栽培記録 PlantsNote ソニック タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ソニック

ソニック のタイムライン カテゴリ 

雪避けネットを設置
ベランダですくすく育った残りの苗4本を庭に定植した。 気温がどんどんさがってきたので 雪避けにネットを被せた。 次は1月に軽く追肥しようかな。 みなさん 液肥とか あげてます?
2022-12-07  いいね!  コメント tommy♪さん 
  • ピスタチオさん 2022-12-08 10:35:57

    いつも定植後20日くらいで化成肥料と、3月に入ってから化成肥料の2回だけです。
    15℃以下になると液肥が良いみたいですが、家庭菜園で液肥をほとんど使ったことがありません…

  • tommy♪さん 2022-12-08 20:40:50

    ピスタチオさんは3月に化成肥料をあげるんですね。

    寒い時期は液肥がいいんですね。

    ありがとうございます。天気のいい日に
    液肥をあげることにします。

ベランダの苗を定植
細すぎて 植えるのを延長していた玉ねぎの苗を4本定植した。 ベランダは陽当たりがいいので 庭に植えつけた苗よりも太くなってる。 今年はほとんど日があたらない栽培場所だから 期待できないけど らっきょうくらいには育つだろう。
2022-11-18  いいね!  コメント tommy♪さん 
ビー玉ねぎも植えた
去年日があたらないプランターで 髪の毛みたいに細い苗を植えたら ビー玉ねぎが採れた。 カゴに残っていたので苗と一緒に植えた。
2022-10-31  いいね!  コメント tommy♪さん 
苗を定植した
ベランダで育てていたタマネギ苗を 定植した。 25本植えることができた だいたい1~3㎜の太さ あんまりにも細い8本をベランダに戻した 根を3㎝くらいの長さに切ってから植えた マルチの穴にもみがらをまいてできあがり ♪♪♪♪♪
2022-10-31  いいね!  コメント tommy♪さん 
見回り
見回り
2022-10-25  いいね!  コメント のやんさん 
タマネギ用にマルチ張り
タマネギの定植が近づいた。 あぶらかすと化成肥料を一握りずつまいて しっかり混ぜたら 一発肥料を250㌘ 軽く混ぜてマルチを張った。 今年は過去いちばん上手く早く張れた。 穴が32個あるので、苗が32本育つといいなあ。 種を40個まいたんだけど、何本育ってるのか数えてないからわからない。 30本 あるかな?
2022-10-23  いいね!  コメント tommy♪さん 
タマネギの苗
だいたい あと3週間ほどでタマネギの苗を定植しようと思っている。 こんなもの? 間に合わない? どうせ雪降りだしたら成長がとまるから いそがなくてもいいけど。
2022-10-11  いいね!  コメント tommy♪さん 
  • うーたんさん 2022-10-11 11:46:16

    そちらはもう一ヶ月もすると雪が降るのね。
    たぶん苗はうちも変わらないくらいの大きさかな。
    もう少し伸びたら一度葉っぱを切るつもりです。

  • tommy♪さん 2022-10-11 19:31:23

    雪は年末かな?
    庭がもう陽当たり悪くなってきたから
    ベランダでぎりぎりまで日光浴させたいな

    ポットの底から根が出てきたよ
    土のプランターの上に乗せておいて良かったです
    葉を切るの?なぜ?根が張るの?

  • うーたんさん 2022-10-11 21:12:10

    https://www.iseki.co.jp/einou/y_dayori/?id=1601978509-466303
    たまねぎ育苗では、苗の生育を揃え、倒伏を防止するために、生育期間中に3〜5回*葉切りを行います。って書いてあるのを見てあれこれ検索してみたの。
    去年は植える前に根も葉もザクッと切ったけど、今年は育苗中に葉を切ってみようかと思ってる。
    うちは数があるから半分だけ切るとか、切ったら半分枯れてもーた(¯―¯٥)ってなっても後半分残るけど、少ししか育ててなかったら切らないほうが無難かもね。

  • tommy♪さん 2022-10-11 22:56:22

    そうだね
    苗に余裕があれば切ってみたいけど
    今年は少ないからやめとく。
    来年多めに種まきして、いろいろ試してみたいな♡

玉ねぎの場所を作った
ミニトマトが終わったので抜いて きゅうりの根も取り除いて コガネムシの幼虫をいっぱい拾って 苦土石灰をどっさり混ぜた。 春に雑草を抜いて袋に詰めた 緑肥(成功か失敗か よくわからん) もしっかり混ぜた。 次は10/23日に 堆肥と一発肥料を混ぜる予定。
2022-10-08  いいね!  コメント tommy♪さん 
見回り
見回り
2022-10-06  いいね!  コメント のやんさん 
見回り
見回り
2022-09-27  いいね!  コメント のやんさん