ニラ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 今年も無事に越冬してでてきた。w 今年の秋は株分けして裏の畑へ持って行く予定です。( ´艸`) 2018-03-25 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 昨年の花が残っていたので手で取りました。株元には芽が出てきていました。 2018-03-24 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 子葉がしっかり伸びきった後に1枚目の(本)葉が出てきました。昨日https://shop.takii.co.jp/shop/gardenstyle/school/advice51_3.htmlに倣い、1ポット7本立てにしました。発芽率は最終的に90%(18芽/20粒)になりそうですが、やはり発芽の遅い種子は成長が悪く、子葉も根も短かったです。 ... 2018-03-22 いいね! コメント Quegiroさん |
![]() |
![]() 1週間前に初めて地上に姿を見せた野生種ニラの子葉。ようやく半数ほどが完全に姿を現しました。 葉先が微妙にしなびていますが、全部の芽がそうなので、これがデフォルトなんでしょうか。発芽率は今のところ85%(17芽/20粒)でかなり高いです。 追記 ・2018-03-20で発芽率90% ・2018-03-21に間引いて7本立て 2018-03-17 いいね! コメント Quegiroさん |
![]() |
![]() 先月、(この枯草はなに?)と思って引っこ抜こうとしたのがニラだと思い出し、(あぁあ、こんなになっちゃったらもうあかんかな)とハサミでバッサバッサ切り倒したのですが・・・ 一か月ほどして今日見たら、おぉー!綺麗な葉っぱがはえてきてるじゃあ~りませんか! 今年は二年目なのでがっつりいただきますよ。 がんばれ、ニラちゃんヽ(^。^)ノ 2018-03-13 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 約1ヶ月前に枯れた葉っぱを刈ってから新しい葉っぱが出てきました☆ 柔らかくて美味しそう(o^^o) 2018-03-11 いいね! コメント がちゃぴんさん
|
![]() |
![]() 2/5に播いたニラの種は残念ながら発芽に失敗しましたが、3/2に播種した野生のニラこと「アッリウム・ラーモースム Allĭum rāmōsum」は本日、無事発芽が確認されました。 というわけで、本ノートはタイトルを「ニラに挑戦」から「野生のニラ(Allium ramosum)」に変更し、この植物の栽培を記録していくことにします。収穫まで2ヵ... 2018-03-10 いいね! コメント Quegiroさん |
![]() |
![]() 去年のニラが春の陽気で顔を出してきました。 可愛いね〜。生きてたんだね、お前さん。えらいぞ〜。 でも少ないから追加蒔きしようかな。 2018-02-24 いいね! コメント usagi0311さん |
![]() |
![]() ホームセンターで衝動買い 2018-02-12 いいね! コメント Little-Gardenさん |
![]() |
![]() 根っこを植え付けて1年(^^) 枯れた葉を刈ってお手入れして2年目にノート更新しました☆ 1年目は収穫もせず雑草に埋もれ出番なしでしたが今年は夏野菜のコンパニオンプランツとして活躍してもらおうと思います(*^ω^*) 2018-02-11 いいね! コメント がちゃぴんさん |
まろ子さん 2018-03-13 21:07:39
雪でぺったんこになった ほんの少しの我が家のニラは 未だに寝ぼけています。
羨ましいなあああああああああああ!
うーたんさん 2018-03-13 21:11:39
1ヶ月前に見た時、何物かわからないくらいカラカラに枯れていて、絶対死んだと思ってました。
ニラ強いわぁ~。