栽培記録 PlantsNote スイートピー-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > スイートピー-品種不明

スイートピー-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

もう少しで開花します
あれから一週間が経過。 小さかった花芽がずいぶん大きくなって、はっきりとした形になってきました。 やっぱりマメ科植物、絹サヤなんかと同じ形をしています。 最初に咲く花はは何色かなぁ。
2017-04-25  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
これって、花芽だよね
今まで、横方向に広がるように伸びていたスイートピーが次第に上へと立ち上がるようになってきました。 そしてついに! 明らかに形の異なる蕾状の物が見え始めました。 待望の花芽です。 ここまでが長かった。 開花したら玄関横の一等地でお披露目です。
2017-04-17  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
播種してから半年が経過
一応元気でいます。 葉の数が増えて、プランターの土の表面が見えにくくなってきましたし、一部はプランターの外にまで伸びています。 しかし花芽らしきものはまだ。 種袋裏面の栽培カレンダーですと、そろそろなんですがねぇ。
2017-03-28  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
その後の様子
冬の間は目立った変化は見られませんけど、一応元気に育ってます。 今は横方向に平べったく成長していますが、まだ花芽らしきものは見えませんね。 先月末に今年最初の追肥をしました。
2017-02-07  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
たまには近況など
摘心してから3週間半が経過しました。 現在の様子はと言えば。 摘心した所(指先)から下の脇芽が伸び始めているのが確認できます。 株によって元気なものとあまりそうではないものが混在してますけど、今のところそう大きな変化はありません。 天気のよい日は日なたに出し、雨の日は雨宿りさせるの繰り返しです。
2016-11-27  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
摘心しました
プランターへ移植して約3週間が経過しました。 よく見ると、根元部分から今まで無かった新しい芽が何本か伸びているのが分ります。 さすがにもう根付いているだろうということで、摘心作業に入ります。 根元から数えて5枚目までの本葉を残し、それより先を消毒したハサミで切断します。5枚無い場合は先端部分だけを切り落としました。 追肥を行い、間引き作...
2016-11-03  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
いよいよプランターデビュー
播種して約1ヵ月が経過しました。 6枚目の本葉が出始めたものもあり、写真では分りにくいですが、白くて太い根も発達しています。 そこで、プランターに移植することにしました。 鉢底石を敷き、培養土を入れ、3個の植え穴を掘り、そこに珪酸塩白土を入れます。 苗を植え、周囲を軽く密着させてからたっぷり潅水。 次の作業は間引きと摘心ですが、それは...
2016-10-17  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
その後の様子
前回双葉と思われた葉は、いきなりの本葉だったみたいです。 現在の様子がこちら。 最初の本葉の付け根から茎が伸びてまた本葉が開く。 そのくり返し。 早いものでは4枚目の本葉が開こうかと言う状況。 と言うことはそろそろプランター移植のタイミングみたいです。
2016-10-04  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
これが双葉なの?
現在の様子がこちら。 一番最初に発芽した物からは葉が開き始めました。 全体的に徒長している気がしなくもないんだけど、大丈夫かな。
2016-09-26  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
発芽第1号
イメージしていたマメ科の発芽とは違っていました。 雰囲気的には、大和芋の発芽に近いですかね。 ほかにも土が盛り上がっている箇所もあり、今週末には出揃うんじゃないかと期待してます。
2016-09-22  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 

スイートピー-品種不明 の品種一覧