栽培記録 PlantsNote トリプルクラウン タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > トリプルクラウン

トリプルクラウン のタイムライン カテゴリ 

レッドロビンに絡めてある
去年キュウリをレッドロビンに絡めたらうどんこ病で全滅してしまった 木イチゴのほうが病気には強いと思う タイベリーは日陰に弱くてたぶん育たないと思う
2016-05-11  いいね!  コメント gikenさん 
開花
二番花、三番花が咲いた。 ボイセンベリーとタイベリーが終わろうとしているので、これからはこちらが主人公かな。マートンソーンレスも間も無く咲くなあ。
2016-05-11  いいね!  コメント しろちゃんさん 
取り木で増やした株からシュートが出る
3株とも順調
2016-05-03  いいね!  コメント gikenさん 
開花していた
「トリプルクラウン」は花弁が少しちりめんのようになっている。咲いて間がないからか花粉が筆先につかないが、一応ぽんぽんと軽くたたいておいた。つぼみの数を見てみるとまだ10個くらいだ。つぼみが見え始めてまだ10日くらいなので淡い期待はしているが、昨年の実績から考えるとボイセンベリーに比べれば花つきが良くないように思う。ボイセンベリーが豊産性なだけで、ブラッ...
2016-05-03  いいね!  コメント しろちゃんさん 
花芽がある
ボイセンベリーに遅れること10日以上だが、トリプルクラウンにも花芽がつきはじめた。
2016-04-24  いいね!  コメント しろちゃんさん 
取り木した株も葉が展開している
シュートらしき物も出てきた
2016-04-18  いいね!  コメント gikenさん 
茎は太い
「トリプルクラウン」の茎はやけに太い。ラズベリーは細いシュートの中からたまに出てくる太めのシュートを選抜して育てるのがいいみたいだが、これは数はたいして出ない代わりにどれもが太いシュートになる。
2016-04-09  いいね!  コメント しろちゃんさん 
ぼちぼち芽吹きだす
「トリプルクラウン」はうちにあるブラックベリーの中では動きが遅めのようで、ようやく芽から葉の広がりを確認できるようになった。 茎は一番太く、木そのものは一番しっかりしている。味はボイセンベリーやジャンボと大きな違いははい。果実は大きめながら、これもとりたてて褒めるほどではない。 ブラックベリーのなかではプライムアーク45という品種が高い評価を得てい...
2016-04-02  いいね!  コメント しろちゃんさん 
地上部が枯れていた取り木を移植
コウモリガかカミキリムシの幼虫に幹に入り込まれてやられた取り木は再生不可か?土をほぐすと根だけはたくさんあって、とてももったいなく思える。 忍びないので、適当な土に植え替えた。鉢は大きめのカップラーメンのものに穴をあけただけ。スリット鉢のようにしやすく、軽くて保温性もよいので姿に目をつぶればなかなかこれはよい素材だと思う。現在、食べたカップラーメンは...
2016-01-11  いいね!  コメント しろちゃんさん 
  • どらちゃんさん 2016-01-11 10:44:48

    いいアイデアっ♪

    ラーメン柄が恥ずかしいなら、100均とかで無地の発泡スチロール製どんぶりを売ってたような……

    あ、それじゃあ意味ないか……汗

  • しろちゃんさん 2016-01-11 19:01:33

    百均のどんぶり、実は買ったことあります(^o^)キャンプなんかに使うやつですよね?あれもいいですよ♪少し厚みが足りないのでプラ鉢の内側に入れるといい感じでした。

分離
邪魔なので一番細くなっている部分で切断して移動。ほぼ2等分
2015-12-15  いいね!  コメント gikenさん