栽培記録 PlantsNote トリプルクラウン タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > トリプルクラウン

トリプルクラウン のタイムライン カテゴリ 

ミノムシに葉をやられる
茎がカミキリムシにやられた「トリプルクラウン」だが、葉もやられた。ミノムシである。 ちっこいミノムシがえらそうに葉の上に寝袋を作っている。みんな大好きテデトールR&L(←右と左を使う)で可能なかぎりとった。蚊取り線香を近くにかざすとミノはシュッと焦げる。葉の表にいるのでこのやりかたでもOKだが、しかしどんな虫であれ、たくさん退治するというのは気分的に...
2015-09-12  いいね!  コメント しろちゃんさん 
カミキリムシの食害!
幹に木屑が!カミキリムシが産卵したはず!急いで穴らしきものを調べる。穴はいくつかあった。1ミリ弱の穴が木屑の周辺にあり、幹は緑ではなく、虫のためか赤くなっている。 園芸用ではないキンチョールみたいなやつを穴に吹き付けた。しかし、退治できたかはわからない。針でつついてもよいらしい。面倒だが、枯れては終わりだから早めにやろう。
2015-08-25  いいね!  コメント しろちゃんさん 
取り木
スイカの土に突き刺さっていたので掘り起こしてポットに入れた 蔓が固いので15cmポットでは軽すぎて安定しない
2015-08-20  いいね!  コメント gikenさん 
暑さで実が乾燥する
カメムシに吸われているかもしれない。種が露出している 1個だけ収穫できた物はやはり糖度も高く生で美味しい
2015-08-10  いいね!  コメント gikenさん 
まだ実があった笑
「トリプルクラウン」は早生種ということで本来はもう収穫は終わっているのだが、日陰になったところに実があった。どうもまだ二つあるようだ。 味は濃くておいしいのだがタネがしかし目立つなあ笑。かんでみるとかたいタネの存在をガシガシと感じる。この問題はブラックベリーがほとんどの場合「加工用フルーツ」に甘んじている大きな理由となっている。 日持ちがし、タネが...
2015-08-06  いいね!  コメント しろちゃんさん 
結実しているが黒くなるのが遅い
味はプライムアーク45と殆ど同じ 気温のせいかもしれないがプライムアーク45より甘く酸味が少ない
2015-08-03  いいね!  コメント gikenさん 
今年の収穫はほぼ終わりです
「トリプルクラウン」の収穫もほぼ終わりになった。肥料はお礼肥のつもりでこちらにも施す。 それにしてもシュートが異常なくらい太く強健なのだが、鉢が小さいのにすごいなあ。また取り木に励んでおこうかな。
2015-07-20  いいね!  コメント しろちゃんさん 
収穫
いくつか収穫した。適期ではないと酸っぱい。完熟したものは確かに濃く甘みがある。香りはラズベリーには負ける、というよりないと言っても過言ではない。食べてみると香りがあるにはあるのだが、木に実っているときのブラックベリーは基本的に香りがしない。そういうフルーツなのだ。
2015-07-16  いいね!  コメント しろちゃんさん 
黒くなりだした果実
数はまだまだ少ないものの、ほんのいくつかは黒くなりだした。あと二週間ほどでだいたいの収穫は終わる。今年の収穫時期は、マートンソーンレスとほぼ同じといったところか。
2015-06-29  いいね!  コメント しろちゃんさん 
蔓が固い
早めに誘引開始しないと曲がらなくなりそう
2015-06-27  いいね!  コメント gikenさん