栽培記録 PlantsNote チマサンチュ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > チマサンチュ

チマサンチュ のタイムライン カテゴリ 

日陰でも
日陰でもなんとか成長しているチマサンチュです! 食べられるサイズになるまではまだまだのよう(。-ω-)
2015-10-26  いいね!  コメント momoyuさん 
根が張ってきました
葉もまあまあ育ってきて、根も伸びてきました! くるくる巻いたスポンジでも何とか育っています。今のところ小さめのペットボトルですが、もっと根が張ってきたら、大きめのペットボトルへ移す予定です(^o^)
2015-10-25  いいね!  コメント パンナさん 
  • 99さん 2015-10-25 12:40:03

    サンチュと関係ないですけど、IHがウチのと同じですw

  • パンナさん 2015-10-25 14:10:45

    この画像だけでよくIHだって分かりましたね!バックが黒いほうが根が見やすいかと思って☆
    水耕栽培だといろんな場所へ移動出来るし、今はベランダですが、台風の時などは室内へ避難出来て便利です(^∇^)

う~ん、でかい
かなり大きくなって来ました。 どうやらそろそろ外の葉から摘み取って 収穫する、という方法も取れるようになってきたようです。
2015-10-21  いいね!  コメント 栽培マンさん 
観察
コンパニオンプランツとして白菜の隣で 栽培中のチマサンチュ。 確実に大きくなっていよいよ収穫も間近。 元気に育っています。
2015-10-21  いいね!  コメント ぞえさん 
今日は土耕用液肥の日
同じ水耕栽培用肥料の微粉ハイポネックスで育てている、水切りカゴのサニーレタスの葉の周りが一部白くなっています。 もしかして栄養成分が足りていないのかも…と考え、サンチュも今日だけ土耕用の液体肥料ハイポネックスを500倍に薄めたものに入れて過ごします。 ちなみにサニーレタスが一株だけダウンしたので、同じく芽だししたサンチュを入れたのですが、あ...
2015-10-19  いいね!  コメント パンナさん 
そろそろ間引きたい
そろそろ間引かないといけないような気がします。
2015-10-16  いいね!  コメント 栽培マンさん 
穴を開けました
スポンジが異様に水を含むせいなのか、ペットボトルの飲み口周辺に水滴がついています。 千枚通しで4箇所程穴を開けました!! それから今後の成長に備え、スポンジを止めていた輪ゴムを外し、スポンジも1cm切って前よりゆるめにして元に戻します☆
2015-10-13  いいね!  コメント パンナさん 
本葉が出てきた!
クルクル巻いたスポンジに強行種まきをして、ペットボトル水耕栽培に切り替えたが、ちゃんと育つのか不安だった(*_*; けれどちゃんと育ってくれました!本葉が出てきました。 植物の生命力ってすごいですねヾ(≧∇≦)
2015-10-11  いいね!  コメント パンナさん 
今日の様子☆彡
 
2015-10-09  いいね!  コメント flor_y_cieloさん 
ペットボトルに移し替え
少し徒長し始めたので、スポンジを巻き直しました。 少し根がスポンジに食い込んだ部分は無理にはがさず、スポンジごとむしり取り、1cmくらい茎が出た状態で再度巻き直しました。 早速ペットボトルの飲み口部分へ、お箸を使って埋め込みました。 最初からスポンジを巻いてあるので、セッティングはとっても簡単(≧∇≦)b
2015-10-09  いいね!  コメント パンナさん