スパルタン のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 先日施肥したスパルタンが白く粉を吹いたようになって、肥料分が析出しています。11日頃から出てきました。ノーザンハイブッシュのスパルタンはラビットアイの品種に比べて動きが遅いですが、芽吹いたらラビットアイの品種に追い付く位成長して欲しいものです。 2016-03-13 いいね! コメント はやて号さん |
![]() |
![]() 3月初めの様子です。 親株は目立った動きは無く、まだ休眠中の様子。ブルーシャワーに接木した接ぎ穂も動き無しですが、とりあえず枯れてはいないので、こちらもまだ休眠中でしょうか。 親株の方は植えてから一か月弱経って根が落ちついた頃かと思うので、春肥としてブルーベリーの肥料(成分:窒素6・リン酸5・カリ5・マグネシウム2・鉄0.1)10gを施肥。マルチを... 2016-03-05 いいね! コメント はやて号さん |
![]() |
![]() 14日にブルーシャワーの剪定後のサッカーを挿し木していましたが、一週間経って一枝だけ芽吹きの遅いものがあります。サッカー根元に一番近い枝で、すぐに伸ばせる葉芽が無かったようです。接木の時の穂木の残りがまだあるので、この一枝をスパルタンの接ぎ挿しに変更してみる事に。接ぎ挿しの成功率はかなり低いようなのですが、スパルタンを残すためいろいろ試してみます。 ... 2016-02-20 いいね! コメント はやて号さん |
![]() |
![]() 栽培が難しいとされるスパルタン。自根でうまく行かなかった時のための保険として接木を行いました。 我が家にはラビットアイの品種は複数ありますが、台木としてブルーシャワーを選びました。ブルーシャワーの樹勢の強さは台木向きですし、ちょうど誘引が難しい向きにサッカーが出ていて樹形を乱していたので、このサッカーを剪定して接いでみる事に。接木はもちろんやった事無... 2016-02-14 いいね! コメント はやて号さん |
![]() |
![]() ブルーベリー栽培にはまった我が家。知るほどに気になる品種がひとつ。どうしようか考えていましたが、誘惑に負けて購入してしまいました。その品種が大関ナーセリーさんから届いたのがこの日。 ノーザンハイブッシュのスパルタン(商品名はスパータングロー)です。果実品質の高さと栽培の難しさで有名な品種で、自根での栽培は土壌を選び難しいとの事。ノーザンハイブッシュは... 2016-02-11 いいね! コメント はやて号さん |
はやて号さん 2016-02-11 22:35:52
有名な品種なので意外でしたが、ブルーベリーの品種にスパルタンが無かったのでカテゴリー申請中です。登録されたら品種変更したいと思います。
はやて号さん 2016-02-20 09:07:10
品種名には商標登録の関係がありそうですね。「Spartan」でカテゴリ追加申請してみます。
はやて号さん 2016-02-24 22:37:56
「スパルタン」でカテゴリ登録されたので、品種変更しました。