栽培記録 PlantsNote チマサンチュ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > チマサンチュ

チマサンチュ のタイムライン カテゴリ 

158日目でチマサンチュを終了
屋根近くまで伸びたチマサンチュが花を咲かせました。 もう葉っぱは小さくて収穫に向きません。 開花が見れたので記録を終了します。
2018-06-23  いいね!  コメント まさきさん 
150日目のサンチュに蕾
チマサンチュの150日目を記録。 ぶくぶく水耕のサンチュに蕾が付きました。 取れる葉っぱも小さくなって、いよいよ最後のようです。 開花を見るまでは記録を続行しようかと思います。
2018-06-15  いいね!  コメント まさきさん 
レタスはそろそろヤバいです(^◇^;)
記録はあまりしてないけど、じゃんじゃん収穫して食べています。 もう玉レタスは終了、チマサンチュはとう立ちしてしまいました。 それでも柔らかい葉を欠いて食べてます。 次に蒔く時は遮光しなきゃね。
2018-06-07  いいね!  コメント usagi0311さん 
140日目のサンチェはロケット発射
チマサンチュの140日目を記録。 とう立ちの勢いが激しく、茎を長く残して伸びていってます。 まだまだ最後までかきとり続けます。
2018-06-05  いいね!  コメント まさきさん 
チマサンチュ収穫
チマサンチュを収穫しました。 もう収穫しないとヤバイ状態。 大きくなり過ぎてしまいました。 チマサンチュには株をよく見ると結構いろんな虫がいるんですね。 この前もかみさんが葉っぱの中のナメクジを見て大騒ぎしてました。 チマサンチュは葉っぱ1枚1枚収穫すべきですね。
2018-05-26  いいね!  コメント hidefarmさん 
130日目のチマサンチュは茎レタス
チマサンチュの130日目を記録。 定期的に葉っぱを収穫され、茎だけが長く残ってます。 倒れてしまうので紐で縛り付けてみました。 まだまだ葉っぱの供給源として頑張ってくれたまえ。
2018-05-26  いいね!  コメント まさきさん 
レタス収穫!
今日は焼肉にしたので、玉レタス、赤チマサンチュを収穫しました。 赤チマサンチュはかきとりました。 今夜は焼肉よりレタスモリモリ食べました*\(^o^)/*
2018-05-22  いいね!  コメント usagi0311さん 
120日目のチマサンチュはへなちょこ
チマサンチュの120日目を記録。 定期的に葉っぱを収穫していますが、葉っぱがへなちょこのよれよれになってます。 この暑さのせいかな? もっと長くサラダ供給源として活躍して欲しいけど、もう終盤なのかも。
2018-05-16  いいね!  コメント まさきさん 
チマサンチュを収穫
畑のチマサンチュを収穫しました。 約40cmまで葉を広げており消費するのに1週間くらいかかりそうです。 ハウスにもまだ未収穫の10株ありご近所さんにおすそ分けする予定です。
2018-05-14  いいね!  コメント hidefarmさん 
  • どらちゃんさん 2018-05-14 07:48:07

    40㎝……( ; ゜Д゜)汗

    デカっ♪

  • hidefarmさん 2018-05-14 08:08:50

    大きくなりすぎました。

  • どらちゃんさん 2018-05-14 08:11:07

    でも、柔らかいのでは?

  • hidefarmさん 2018-05-14 08:41:02

    まだ食べてませんが、大きい割にはまだ柔らかかったです。

  • どらちゃんさん 2018-05-14 09:06:47

    じゃあ、きっとンマいですよね~♪

  • hidefarmさん 2018-05-14 12:33:08

    でも、かみさんウサギじゃないと言われそう。

  • どらちゃんさん 2018-05-14 12:38:32

    ぷぷっ

久々にレタスの様子
パンダ豆と同居のチマサンチュ元気いっぱいです。 玉レタスもいい感じ(^^♪
2018-05-07  いいね!  コメント usagi0311さん