栽培記録 PlantsNote トリプルクラウン タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > トリプルクラウン

トリプルクラウン のタイムライン カテゴリ 

デカイのを収穫\(^o^)/
「トリプルクラウン」は大きな実がなると書いてあったのだがボイセンベリーとさして変わらないなあと思っていたら、いやいや草の陰にひとつだけだが巨大なのが実っていた\(^o^)/500円玉よりだいぶ大きい。鼻を近づけると、カシスを甘くしたような香りがする。ふむふむ、、、これは時期的なものもあるのかも知れない。蒸し暑くなるとブラックベリーも香りが目立つみたいだ...
2016-07-12  いいね!  コメント しろちゃんさん 
いくつか収穫
「トリプルクラウン」は毎日いくつか収穫できている。今日のは日当たりのよい場所で育ったものでかなり甘酸っぱくてよかった。やはりこのくらい濃くないとダメだ。雨上がりから最低でも三日経ってから収穫すると濃くなるように感じる。 粒は同じ時期に収穫できるマートンソーンレスより大きめ。それ以外の見た目の違いはわからない。
2016-07-05  いいね!  コメント しろちゃんさん 
大きい実がなる
トリプルクラウンはマートンソーンレスに比べて一回り大きい実がなる。味はたぶんほぼ同じ。どちらかを早めに収穫してしまったら、「この品種は酸味は強め」と評価してしまうかもしれない。でも熟し方の程度が同じだと本当に違いがわからない(自分は鼻がよくないがそれはさほど関係しないと思う笑)。 育てている位置の関係で蚊が多いので大変だ。株の間に普通のキンチョールみ...
2016-07-01  いいね!  コメント しろちゃんさん 
収穫してヨーグルトに
そろそろ収穫の適期になった( ^ω^ ) 「トリプルクラウン」は種が大きいように感じる笑。甘みと酸味は標準か。確かに甘いほうではあるが、とくにこれが一番おいしいとは感じない。マートンソーンレスもボイセンベリーもタイベリーもみんな似た味だ。 ブラックベリーはラズベリーに比べて香りが少ない品種が多い。今度何か買うなら、香りや味を優先すべきなのかもしれな...
2016-06-30  いいね!  コメント しろちゃんさん 
ひとつ収穫
そろそろ収穫期に入った。 今年は熟したとほぼ同時に小核果がランダムに、いってみればモザイク状に白抜けした状態になっている果実がいくつかある。 見た目が悪く、食べる気が失せるのでそうなったら捨てるようにしている。まあ、今年はたくさん実るようなのであまり気にしないでいいのは助かる。 また、マルカメムシがまた来ており、見つけ次第つぶさないといけない...
2016-06-22  いいね!  コメント しろちゃんさん 
強いシュートが伸びる
近所迷惑になりそうな伸び方をするトリプルクラウン。立性というタイプではあるが、放っておくと平均すると高さ1.8メートルほどで曲がりだす。しかしシュートがやけに太いときは容易には曲がらない。ラズベリーのようなしなやかさはなく、太くて堅いシュートなのである。
2016-06-12  いいね!  コメント しろちゃんさん 
  • miさん 2016-06-12 18:33:35

    こんにちは。立派なシュートですね!
    来年もいっぱい収穫出来そうですね(*^^*)

  • しろちゃんさん 2016-06-13 07:49:31

    ありがとうございます♪
    香りがしないのと果実のつくりが粗いというか雑なのがちょっと残念ですが、元気さだけは際立っています笑。

たくましすぎなシュー
太いシュートが生えてきた。「トリプルクラウン」は各パーツのつくりが大きい。やはり直立性ブラックベリーはラズベリーとはだいぶ違う。
2016-06-02  いいね!  コメント しろちゃんさん 
開花中
開花中
2016-05-29  いいね!  コメント しろちゃんさん 
順調
順調に開花中
2016-05-25  いいね!  コメント しろちゃんさん 
順次、開花
ボイセンベリーと比べると、花びらはちりめん状、雌しべや雄しべのある花托は頑丈な感がある。 花には香りはない。
2016-05-16  いいね!  コメント しろちゃんさん