スパルタン のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 8月初めの様子です(作業は7月30日に実施)。 スパルタンは成長が止まっています。葉の様子を見ると葉先の枯れや葉脈の赤味が出ているので、日焼けというか夏バテというかのようです。ノーザンハイブッシュには辛い季節なのだと思います。クロロシス気味なのは微量要素欠乏障害予防材を投与したところ幾分改善したようです。 4月3日にオレゴンブルー(自称メンデイト改... 2016-07-30 いいね! コメント はやて号さん |
![]() |
![]() 接ぎ挿してから5か月後・4か月後の状況です。 5か月経った接ぎ挿し1は遂に2次成長が始まり、順調に新葉を展開し始めました。一層の成長を促すためIB化成(成分:窒素10・リン酸10・カリ10・マグネシウム1)中粒1粒を施肥しました。これで根が増えて根鉢が出来れば鉢上げです。待ち遠しくて気持ちは急きますが、まだ暫くはこのまま管理します。 4か月経った接... 2016-07-20 いいね! コメント はやて号さん |
![]() |
![]() 接ぎ挿してから4か月が過ぎた接ぎ挿し1は、7月上旬になって新芽が膨らんできました。2次成長が始まりそうです。接ぎ挿し2はまだ動きがない状態です。 今朝挿し木達を移動しようと敷いていたすのこごと持ち上げたところ、すのこが壊れて挿し木全鉢(パウダーブルー、ブルーシャワー、ティフブルー、スパルタン接ぎ挿し×2)が転落する事故が発生しました。 接ぎ挿しの接... 2016-07-10 いいね! コメント はやて号さん |
![]() |
![]() 4月3日に自称メンデイトへ呼び接ぎと同時に切り接ぎした接ぎ穂(接ぎ穂2)、テープを外して見る事にしました。 接いだ箇所はカルスが出て接合しているようです。こちらも一応成功したようです。穂木の枝はあまり伸びていないので、とりあえず支柱等の補強はしないでカルスの自然の盛り上がりに任せます。 但し、最終的にこの枝を残すかどうかは微妙です。呼び接ぎ完了後に... 2016-07-10 いいね! コメント はやて号さん |
![]() |
![]() 7月初めの様子です。 スパルタンは成長が止まりました。新しい葉の様子を見ると、葉先の枯れと葉脈以外の葉色が少し抜けているようです。葉先の枯れは葉焼け、葉色はクロロシス気味と言ったところでしょうか。古い葉の葉色は濃緑ですこぶる健康な感じなので、これらは新葉の一時的なものかもしれません。いろいろ調べてみると、葉焼けもクロロシスもいずれもリン酸が関係する現... 2016-07-03 いいね! コメント はやて号さん |
![]() |
![]() 接ぎ挿してから4か月後・3か月後の状況です。 接ぎ挿し1・接ぎ挿し2とも動きが無い状況です。接ぎ挿し1は先日の植え替えで発根していない状態を確認していますし、接ぎ挿し2も液肥を入れても反応が無いので、まだ発根していない様子です。どちらもこのまま様子を見ます。 日々の管理は、屋外で水遣り適宜(乾き具合を見て)、風呂の残り湯をクエン酸1/1000程度で... 2016-06-24 いいね! コメント はやて号さん |
![]() |
![]() 2月13日にブルーシャワーへ接いだ接ぎ穂(接ぎ穂1)、接いでから4か月経ってニューメデール越しに接いだ箇所が盛り上がっているように見えたので、テープを外して見る事に。 接いだ箇所はカルスが出て接合しているようです。初めての接ぎ木でしたが、一応成功したようです。穂木の枝はあまり伸びていないので、とりあえず支柱等の補強はしないでカルスの自然の盛り上がりに... 2016-06-18 いいね! コメント はやて号さん |
![]() |
![]() 4月3日にスパルタンへ自称メンデイトを呼び接ぎしました。2か月経ち、固定していた結束バンドがスパルタンの幹に食い込んできているので、一度外して様子を見る事に。 結束バンドを切り、ニューメデールをカッターで切って剥がしました。一応成功したようで、既に接合しつつあるようです。固定していない状態で木を軽く揺すっても離れません。接合部の片面はカルスが出て2本... 2016-06-11 いいね! コメント はやて号さん |
![]() |
![]() ブルーシャワー台のスパルタン接ぎ挿し、挿してから3か月が過ぎました。 同時期のブルーシャワーの挿し木に2次成長が始まったものがあるので、接ぎ挿しも発根していれば鉢増しして根を充実させようと思い、ヤシ繊維のポットを解してみました。 鉢を解体して持ち上げてみると、ボロッと用土が崩れて簡単に挿し穂が取れてしました。まだ発根しておらず、その代わりにカルスの... 2016-06-07 いいね! コメント はやて号さん |
![]() |
![]() 6月初めの様子です。 接ぎ穂1・接ぎ穂2とも1次成長が終わりました。一時暑くなると新鞘が垂れていましたが暑さで垂れる事も無くなったので、一応穂木と台木は繋がっているようです。何となくもうじき2次成長が始まるような気がします…始まってくれるといいな。引き続き様子を見ます。 2016-06-06 いいね! コメント はやて号さん |