栽培記録 PlantsNote トリプルクラウン タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > トリプルクラウン

トリプルクラウン のタイムライン カテゴリ 

もうすぐ花芽ができるのか
おそらくはボイセンベリーより10日ほど遅れるとは思うが、今年はごく普通に育つのか。まあシュートの数は昨年と変わらない。シュートの太さもそのまま。しかし剪定を怠った。これがいかにまずい方向に作用するか、それを検証してみなくては。
2018-04-27  いいね!  コメント しろちゃんさん 
葉っぱが増えた
こちらも葉っぱが増えた。
2018-03-27  いいね!  コメント しろちゃんさん 
未生とパセリ(おまけ)
未生も育てようということで適当に蒔いていたらちゃんと冬までに発芽し、1センチほどの高さになった。 パセリは昨年の秋に買ったもの。処分品扱いらしく、30円くらいだった。でもそんなに悪い様子でもなかった。一度虫に食われてひどいことになったが、そのあと屋内に入れてこまで復活。ようやく外に出した。けれども虫が来ようならまた屋内へ入れる予定。そうしないと葉っぱ...
2018-03-17  いいね!  コメント しろちゃんさん 
発芽はしたが動きは遅め
ブラックベリーの実生はだいたいこんなものだろうが生長ははじめのうちは遅い。
2017-12-16  いいね!  コメント しろちゃんさん 
ミノムシにまたやられる
かなり小さなミノムシにまたたかられている葉が多い。スミチオンだっけかを前に施したがもう一度やったほうがいいかも。それにしてもブラックベリーは強健だ。水はけの悪い土地ではうまく育たないが、ごく一般的な湿度を保っているならたいてい大丈夫かもしれない。また、シュートが知らないうちに伸び、土を探す。その動きはイチゴよりかなりパワフルだ。いったん根付くとあっとい...
2017-11-04  いいね!  コメント しろちゃんさん 
発芽
実生軍団が景気よく発芽。
2017-10-18  いいね!  コメント しろちゃんさん 
発芽
夏に収穫したぶんから発芽。いまはパッションフルーツと同じビニルポットに入っている。 取り木で増やすのが手っ取り早いためあまりタネからは育てないらしいが、せっかくだから育ててみる。
2017-10-01  いいね!  コメント しろちゃんさん 
収穫終わって間もなく切り戻し
収穫は終わり、切り戻す作業をしないといけない。でもこれだけ密になってると頭が痛い。本当によく育つ。
2017-08-14  いいね!  コメント しろちゃんさん 
そろそろ終了
バッタのなかまがいた。今年の収穫はほぼ終わり。シュートを切らないといけない。
2017-08-04  いいね!  コメント しろちゃんさん 
毎日10個ほど収穫
ブラックベリーは砂糖を少し足したヨーグルトに入れて食べるのが好み。タネが結構気になる。 落果していたブラックベリーにはアリがたかっていた。ヒアリではない。「アリの巣コロリ」があったのでひとつ置いてみたら、黄色のエサのほうにすぐたかりだした。たかりだして、すぐに運搬している。 この「アリの巣コロリ」は、蜜を好むアリにも、雑食性のアリにも対応するらしい...
2017-07-22  いいね!  コメント しろちゃんさん