栽培記録 PlantsNote トリプルクラウン タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > トリプルクラウン

トリプルクラウン のタイムライン カテゴリ 

花から実へ(^ ^)
早い時期から開花するような株を送っていただいたおかげで、実際いくつか咲き、結実していくようすが観察できてうれしい(^ ^)。 カツオブシムシも厄介だが、受粉がてら花を揺らすと何かいる。じっと見ているとどうやらこやつはアザミウマ(スリップス)という極小の虫。どんな悪事を働くのか対策ついでに調べると、蜜を食べ、ついでに雌しべや花托に侵入(というか穴を開け...
2014-06-04  いいね!  コメント しろちゃんさん 
ベリーっぽい
一番に開花した花が散って、なんとなくベリーっぽい表情になってきた。 花が付いたほうは、もうひとつの株に比べてシュートはやや弱めな気がする。 やっぱり植物にとって、花や実をつけるのは相当なパワーがいるのかな。
2014-06-03  いいね!  コメント なこさん 
花は咲くが害虫もいた
暑さが強まり、一気に咲きだした感じだ。咲きだしてから幸い雨は一度しか無く、降雨で受粉がアウトという花は二つくらいしか無いと思われる。 ただ、それで問題が全く無いわけではない。今日はカツオブシムシの成虫を10匹程度発見した。こやつは春から夏に咲く白い花に特にやって来るそうだ。小さな菊やマーガレットの花によく来るという。 私がなぜこやつを見てピンと来た...
2014-06-01  いいね!  コメント しろちゃんさん 
  • ぴちKHさん 2014-06-01 22:47:47

    ベリーの形になってますね!!
    すごい!

    わたしのも、咲くかなぁ♪
    ほとんど害虫の心配はないとのことですが、やはりあるんですねー!

  • しろちゃんさん 2014-06-02 23:02:27

    ぴちKHさん
    コメントありがとうございます!
    はい、私もイチゴの蕾がやられたことで開花後に集まる昆虫が、花粉を媒介する善玉タイプか、花粉というか蜜だけ食べるのではなくおしべごとダメにする悪玉タイプかを観察しようと思いました。
    するとですね、どうもこのカツオブシムシというやつは受粉を手伝わない悪玉タイプと判明です(−_−#)
    名前から察するにねこにも嫌われそうですが、とにかく幼虫も成虫もとんでもない悪玉でした。

これがシュート?
根元からやたら元気なニョッキリさんが。 これが来年実をつけるシュートっていうやつ?2株ともしっかり出てる。 なんか嬉しい(≧∇≦)
2014-05-31  いいね!  コメント なこさん 
  • しろちゃんさん 2014-06-01 00:36:18

    おおー(^▽^)これがトリプルクラウンのシュートですか!!
    うちのも同じ品種ですがまだ全然なんです。花は咲いたけどそこが心配で´д` ;

  • なこさん 2014-06-01 11:45:27

    こんにちは!
    シュート、こんなに太い枝で伸びるのか~というほどしっかりしてますよ。
    もっとひょろひょろと伸びるのかと思ってました。^^;

    なにもかもが初めてなので、めずらしがるばかりの毎日です。笑

今日も咲いた♬
「トリプルクラウン」はこのところ、開花が続く( ´ ▽ ` ) イチゴのように筆でこちょこちょ人工授粉するほうが大きめの果実になる、といった手引きを読んだので、明日は間違いなくやってみよう。
2014-05-28  いいね!  コメント しろちゃんさん 
  • なこさん 2014-06-01 11:43:49

    こんにちは!
    今日は暑い暑い大阪です。

    花が順調に咲いているんですね。
    うちの2株のうち1株はまったく花がつかないのですが、
    まあそれも個性かしらと思ったりしています。笑

    人工授粉もいいんですね。
    次の花はやってみますね。

開花♪
4月に移植したブラックベリー2株のうち、1株の花が開きました! この株にはまだいくつか蕾がついているのですが、もう一株は全く。 でも産毛がたくさんついた小さな芽がたくさん でているので、あまり心配はしていません。 定職してまだ1ヶ月。ゆっくり大きくなってくれればいいと思います。
2014-05-27  いいね!  コメント なこさん 
雨の日に限って開花、、´д` ;
「トリプルクラウン」は運悪く雨の日に咲いてしまった(~_~;) 今日咲いた三つは結実しないかも、、。
2014-05-27  いいね!  コメント しろちゃんさん 
  • なこさん 2014-05-27 20:25:33

    はじめまして!
    はじめてブラックベリーを育てているのですが、雨の日に開花すると実にならないのですか?
    しらないこと、わからないことばかりで不安でもあり、楽しくもありな毎日です。

  • しろちゃんさん 2014-05-27 21:02:35

    なこさん
    コメントありがとうございます!
    昨日の雨で雄しべが完全にへたってましたT_T。ブラックベリーの結実率は高いといえるのは間違いないそうですが、全然ダメなときもあり、雨や異常に高い気温、花の小ささが原因になるそうです。花粉の寿命が長ければまだいけるかなと思いますが、まだどうなるかわからないんですよね。

  • なこさん 2014-05-27 22:06:30

    そうなんですね〜。ありがとうございました。
    これからもどうぞよろしくお願いいたします!(^-^)

二つめが開花♫が、シュートは?
「トリプルクラウン」は調子がよろしい(⌒▽⌒)二つめの花が咲いた。 あとは早くシュートが出てきて欲しいのだが、まだ発生しない。このままだと来年用の枝が得られなくなるそうで、、。「ジャンボ」と「ボイセンベリー」、イエローラズベリーは元気なシュートが出ているだけに「?」だ(「ジャンボ」は「トリプルクラウン」とは逆で、シュートのみが育っている)。 この点...
2014-05-25  いいね!  コメント しろちゃんさん 
( ノ´ ▽ ` )ノ開花!!
トリプルクラウン殿がついに開花あそばした(⌒▽⌒) しばらくイチゴの花を見ていただけにこちらの花は大きく見える。ほぼ白一色の花で清楚な感じ。周りのつぼみも近いうちに咲くと思うが、受粉作業はしないでいいのかな?
2014-05-24  いいね!  コメント しろちゃんさん 
つぼみに若干変化が笑
つぼみの期間、長いね笑。ためすぎ(^^;; でもでも、白いところが見えてきた。
2014-05-22  いいね!  コメント しろちゃんさん 
  • renpapさん 2014-05-22 13:59:20

    しろちゃん さん、こんにちは。

    変化を発見すると、嬉しいですよね!
    今の我が家はストロベリーしかありま
    せんが、ベリー師匠(しろちゃん さん
    を私が勝手にそう呼んでます♪)のノート
    は目がが離せません!

    河原のベリーまで観察するとは!脱帽です。