トリプルクラウン のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 「トリプルクラウン」をついに収穫した(⌒▽⌒)!果実を触ってると取れかけたのでやむなく取ったという感じでたぶん一日ほど早かったと思われる笑。 味見するとやはりまだ早かったのか、ラズベリーやブルーベリーのような香りはない。甘みも今日のは酸味がまだ強かった。が、これは黒くなってから三日ほど待てば甘くなると思う(⌒▽⌒) 2014-07-05 いいね! コメント しろちゃんさん |
![]() |
![]() 果実がひとつだけ、突然黒くなった(^^; 摘もうかと思ったがまだ酸っぱいような気もして、自重した。でもうれしい。 2014-07-04 いいね! コメント しろちゃんさん |
![]() |
![]() やや小ぶりだけど、幾つかついた実が赤っぽい色に変わってきた。 なんだか嬉しい(^^) 2014-07-03 いいね! コメント なこさん |
![]() |
![]() 「トリプルクラウン」の果実は赤みが強まってきた。和歌山のお店から買ったので暑さには耐えられると思うが、プランターなので油断はできない。 今日は、根を強くするとある微粉ハイポネックスを水やり時に与えた。 2014-07-02 いいね! コメント しろちゃんさん |
![]() |
![]() 熟す段階になって、やや大きくなった「トリプルクラウン」の実。シュートはいまいち頼りないが、これから秋までに大きくなってくれるかもしれない。 2014-06-28 いいね! コメント しろちゃんさん |
![]() |
![]() 鉢内の土の温度が上がりすぎ、根腐れに近い状態になりつつあるのを予感。 出かける前に水をやっているが、暑くなりすぎる日でも強風の日でも帰るまでどうなっているか確認するすべがない。だから、心配なことがしょっちゅうある。 そこで、これからのハードな季節には、まわりに陰でも作っておくのが良さそうと考えるが、その場所が先客がいてなかなか見当たらなかったり、日... 2014-06-26 いいね! コメント しろちゃんさん |
![]() |
![]() 「トリプルクラウン」はマートンソーンレスよりは果実が大きいみたい( ^ω^ ) まだ少しの赤みを帯びだしたくらいで完熟までにはまだ時間がかかりそう。 2014-06-24 いいね! コメント しろちゃんさん
|
![]() |
![]() 「トリプルクラウン」からやっとシュートがでてきた。サッカーのような変な位置からも細い茎がでていたので、こちらは早速来年の保険のために植え替えた。大事に育てたい。 元株のほうは、ラズベリーとは異なり、蕾から最初の花の開花までがやけに長かった。また、開花しても結実までがまた長い。標準の大きさになるところまではたいしてかからないが、緑色の実が赤くなり、... 2014-06-19 いいね! コメント しろちゃんさん |
![]() |
![]() 早速青い粘着シートの効果がでた( ̄▽ ̄) ヒラズハナアザミウマ、やたら来ていたようだ´д` ; 果実のほうはあとひとつ花が咲けば今年の分は全て咲き終わることになるのかな??あとは熟していくのを待つだけだろうか^o^ 2014-06-13 いいね! コメント しろちゃんさん
|
![]() |
![]() ヒラズハナアザミウマという花粉を食害する極小の昆虫をブラックベリーとイチゴの花の中に見かけ、気になっていた。花粉がダメになれば当然授粉されず、結実率が下がる。 そこで対策品を探したところ、最初にヒットしたのは農薬だった。適用植物の名前にイチゴは載っているがブラックベリーはない。イチゴに使えるにしても抵抗感があって今回は見送ることにした。 他の対策品... 2014-06-11 いいね! コメント しろちゃんさん |
ぴちKHさん 2014-07-05 23:01:29
おぉー!!!いいなーっ!
うちのはまだ、赤くもならずです。
いやむしろちっこくて大丈夫なのか?(笑)
種もわたしもとっとこう♪
しろちゃんさん 2014-07-06 21:41:55
ぴちKHさん
コメントありがとうございます!
まだ他のブラックベリーを食べていないので比べられないのですが、なかなかデカいですよ(^o^)/黒くなってから二日は待たないと酸味が強いのがわかりました(^^;でも待てば甘酸っぱさがかなり濃くなる雰囲気があります(・∀・)
しばらく天気が悪く、気温も高いので腐らないよう毎日チェックしないといけないようです。ブラックベリーって、家から離れたところで育てるのは不向きなのかもしれないですね。