむ。
種からの子球栽培です。 立春のかおりに遅れをとっていますがシャルムも少しづつ膨らんできました。 立春のかおりは平べったい形、シャルムは普通に玉ねぎの形になってきました。 収穫は12月かしら。
2021-11-14  いいね!  コメント 麦ママさん 
晩生玉ねぎの植えつけ第二弾
園芸店で晩生玉ねぎ苗100本買ってきて、植えつけしました。 例年晩生玉ねぎはもみじ3号の一択だったのですが、今年は他にネオアース・天寿・ケルたまと各種販売してたので、去年ほとんどとう立ちしなかった天寿にしました。 これで、晩生150本・赤玉ねぎ50本・極早生50本弱で完了です。
2021-11-13  いいね!  コメント dp106さん 
赤玉ねぎと晩生玉ねぎの植えつけ
自家育苗の赤玉ねぎ緋蔵っ子、産直で買った晩生玉ねぎ50本の植えつけを行いました。 あと100本、晩生玉ねぎを追加する予定です。
2021-11-06  いいね!  コメント dp106さん 
ホーム玉ねぎの様子
定植から1ヶ月ちょっと。ホーム玉ねぎがかなり成長してきました。
2021-10-28  いいね!  コメント dp106さん