ジギタリス-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 陽当たりが良いところに植わってますので朝から晩まで陽は当たりますが寒さに当たり凍りを繰り返しガッチリしています❗️ 2016-01-28 いいね! コメント しいたけさん |
![]() |
![]() 雪でぺしゃんこになってしまったジギタリスでしたが猫よけのネットのおかげで少しだけ助かりました… 葉が折れた株も有りましたが大丈夫そうです… 背の高くなったセリンセは完全に頭が折れて摘芯された状態になっていました… 2016-01-20 いいね! コメント しいたけさん
|
![]() |
![]() 毎日暖かくて凍ることがありません… 大きく育って来ています❗️ 雄大な花が咲きそうです (((o(*゚▽゚*)o))) 2016-01-03 いいね! コメント しいたけさん |
![]() |
![]() ネットをしたままでの写真ですが、だいぶ大きく育ってきたのがわかります。 一緒に植えたセリンセも元気です❗️ ネットのおかげで猫達に荒らされずに順調です。 2015-12-16 いいね! コメント しいたけさん |
![]() |
![]() モリモリと育ってきています… しかし、元気に見えるうちの2株は中心の芯が枯れていているので成長が止まって枯れるかもしれません… 脇芽が出てくるか様子を見ます… 原因はおそらく猫の糞かもしれません… 前回、猫ガードなるものをしましたが、ガード前に何発かやられてる可能性があります… うちの猫だから仕方ない… 2015-11-23 いいね! コメント しいたけさん |
![]() |
![]() 暑さにやられてへなっていたジギタリスも復活し、 元気にわさわさしてます。 ジギタリスは耐寒性が強いらしいのでこれからは安心です。 2015-11-14 いいね! コメント みほみほさん
|
![]() |
![]() 昨日の午前中に花壇を片付けてジギタリスを植え付けました… すると次の日になると何やら猫の糞がありました… おそらくしいたけ家の猫達だと思うので仕方ないが世間の猫の糞尿被害は人ごとではないと感じました… 2015-11-05 いいね! コメント しいたけさん |
![]() |
![]() ヘブンリーブルーが植わっていた花壇を片付けてジギタリスとセリンセを植え付けました。 背が高くなるジギタリスの間から自然にセリンセが咲く…みたいな感じになればいいな❗️ 2015-11-04 いいね! コメント しいたけさん |
![]() |
![]() モリモリ元気そのものです❗️ この苗は春にタネから育てたものですが、秋蒔きでも来年の4月〜5月に咲くのでしょうか? それとも大苗で夏越しするようなのかな?? 蒔いてみようかな… ふむ…もう11月になるぞ… 2015-10-31 いいね! コメント しいたけさん |
![]() |
![]() 鉢上げしたら水を得た魚のように元気になってきました。 我慢していたようです❗️ 肥料も与えました 2015-10-19 いいね! コメント しいたけさん
|
みほみほさん 2016-01-28 11:08:11
楽しみですね
あの小さな種からどんな花が咲くかとワクワクします!
bambooさん 2016-01-28 12:25:52
すごいがっちりして。
150センチはゆうに超える大きい花穂が上がってきそう!
しいたけさん 2016-01-28 19:49:19
去年の外国産のタネはまだまだまだまだありますが、シマホのキャンディマウンテンがやはり気になります❗️
150㎝越えを目指してジギタリスタワーが春の玄関先を色取ればいいなぁー
みほみほさん 2016-01-29 11:50:12
うちのポスト周辺も楽しみだよ~!
そんなに大きくなるなんて(*˘︶˘*)