栽培記録 PlantsNote トリプルクラウン タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > トリプルクラウン

トリプルクラウン のタイムライン カテゴリ 

収穫続く
大きなのが収穫できるのはありがたいことだが、相変わらず盗まれてる。大きな実は数を確認しているので昨日までに間違いなく10個はとられた。タチが悪いことに一番大きいのや熟したものばかり盗んでいく。
2017-07-19  いいね!  コメント しろちゃんさん 
収穫するときに見る部分
ブラックベリーやラズベリーは軽くひっぱるとすぐとれるくらいになると熟していると言われる。そのとおりだと思う。自分はある程度の酸味があるほうが好きなのでとり遅れない限り完熟させることは少ない。完熟したものはツヤが消える。品種ごとの味の評価はツヤがなくなった時点で収穫して行われているはず。
2017-07-14  いいね!  コメント しろちゃんさん 
  • スパイス-ママさん 2017-07-15 12:43:21

    (・∀・)ノ今日は
    我が家のトリプルクラウンも沢山実ってます。
    ブラックベリーで美味しいと思ったのはプライムアークとトリプルクラウンです。

    ラズベリーはやはりこちらの暑い気候には合わないのか元気イマイチです。

  • しろちゃんさん 2017-07-16 02:19:18

    プライムアークという品種は時々耳にしますが、たいへんよいそうですね。自分も機会に恵まれたら栽培してみたいです。
    ラズベリーはブラックベリーに比べると暑さに弱いようですね。自分の育ててるものでは以前、ワンダーイエローという品種を完全に枯らしてしまいました。

確かに大きく濃い味
今年の初収穫。やはり大きい。味は非常に濃い。甘みと酸味がどちらもあるので香りはなくても満足できる。 しかし、強い香りのするラズベリーに比べると、こんなに香りがないのはなんとも不思議だ。食べると甘酸っぱいが香りがない。ブラックベリー特有の香りというのは結局、無いといってよい。この品種だけでなく、ブラックベリーにはどの品種も香りがほぼ無い。これがブラック...
2017-07-11  いいね!  コメント しろちゃんさん 
大きく、黒くなりだす
赤かった実がぼちぼち黒くなってきた。緑から赤になってからも、木が大きいと実は大きくなる。最初の年や翌年はそんなに大きな実は収穫できなかったが、今年は木が大きいから実も大きい。
2017-07-10  いいね!  コメント しろちゃんさん 
誰かに摘まれた
一番最初に結実していて一番大きな実が誰かに摘まれた。ブルーベリーの巨大果も盗まれたとこ。この辺りはこういうことがしょっちゅうある。やってられん
2017-06-29  いいね!  コメント しろちゃんさん 
  • すぎちゃんさん 2017-06-29 19:28:52

    ええっ!心ない人がいるもんですね?
    そんなことしておいしく食べられるとは思えないのに…。
    って「人」ですか?こわっ!

  • ぽたさん 2017-06-29 20:33:18

    まぢですか(`ω´)
    腹立たしい!

  • パンナさん 2017-06-29 20:46:41

    後ろめたい事をした人間は、必ず後でしっぺ返しが来るぞ!!!(`Д´)

  • しろちゃんさん 2017-06-29 23:04:06

    コメントいただいたみなさま、どうもありがとうございます。
    熟すのを待って盗んでいくのが毎年いるんですよ。どの辺に住んでる輩かもだいたい見当がついているんですが、盗んでもわからんだろうと思っているんだと思います。大きな実は特に、毎日生長を眺めるのも楽しみのひとつなのにやってられません。場所的に監視カメラ類も置けないんですよね。

  • すぎちゃんさん 2017-06-29 23:09:57

    「監視カメラ作動中(裁判になった時の証拠になるよう宣言します)」

    の短冊をくくりつけてみます?

