栽培記録 PlantsNote トレビス-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > トレビス-品種不明

トレビス-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

根から再生したトレビスかきとり収穫
結球は見込めないと思うので、少しずつかきとり収穫してサラダに混ぜて使おうと思う。 結球してないので、葉の色が、汚れた緑に見えるけどこれ正常だからね。 若い葉でもやはり苦い。結球部もこのバラバラも同じく苦いということか。
2019-08-06  いいね!  コメント さふらなーるさん 
収穫
昨日収穫。 若干すそ枯病っぽくなってたが、なんとか収穫できた。パオパオトンネルだったから蒸れたかな。 でも鮮やかだ。
2019-08-01  いいね!  コメント himawarikazokuさん 
トレビスとう立ち目前に収穫
今度は、結球部分が手ごたえがあるので巻いているようです。 外葉を剥がすと、白と紫色のコントラストのついたトレビスに出来ました。 しかし、どこまで剥がして使うんだろう。 白いところも苦いよ〜。 どこまで剥がしても、白でも紫でも、緑でもどれもどこの部分でも同じに苦い。 単独で食べては、苦いだけのトレビス。サラダに、3〜4カケラ入っているく...
2019-07-15  いいね!  コメント さふらなーるさん 
結球か、とう立ちか
139日目たったトレビスは、この中で、白と紫に結球しているのか、それとも育ち過ぎかわからぬ。
2019-07-12  いいね!  コメント さふらなーるさん 
収穫したトレビスの根から
根を残して収穫したトレビスが再生。
2019-07-12  いいね!  コメント さふらなーるさん 
どうだろ
見えないけど、結球の中で、白紫に変わっているのか否か。
2019-07-07  いいね!  コメント さふらなーるさん 
トレビス収穫
葉も大きく広がり真ん中も巻いて結球しているのでひとつ収穫。 しかし、真ん中まん丸部分触ると手応えなし。見た目は、しっかり巻いているように見えてるのに玉になっていない。 ※外葉は、わたしには苦味が強くて食べらませんでした。
2019-06-22  いいね!  コメント さふらなーるさん 
モコモコなのかムクムクなのか
思っていた形とちょっと違う。どうなるんでしょうかねえ
2019-06-17  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • さふらなーるさん 2019-06-20 21:53:17

    なんでしょう。すご〜い。こんなとう立ちの姿になるとは予想出来なかったです。花がどんなか気になります。

  • h-wakaさん 2019-06-21 11:51:39

    なかなかのもんでしょう・・
    レタスみたいになるんだろうね

結球してます
巻いてる。大きくなってる。
2019-06-14  いいね!  コメント さふらなーるさん 
どうなるのでしょうか??
いきなり、スバっと突き破って、花茎が出てくるのでしょうか??
2019-06-10  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • うーたんさん 2019-06-10 23:23:31

    いつみても少し怖いです(笑)

  • h-wakaさん 2019-06-10 23:37:12

    確かに・・

トレビス-品種不明 の品種一覧