バターナッツ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 元は葉が枯れ始めるが、先端は成長旺盛で実をつける。新芽付近場所によりパシレックス水和剤(第15000号)カリグリーン(第18358号)1000倍希釈液散布。 2025-07-13 いいね! コメント alphaさん |
![]() |
![]() 800gでやや緑色の筋が残っているカボチャ。 800gはやや大きいサイズ。 生でも薄切りで食べると青いパパイヤのような食感とくせのない味でサラダで食べられるそうだ。 2025-07-12 いいね! コメント alphaさん |
![]() |
![]() アディオン乳剤(第15957号)カリグリーン(第18358号)2000倍希釈液散布。 2025-07-08 いいね! コメント alphaさん |
![]() |
![]() 試し収穫 比較的フレッシュな感じで、コンソメ入れたスープをつくり追い即いただく。 2025-07-07 いいね! コメント alphaさん |
![]() |
![]() 受粉させたつもりだったんだけど、茶色になってしまった雌花が多数… まぁ3つは見えてるからいいのかな… それよりも…つる整理しないと 2025-07-05 いいね! コメント ぼんさん |
![]() |
![]() アーリーセーフ(第 21767号)と粘着くん(第24145号)1000倍希釈液散布 2025-06-30 いいね! コメント alphaさん |
![]() |
![]() スミチオン乳剤(登録21949号)とトップジンM(登録11574号)2000倍希釈液散布。よく見ないうちにかなりの実ができているようだ。 2025-06-20 いいね! コメント alphaさん |
![]() |
![]() 二つ目の花が咲いている 2025-06-13 いいね! コメント alphaさん |
![]() |
![]() きましたよ、今年もこの時が 雄花が咲いたら雌花がない 雌花が咲いたら雄花がない もっと多い株でやればこんな悩みないんだろうけど、慢性的に場所がない以上どうしようもないw 根気よく受粉に通います 苦笑 2025-06-07 いいね! コメント ぼんさん |
![]() |
![]() 小さなピーナッツカボチャの実が出る。 一番実は取った方が良いとどこかに書いてあったような。 スミチオン乳剤(登録21949号)1000倍希釈液散布。 2025-06-04 いいね! コメント alphaさん |
なみへいさん 2025-07-05 19:41:59
バターナッツいいなぁ。大好き
でも管理は大変ですね~凄い‼
ぼんさん 2025-07-06 21:27:32
なみへいさんへ
他にも育てたこともありますが、保存が効くのとかぼちゃスープ好きの多い我が家ではこれがかぼちゃになってしまいましたw
虫さえいれば割とほったらかしでできますよ。
私はおすすめです