栽培記録 PlantsNote ハラペーニョ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ハラペーニョ

ハラペーニョ のタイムライン カテゴリ 

あれだけ堆肥を入れたのに
雨が上がって見に行くと ガッチガチにひび割れ こうなるともう雨が降っても 表面を流れるだけです。
2020-06-19  いいね!  コメント えださん 
もう限界 苗の老化が
もうこれ以上延ばせないので 黒豆を定植して場所確保します。 堆肥を入れて休ませている場が多いので 確保がパズルのようで面倒です。
2020-06-13  いいね!  コメント えださん 
鉢上げするか、定植するか
鉢上げせずに直接定植することにした 早く定植場所を準備したい。
2020-06-12  いいね!  コメント えださん 
発芽 2週間で半分ぐらい発芽
ナス科の中で発芽に一番時間がかかった。
2020-06-12  いいね!  コメント えださん 
ハラペーニョ
ハラペーニョ 自家採種 畝幅100 畝なし 株間40 マルチあり ナス科   ナス ジャガイモ トマト シシトウ・トウガラシ ピーマン・パプリカ 連作障害あり 3~4年 相性悪い ナス科  pH6~6.5 播種時期 3月上~4月下 発芽地温 25~30℃ 生育適温 20~30℃ 時系列 日付(播種からの日数)  播種 5/5 ...
2020-06-12  いいね!  コメント えださん 
各種とうがらしの様子
プランター栽培の各種とうがらしの様子です。紐とうがらし、ハラペーニョ、ミニパプリカ、万願寺とうがらし、姫とうがらしが順調に成長しています。
2020-06-10  いいね!  コメント dp106さん 
各種とうがらし成長中
万願寺とうがらし、ハラペーニョ、ひもとうがらし、姫とうがらし、ミニパプリカ、それぞれのプランターや鉢で成長しています。
2020-05-24  いいね!  コメント dp106さん 
育苗した苗をプランターに定植
ハラペーニョ・万願寺とうがらし・ひもとうがらし・姫とうがらしをプランターに植え付けしました。
2020-04-30  いいね!  コメント dp106さん 
2度目の大収穫
たくさん採れました 放置しすぎると シワが多くなるので 艶があるうちにつどつど収穫するのが セオリーです。 これは悪い例です 3割くらいは見た目悪い まだ株は元気そうですが 寒くなってきたので最後の収穫ですね
2019-10-29  いいね!  コメント nekonoasiotoさん 
第2弾収穫できそうだ
緑の実がまた結実してるのを確認
2019-09-22  いいね!  コメント nekonoasiotoさん