ハラペーニョ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 一番花が咲きそうだったので、苗を畑に定植しました。種を蒔いてからちょうど2か月ということになります。苗の間隔は70センチくらいはあり、ややゆったりめです。 何回か水やりを忘れてしおれたので、ちょっと老化苗になっているかもしれません。 2021-07-18 いいね! コメント 家庭菜園が遊び場さん |
![]() |
![]() 前回から全く更新しなかった理由は、時が止まってしまったからです。 どうしてずっと小さいままなのか…。 梅雨明けしたら大きくなるかな~(^-^; 2021-07-09 いいね! コメント ししとうさんさん |
![]() |
![]() 種蒔きが遅かった分、まだ小さいが、苗らしくなってきました。もう少し大きくなってから定植予定。 化成肥料を追肥。 2021-07-08 いいね! コメント 家庭菜園が遊び場さん |
![]() |
![]() ようやく苗らしくなってきた。7月中旬あたりには定植したいものだ。 2021-06-25 いいね! コメント 家庭菜園が遊び場さん |
![]() |
![]() 本葉が出てきて、あたりまえだが唐辛子っぽい姿になった。植え付け場所を思案中。 2021-06-13 いいね! コメント 家庭菜園が遊び場さん |
![]() |
![]() いくつか芽が出て、皆同じような形なので、ハラペーニョの小苗であることが確実になった。 ただ、あまりにも小さいので、このまま大きくして収穫までこぎつけるか不安。でも、できなくてもまあそれは仕方ない。 1ポットに化成肥料を5粒ほどおいて様子を見ようと思う。 2021-06-05 いいね! コメント 家庭菜園が遊び場さん |
![]() |
![]() 種蒔きして今日で2週間たつ。 今日朝ハラペーニョの種をまいておいたポットをみたら、何かが芽を出そうとしていた。もしやと思い日に当て昼過ぎに観察すると、どうやら双葉の様子。唐辛子の類を種から育てるのは初めてなのでハラペーニョの発芽状況は見たことがない。 たぶんこれはハラペーニョだと信じて育てようと思う。よく見るとほかのポットにもそれらしい動きがあった... 2021-05-31 いいね! コメント 家庭菜園が遊び場さん |
![]() |
![]() ネットでハラペーニョのピクルスをみて美味そうだったので、栽培を決意。まだ実は食べたことも作ったこともないが、あまり辛すぎず、サルサソースにもいいそうだ。 ピーマンやトウガラシは種から育てたことがなく、いくつかのホームセンターを巡って苗を探したが、見当たらず。 じゃ種から育てようと思い、ネットを探すが、季節的に遅いのか売り切れ続出。やっと野口種苗で売... 2021-05-18 いいね! コメント 家庭菜園が遊び場さん |
![]() |
![]() 室内で育てていたハラペーニョ、土に帰るという紙のカップがカビてきてしまったので、外に出していました。 本葉も出てきたし、定植です。 で、紙のカップを剥がして定植しました。 水に濡れればふにゃふにゃになるし、そのまま植えても問題無いだろうけど、なんか窮屈かな?と(^-^; カビてるし…。 そしてどちらかを選ぶことができず、2本植です... 2021-05-06 いいね! コメント ししとうさんさん |
![]() |
![]() 泣く泣く間引き、順調に育っています。 これからが楽しみです(*^^*) 2021-04-19 いいね! コメント ししとうさんさん
|
pub-crawlerさん 2021-05-06 21:46:12
選べない気持ち
よくわかるわ〜☺︎
ししとうさんさん 2021-05-06 22:47:37
同じように成長されると選べませんね(;´∀`)