  • スパイス-ママさん 2017-07-10 06:33:13

    おはようございます( ̄▽ ̄;)
    そんな酷い人がいるんですか(((・・;)
    そんな人がいたら我が家のブラックベリー取り放題です(´;ω;`)

ゴマダラカミキリ駆除
ゴマダラカミキリがいたので駆除した。もう卵は産み付けられたかもしれない。つい先日はサポテにもいた。カミキリにやられると数年間大切に育てていた木もダメになる。成虫が飛んできたら駆除するしかないが見張ってられないので本当に厄介だ
2017-06-27  いいね!  コメント しろちゃんさん 
  • TK-Oneさん 2017-06-27 12:35:38

    小学生のころはゴマダラカミキリってかっこいい、って思って好きだったけど・・実害があるんじゃしょうがないですね。

  • 居酒屋おやじさん 2017-06-27 15:42:11

    カミキリに桑の木がやられてる。
    木の根元に木くずが落ちてるのでいるっぽい
    穴の所にスポイトで農薬入れてオルトラン撒いたけど効果あるかな?

  • しろちゃんさん 2017-06-27 23:59:59

    TK-Oneさん
    そうですね、、ゴマダラカミキリは割ときれいだし、昔は自分も捕まえたときは喜びましたが今は本当に厄介な害虫でしかないです。

  • しろちゃんさん 2017-06-28 00:04:17

    居酒屋おやじさん
    根元近くに穴が空けられる場合が多いみたいですね。一昨年はゆずの木の根元に大穴を開けられました。専用の駆除剤を吹き付けましたが、あれは成虫になって逃げたあとだとか。オルトランはどうでしょうかね。カミキリムシにはパダンSGっていう薬剤があるそうですが、ホームセンターでは見たことないです。

元気な太いシュートが
グイッと伸びてきました。 他のブラックベリー達も同様にシュートを出してくれて元気いっぱいだけど、これからこのシュート、どう扱えばよいのかアドバイスお願いします。
2017-06-26  いいね!  コメント スパイス-ママさん 
まだ咲いていた
花期が長め。すでに着実しているものがほとんど。でもまだ赤くも黒くもならない。実は大きめ。でもボイセンベリーとの違いはそう大きくない。
2017-06-15  いいね!  コメント しろちゃんさん 
  • みほみほさん 2017-06-15 09:18:03

    シュート、支柱かと思いました!ふといからww

  • しろちゃんさん 2017-06-16 08:40:19

    太いですよね。この品種はどうも2メートルくらいまでは直立するので本当に樹木ぽくなりました。

  • スパイス-ママさん 2017-07-15 12:44:40

    その長いシュートはどう扱われますか?

  • しろちゃんさん 2017-07-16 02:31:10

    太いまま(しならずに)直立しているので水平方向へ誘引して取り木するのは難しく、根も本体と引き離せないようなので、このシュートはひとまず切り戻す予定です。太さがあるのでそれを機会に枯れ始めないか心配ですが。

蕾沢山♥
大苗のトリプルクラウンは蕾を沢山つけてくれています。 玄関付近に置いてあるので、熟したら水やりしながら生食決定(σ≧▽≦)σ
2017-06-14  いいね!  コメント スパイス-ママさん 
  • どらちゃんさん 2017-06-14 01:28:28

    ぜいたく~♪

  • スパイス-ママさん 2017-06-14 01:39:28

    今晩は(*^¬^*)
    地堀大苗を奮発して購入したかいがありました(*´ω`*)
    沢山実をつけてくれたのでホントに嬉しいです。
    美味しいと言われているのてま早く味見したいです。
    あと取り木で苗も増やして交換したいと思っています(*^^*)

    生食、ホントに贅沢ですよね。

  • スパイス-ママさん 2017-06-14 01:40:44

    ❎てま早く
    ⭕で早く

シュートが出始める
十分に根が育っているといきなり太いのが出てくる。花はまだ咲き終わっていない
2017-06-08  いいね!  コメント gikenさん