栽培記録 PlantsNote チマサンチュ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > チマサンチュ

チマサンチュ のタイムライン カテゴリ 

チマサンチュ更に生長
チマサンチュが更に葉を広げほとんどマルチが見えなくなってしまいました。 収穫したいのですが、サニーレタスが傷み出したのでこちらを先に消費してからになります。
2018-05-07  いいね!  コメント hidefarmさん 
110日目のチマサンチュはとう立ち?
チマサンチュの110日目を記録。 定期的に葉っぱを供給してくれますが、なんだか最近は葉っぱの間が伸びたような…。 先端につぼみは見当たりませんが、とう立ちしてきてるのかも? 伸びたせいで棚に葉っぱが引っかかってしまうのでミニプランタはお庭に進出。 害虫にやられるかもしれないけど、ここで様子を見てみます。
2018-05-06  いいね!  コメント まさきさん 
初収穫
チマサンチュ、定植後3週間目、初収穫です。4株から外葉かきとりで17枚とれました。
2018-04-29  いいね!  コメント UU-JTKさん 
チマサンチュそろそろ収穫
チマサンチュがそろそろ収穫できそうです。 葉の色は薄いグリーンで見ても綺麗です。 また、株間のマリーゴールドも負けず生長しています。
2018-04-29  いいね!  コメント hidefarmさん 
100日目のチマサンチュはまだまだいける
チマサンチュも100日目になりました。 ぶくぶく水耕もちゃんと復活し、ミニプランタ組とともに葉っぱのかきとり要員として活躍しています。 娘がサラダ嫌いなもので、みんなスープにぶっこまれてたりもしますがw
2018-04-26  いいね!  コメント まさきさん 
チマサンチュ元気
先週ナメクジの食害で穴の空いたチマサンチュでしたが、ここ一週間でそんな事も忘れるほど生長しています。 あと1週間程度で収穫できるかも。 葉物は急に生長が早くなります。 コンパニオンプランツのマリーゴールドはまだ小さく花が咲く前に収穫が終わるかもしれません。
2018-04-24  いいね!  コメント hidefarmさん 
チマサンチュ虫食い
ハウスのチマサンチュに虫食いが。 帰ってからハウスの見廻りが日課になっていますが、昨夜ナメクジがチマサンチュを食べいるのを発見しました。それも10匹ほど。 即駆除しました。 以前から虫食いはあったのですが犯人はナメクジでした。 夜活動するので気が付きませんでした。 今朝、忌避剤をパラパラ播きましたがどうでしょう。
2018-04-19  いいね!  コメント hidefarmさん 
90日目のチマサンチュ
チマサンチュの90日目を記録。 ぶくぶく水耕は春の嵐で蓋ごと庭にダイブして瀕死の状態で息子に発見され、その状態のままメタルラックに放置という酷い保護を受けましたが、なんとか持ち直してくれたようです。 ミニプランタ組とともに定期的なかきとり収穫で葉っぱを供給してくれてます。
2018-04-16  いいね!  コメント まさきさん 
チマサンチュ根づく
チマサンチュを畑に10株、ハウスに10株定植して10日目です。 ややハウスのチマサンチュの方が大きくなっているような気がしますがまだ大きな差はありません。
2018-04-10  いいね!  コメント hidefarmさん 
定植
チマサンチュ、畝の用意ができたので、4株定植。
2018-04-08  いいね!  コメント UU-JTKさん