栽培記録 PlantsNote ニラ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ニラ-品種不明

ニラ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

発芽!
続々発芽中。
2015-05-06  いいね!  コメント Miyukiさん 
観察
このあいだ収穫したニラがもうこんなにはえてきている。(*´艸`*)
2015-05-06  いいね!  コメント Miyukiさん 
種まき再挑戦。
前回のは土が乾きすぎて発芽しなかった。(有効期限もあるけど) ので、再度挑戦。今度は屋上にて、育苗ポットで挑戦してみる。
2015-05-05  いいね!  コメント nonさん 
防除
ダコニール散布 化成肥料パラパラ
2015-05-02  いいね!  コメント 日当りさん 
ニラ植える
遠いところからやってきたにらを植えました。 搬送中暑かったのか少々黄色くなっていたので、バッサリ切り戻して液肥あげました。 ぐんぐん大きくなったら餃子にします。
2015-05-02  いいね!  コメント みほみほさん 
  • ぽたさん 2015-05-02 16:32:06

    ウチにも遠いところからニラ来ないかなぁw

    できれば、収穫後のやつ(ぇ

  • みほみほさん 2015-05-06 00:16:12

    くっさくて郵便やさんが嫌がると思う
    (#・∀・)

発芽!
2、3 本だけど。w ちなみに去年まいた種の生き残りを収穫しました。 http://plantsnote.jp/note/10628/ 「レバニラにしようかな。(° ꈊ °)」 って言ったら、 「レバニラには少なすぎよ〜。www」 って言われた。
2015-05-01  いいね!  コメント Miyukiさん 
種をまく。
家にあった小さなスリットに培養土を入れて種をパラパラ 薄く覆土。 下にレタケを置いて水を張ってます。 来年春以降、ニラがたくさん食べれるかも知れないことにわくわく♪ 昔、おばあちゃんが作ってた黄ニラを作りたい!! 味噌汁に入れて食べたあの味が忘れられない。
2015-04-30  いいね!  コメント ひかルンルンさん 
  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-04-30 20:44:28

    はじまりましたね!w

  • ひかルンルンさん 2015-04-30 20:58:35

    はじまりましたとも!!
    ( ☆∀☆)

    今思えばもっと種まきすれば良かったです。
    明日から忙しくなりそうなので…来週時間できたらまたやります♪

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-04-30 21:10:38

    一回蒔いて育つと、数年間種まきの必要ないんだから、全部蒔いちゃえww

    で、苗を誰かにお裾分けした方がいいかもw

塊になったので 植え替えた
水仙と間違えられよく事故になる 近くに植えないこと
2015-04-28  いいね!  コメント 七十二候さん 
ダニ
急に元気が無くなって、葉が少なくなってきた よく見ると黒いダニ、 去年も発生したな アルバリン散布して、一旦カット
2015-04-27  いいね!  コメント 日当りさん 
様子
 4月10日に播種して現在の様子。  にらは育てていたのですが、スーパーで売っているようなサイズにはならずに3年が過ぎ今年は育苗場の下になってしまいました。  移植したかったのですが、どこだかわからずにそのまま整地作業してしまったので、実家の種を少し持って帰ってきてみた。  ネギ同様、きっと肥料っ食いなんだろうと思うので、しっかりと施肥・...
2015-04-26  いいね!  コメント sekineのうえんさん 

ニラ-品種不明 の品種一覧