栽培記録 PlantsNote バターナッツ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > バターナッツ

バターナッツ のタイムライン カテゴリ 

24'183日目撤収
暑さもマシになって残った実を様子見ていたかぼちゃ。 花も時々咲いて実になってるのでこのくらいの温度の方がいいのかな?それとも雨がちょうどよく降るからか? とは言ってももう限界かな…次のが準備できないし。色づいた2つ実を最後に取って撤収。 なんだけど、根を抜いたら…これはネコブですな? 前になってたのを忘れてたな…しばらくなってなかったの...
2024-10-11  いいね!  コメント ぼんさん 
24'157日目収穫
そろそろかなと思いつつぎりぎりまでやってたバターナッツ。 そろそろ片付けないと次のにんにくが植えられないので収穫することにした。 うまくいかないかなと思ってたけど、梅雨明けて猛暑になるまで風通しを良くしてたのが良かったのかうどんこにはやられませんでした。 これは来年以降もやらないといけないね〜これは自分にとって結構な学びです♪ ほんで採ったのは...
2024-09-15  いいね!  コメント ぼんさん 
24'138日目そろそろかなぁ…
そろそろバターナッツもとりたいなぁ… 台風で落ちる前に採ってしまおうか… 割とヘタがしっかりしてるから…様子見かな
2024-08-27  いいね!  コメント ぼんさん 
バターナッツ
バターナッツ収穫。 これで10個目。
2024-08-04  いいね!  コメント hidefarmさん 
24'114日目整枝
今年のかぼちゃはとにかく清潔にをモットー育てていて、枯れた葉を片付けたり、孫蔓切ったり、誘引したりとやってるので、うどんこの被害は割と少なく済んでます♪ けど…何でこんなに着果せんかったかなあ…
2024-08-03  いいね!  コメント ぼんさん 
バターナッツ収穫
初めてのバターナッツ、6個収穫しました。
2024-07-24  いいね!  コメント hidefarmさん 
24'89日目受粉作業
明日から?大阪は天気が崩れてくるらしいけど…本当なのか違うのか… とにかく人も畑も乾ききってるので水やりしに行った。 雑草も気になるけど、もう暑すぎて気にしてられない 苦笑 そんなかぼちゃから雌花は2つ 雄花は多数 1つは昨日だったかなぁって感じだけど、もう一つは間違いなくいい色してるのでどちらとも受粉した。 あとは水やりして撤収。...
2024-07-09  いいね!  コメント ぼんさん 
24'87日目整枝+受粉作業開始
梅雨でしばらく置いてたかぼちゃ。 案の定伸び伸びでした… どれが子でどれが孫で… 間違えて切ったらあかんもん切りそうで… 整枝してたら雌花も見つけたので最初の受粉をしておいた。 ここからちょこちょこ水やりと受粉で通わないといけないかなぁ
2024-07-07  いいね!  コメント ぼんさん 
24'72日目(昨日分)きりすぎた…
まぁまぁぼちぼち伸びてきてるかぼちゃ。 やはり勢いがすごくてあちこちからつるが伸びる伸びる♪ なので切って整理して… ん?この切ったの残してた子蔓じゃ… …1つは子蔓孫づる2本仕立てに変更になりました 苦笑
2024-06-23  いいね!  コメント ぼんさん 
バターナッツ
バターナッツがゴロゴロできています。 ツルの整理もせず無法状態。 バターナッツもいくつ出来ているかも不明です。
2024-06-19  いいね!  コメント hidefarmさん