栽培記録 PlantsNote ニラ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ニラ-品種不明

ニラ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

ゆっくり発芽
ニラはどうして折れ曲がった状態で発芽するのかしらね・・・? これから頑張って腰を伸ばし,大きく背伸びをして伸びていく予定 いつ食せるのかな~
2016-04-14  いいね!  コメント stepファームさん 
プランターに
やわらかくて元気なニラの苗をいただきました♪ 今朝、植え付けたときはくたーっとしていましたが、数時間経って少ししっかりしたような… はやく我が家の土に馴染んでほしいです(*´﹀`*)
2016-04-12  いいね!  コメント マリーさん 
  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-04-12 19:41:26

    分げつして大きくなるよ!

  • マリーさん 2016-04-12 19:52:13

    根を痛めないよう、軽く株分けしてみたのですが、よかったのかしら。

    空いてる場所に種まきしようかなと思いましたが、すくすく育ちそう♪別の場所がいいですね!

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-04-12 20:53:39

    アスパラみたいに何年も放置できる場所が良いよww

  • マリーさん 2016-04-12 21:08:06

    確かにそうですねー!!

    そして、私が間違って踏まない場所です!

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-04-12 21:44:36

    踏んでも平気やで!!!

  • マリーさん 2016-04-12 22:26:53

    前に住んでいた家の回りにはニラが野良化してたんですよ。

    踏んじゃうと結構においがたちますね~!!台所のニラとは微妙に違うにおい。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-04-12 22:33:19

    ニオイ違うって言うか、強いでしょ?

    もいで30分以内に調理すると格別やで。それ以上たつとスーパーと同じ程度の風味に落ちちゃう(;´༎ຶД༎ຶ`)

  • マリーさん 2016-04-12 22:41:06

    強いから違うと感じたのですねー!!

    間違いなく採ってすぐにお料理しますから♪
    たまご炒めやチヂミ♪はやく食べたいなぁ*\(^o^)/*

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-04-12 22:49:16

    ニラ玉に飽きたら、かおる芝生にオススメ(^з^)-☆Chu!!

  • マリーさん 2016-04-12 23:22:35

    魔よけ・猫よけできそう!

    旦さん試してみてください♪

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-04-12 23:31:34

    猫よけにならないわw

    猫がオシッコしてたのみたw

  • マリーさん 2016-04-12 23:39:22

    猫はユリ科(玉ねぎとか)苦手かと思いましたー。

    貧血になるの?実家で飼ってた犬には口に入れないよう気を付けましたよ。

種まきしてみよう
実はこっそり種まきをしてみた。 マリーゴールドの隣に残りの種をまいたんだけどね。 ニラは光を嫌うようだから,種まき後は新聞で覆ってみた。
2016-04-12  いいね!  コメント stepファームさん 
大移動
ニラがいたところはウリ科の畝になるんで、 どっかにどかさなくてはとずーーっと考えてたんだけど、 場所が本当にないんだよね。 いい加減どかさないといけないんで、 仕方なく無理矢理新たに畝を作りました。w もともと通路だったんで、 ここにバーク堆肥、ミックス堆肥(牛糞、豚ふん、木くず、あと何か)、鶏糞を混ぜて、畝を作った...
2016-04-10  いいね!  コメント Miyukiさん 
ニラ 植え替え
ニラの苗を植え替えました。 増量計画のため種蒔きもしました。
2016-04-09  いいね!  コメント みほみほさん 
発芽せず・・・?苗で育てよう
芽がほとんど出ない 草に紛れてわからなくなってしまった。 2個ポット苗を買って植えてみる 残った種をセルトレイに撒いてみたけど・・・・
2016-04-07  いいね!  コメント stepファームさん 
観察
移動しなきゃと思いつつ、 もうすっかり越冬して大きくなってしまった・・。 ここ、ウリ科の畝になるんだけどなあ・・。
2016-04-06  いいね!  コメント Miyukiさん 
341日目に初収穫
かに(かまで)玉に入れるのに一握り♪ まだ細いし、15㎝くらいなんだけどね。 今年はいよいよ黄ニラの栽培する!!
2016-04-05  いいね!  コメント ひかルンルンさん 
様子
観察。葉先の茶色いのはいつの間にかなくなるのが不思議です。 栽培管理の教科書にしている本には、春最初は捨て切りをすると書いてありましたが、理由は書いてありませんでした。勢いがよくなるのかな? とりあえずは、現状に不足はないので今年はこのまま行きたいと思います。
2016-04-05  いいね!  コメント sekineのうえんさん 
追肥
液肥 少々 結構 伸びてる
2016-04-04  いいね!  コメント 日当りさん 

ニラ-品種不明 の品種一覧