トリプルクラウン のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 大きなのが収穫できるのはありがたいことだが、相変わらず盗まれてる。大きな実は数を確認しているので昨日までに間違いなく10個はとられた。タチが悪いことに一番大きいのや熟したものばかり盗んでいく。 2017-07-19 いいね! コメント しろちゃんさん |
![]() |
![]() ブラックベリーやラズベリーは軽くひっぱるとすぐとれるくらいになると熟していると言われる。そのとおりだと思う。自分はある程度の酸味があるほうが好きなのでとり遅れない限り完熟させることは少ない。完熟したものはツヤが消える。品種ごとの味の評価はツヤがなくなった時点で収穫して行われているはず。 2017-07-14 いいね! コメント しろちゃんさん |
![]() |
![]() 今年の初収穫。やはり大きい。味は非常に濃い。甘みと酸味がどちらもあるので香りはなくても満足できる。 しかし、強い香りのするラズベリーに比べると、こんなに香りがないのはなんとも不思議だ。食べると甘酸っぱいが香りがない。ブラックベリー特有の香りというのは結局、無いといってよい。この品種だけでなく、ブラックベリーにはどの品種も香りがほぼ無い。これがブラック... 2017-07-11 いいね! コメント しろちゃんさん |
![]() |
![]() 赤かった実がぼちぼち黒くなってきた。緑から赤になってからも、木が大きいと実は大きくなる。最初の年や翌年はそんなに大きな実は収穫できなかったが、今年は木が大きいから実も大きい。 2017-07-10 いいね! コメント しろちゃんさん |
![]() |
![]() 一番最初に結実していて一番大きな実が誰かに摘まれた。ブルーベリーの巨大果も盗まれたとこ。この辺りはこういうことがしょっちゅうある。やってられん 2017-06-29 いいね! コメント しろちゃんさん
|
![]() |
![]() ゴマダラカミキリがいたので駆除した。もう卵は産み付けられたかもしれない。つい先日はサポテにもいた。カミキリにやられると数年間大切に育てていた木もダメになる。成虫が飛んできたら駆除するしかないが見張ってられないので本当に厄介だ 2017-06-27 いいね! コメント しろちゃんさん
|
![]() |
![]() グイッと伸びてきました。 他のブラックベリー達も同様にシュートを出してくれて元気いっぱいだけど、これからこのシュート、どう扱えばよいのかアドバイスお願いします。 2017-06-26 いいね! コメント スパイス-ママさん |
![]() |
![]() 花期が長め。すでに着実しているものがほとんど。でもまだ赤くも黒くもならない。実は大きめ。でもボイセンベリーとの違いはそう大きくない。 2017-06-15 いいね! コメント しろちゃんさん
|
![]() |
![]() 大苗のトリプルクラウンは蕾を沢山つけてくれています。 玄関付近に置いてあるので、熟したら水やりしながら生食決定(σ≧▽≦)σ 2017-06-14 いいね! コメント スパイス-ママさん |
![]() |
![]() 十分に根が育っているといきなり太いのが出てくる。花はまだ咲き終わっていない 2017-06-08 いいね! コメント gikenさん |
スパイス-ママさん 2017-07-15 12:43:21
(・∀・)ノ今日は
我が家のトリプルクラウンも沢山実ってます。
ブラックベリーで美味しいと思ったのはプライムアークとトリプルクラウンです。
ラズベリーはやはりこちらの暑い気候には合わないのか元気イマイチです。
しろちゃんさん 2017-07-16 02:19:18
プライムアークという品種は時々耳にしますが、たいへんよいそうですね。自分も機会に恵まれたら栽培してみたいです。
ラズベリーはブラックベリーに比べると暑さに弱いようですね。自分の育ててるものでは以前、ワンダーイエローという品種を完全に枯らしてしまいました。