チマサンチュ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 前回は12/5の記録で、ずいぶんご無沙汰になっています。 温室のビニールを開けるのを忘れてしまい、へにゃっとしていました(^_^;) 12/30、見事に復活です!! そして1/7、ものすごい根っこ!! 茎もぶっとい!! 思ったより養液のなくなりが早いと思ったら…。 これは近々食べてあげないと(*^▽^*) ということで、次... 2016-01-18 いいね! コメント なちゅさん |
![]() |
![]() 発砲スチロールで育てたチマサンチュ、本日初収穫です♪ とはいえ、まだ収穫できるのは例のどでかく育った一株だけなので、ペットボトル栽培分も含めての収穫です(*^▽^*) 今日はオーソドックスにサラダです☆ ブロッコリーは買ったものですが、ブロッコリースプラウトは自家製です(^^)v 2016-01-15 いいね! コメント パンナさん |
![]() |
![]() 発砲スチロールの栽培槽へ移し替えてから1ヶ月強、気になる点が2つほどあったので、またまた改造しちゃいました(≧∀≦) ①液肥を循環させるホースですが、ホース自体が軽いので浮いてきてしまいます。 解決策は針金を中に通し、更に針金の先端をクルクル巻いて重みをつけて沈めました。 この方法は実は以前から知ってはいたのですが、買い置きの針金を見つけだす... 2016-01-13 いいね! コメント パンナさん |
![]() |
![]() 室内の水耕組と外のセルトレイ組、明らかに外組の方がたくましい 室内は徒長気味、陽当りと液肥で条件は悪くないと思うんだけど・・ 明日あたりに循環システムに移行しますかね~・・ とりあえず徒長緩和に外の風にあてて鍛えてあげましたw 2016-01-09 いいね! コメント 99さん
|
![]() |
![]() なんだかすごい成長してます!? それも一株だけが…なぜでしょう??? 同じ日に種まきし、最初はプランターで栽培し、その時から真ん中に陣取って一番大きかった株です。 水耕栽培にしたら更にデカさに差がでました!? 液肥なので、養分が偏るはずはないし、不思議です(@_@) 2016-01-05 いいね! コメント パンナさん |
![]() |
![]() 新年おめでとうございます♪ 本年も野菜ともども、よろしくお願い致します。 さて、ペットボトルで栽培中のチマサンチュですが、後発部隊は密かに(^x^)少しだけ実験をしていました。 どんな実験かと言えば、通常は長方形のスポンジを使いますが、後発部隊はスポンジの形を変えてコの字形にして、根が直で液肥に浸かる面積を増やすという作戦です。 と... 2016-01-01 いいね! コメント パンナさん
|
![]() |
![]() 全てのチマサンチュを収穫して撤収です。とっても美味しく出来ました!! やはり株数が少ない方が大きな葉が採れます。 大きくドーンか、小さめをちょこちょこかは好みですね♪ 私は6号鉢に2~3株がいいかな(*^^*) これからもどんどん育てて食べますよ! 2015-12-30 いいね! コメント momoyuさん |
![]() |
![]() サンチュの発芽です、ヒタヒタにしていた水をきり、 根の発達を促します 外のコンテナ組はまだ発芽していませんでした、 エスレンシートから、より光を通すプチプチにカバーを変更 しました。 2015-12-27 いいね! コメント 99さん |
![]() |
![]() 本日4回目の収穫です♪ 後発部隊の成長が遅いのが悩みどころ… 写真真ん中が、現在収穫中の元気な2株、右側が後発部隊だが、成長が遅くてなかなか収穫にこぎつけない(´ー`) 左側が先日から登場の発砲スチロール組☆ 一株だけやたらと元気いっぱい(*^▽^*) サンチュのほうがレタスより寒さに強いそうなので、続々と収穫できるように頑張って... 2015-12-24 いいね! コメント パンナさん |
![]() |
![]() どんどん収穫してます! サニーレタスとチマサンチュはアブラムシの防寒になっているようで、葉の隙間に入り込んでます(--;) なのでどんどん収穫してしまおうとたっぷり食べてます♪ ドレッシング類は何もつけなくてもとっても美味しいので、随時育てていきたいです! 2015-12-21 いいね! コメント momoyuさん |
パンナさん 2016-01-18 07:39:28
すごい立派な茎と根ですね☆
家のサンチュはエアレーションしてないので、細い茎&少ない根です( ̄∇ ̄)
でもなんとか元気で、マメに掻き取り収穫してます。
あと、言い忘れてましたがこの前の3連休に「うはうは祈願」してきましたよ~
(@^▽^@)
なちゅさん 2016-01-18 14:33:18
うはうは祈願、ありがとうございます!!
おかげさまでサンチュもたくさん収穫できました♪(*^▽^*)
うちのもエアーしてないんですよ~
してるのは水耕で難しいイチゴだけ☆f(^^;
こんなに根が育ったのが不思議で不思議で。
あ、液肥の濃度(EC)はかったら、1.3のところが3.0ぐらいあったからそれかも?!
パンナさん 2016-01-18 15:21:43
ちゃんと濃度計持ってるんですね☆
エアレーションなしでここまで、やっぱりすごいですよ(;゚д゚)
なちゅさん 2016-01-18 16:37:59
濃度計は安かったので買っちゃいました(ノ´∀`*)
でもでも、きちんと量を計って液肥を作ったのに、それよりめっちゃ濃いんですよ!
どっちを信用したらいいのか。。( ´・ω・`)
パンナさん 2016-01-18 17:28:19
なめて確かめる訳にもいかないし…難しい
( ̄∇ ̄)