栽培記録 PlantsNote バターナッツ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > バターナッツ

バターナッツ のタイムライン カテゴリ 

摘芯
本葉5~6枚くらいで摘芯しました。 子蔓を3本くらい伸ばす予定です。 ついでに、すでについていた雌花を摘花しました。 親蔓1本で仕立てようと思っていたのですが、バターナッツが日本南瓜系なのを思い出して、少し遅いかもしれませんが摘芯です。 そろそろ敷き藁を敷いてあげたいなぁ。
2016-05-28  いいね!  コメント みさきさん 
摘芯
本葉5~6枚くらいで摘芯しました。 子蔓を3本くらい伸ばす予定です。 ついでに、すでについていた雌花を摘花しました。 親蔓1本で仕立てようと思っていたのですが、バターナッツが日本南瓜系なのを思い出して、少し遅いかもしれませんが摘芯です。 そろそろ敷き藁を敷いてあげたいなぁ。
2016-05-28  いいね!  コメント みさきさん 
移植
ポットから移植。 元気に育ってくれ!
2016-05-28  いいね!  コメント ささみさん 
今日持ち越しでした(/_;)/~~
雌花1、雄花0で持ち越しとなりました(/_;)/~~ よくさがすと、雄花がない? 葉っぱが食べられている⁉
2016-05-28  いいね!  コメント みろしさん 
雄花が咲いていません(/_;)/~~
起床5時30分。 天気予報では、雨でしたが、昨晩の雨は少なかった模様。 早速、開花チェックしました❗ 雌花2個の開花を確認しました\(^o^)/ 雄花が見あたりません(/_;)/~~ 受粉作業は明日以後に持ち越しです(/_;)
2016-05-27  いいね!  コメント みろしさん 
バターナッツ摘芯
葉っぱの色が薄くなって心配でしたが、植えつけてから少し安定したみたいなので、 バターナッツの親蔓を切りました。 バターナッツさん、 あなたハイカラな名前のクセに、日本種だったのね(^_^;) てな訳で、子蔓を伸ばすようです。 早くひょうたんのような可愛い実に出会いたい( ´艸`)
2016-05-26  いいね!  コメント ゆっきさん 
  • デジさん 2016-05-26 21:36:57

    ゆっきさんの収穫しだいで来年栽培するか決めようと思ってます
    責任重大ですよ(笑)

    それで僕なりに調べてみました

    原産は南アメリカ大陸ですが、西洋カボチャの仲間ではなく
    植物分類上は日本カボチャと同じ仲間なんですね←もうゆっきさんが書いてるww

    固定種なので、食べた後に取り出した種を翌年蒔くと
    ちゃんとバターナッツが栽培できるそうです←種代が浮くww

    それから1番大事なこと
    栽培自体は比較的簡単なので家庭菜園でも気軽に作れるそうです
       ↑
    すごいプレッシャーを書いてしまった(笑)

    最後まで見届けるのが楽しみでーすww

  • ゆっきさん 2016-05-27 07:15:45

    お☆
    プレッシャーかけてきましたね( ´艸`)

    来年と言わず、
    今から育てちゃえばいいのに(*´∀`*)

    まだ間に合いますよ~♪(´ε` )

  • デジさん 2016-05-27 21:50:38

    植える場所がないのですww
    もうぎゅうぎゅう詰めで野菜達が悲鳴をあげてます

    ですからゆっきさんの日記をみて
    栽培してるつもりでいます(笑)

発芽
種まきから1週間で発芽。 種まきの際に水をやったあと、2日後にたっぷり雨が降ったのでそのまま水やりしなかったら、さすがに乾燥しすぎたか3粒中発芽は1つ。 結局その後も水やってませんが、今朝も元気でした!
2016-05-25  いいね!  コメント ゆうさん 
なんか増えてる?
1号の株元。 なんで2本……? いつの間に2本?? 支柱立てと、ネットはり(片側だけ)をしました。
2016-05-25  いいね!  コメント ふうさん 
バターナッツ植えつけ
バターナッツ苗を植えつけしました。 先週(ネット)購入した時は、一瞬『ちっさ』とか思ったけど、よく見りゃさすがプロの苗。 私のヒョロヒョロ苗とは違って、茎が太くて葉っぱも大きくて立派。 堆肥と腐葉土、少しの化成肥料とネキリムシ用の薬を少し。 バターナッツは味の評価がイマイチだけど、見た目が可愛いからいいのダ(≧∇≦) 収穫5個...
2016-05-25  いいね!  コメント ゆっきさん 
  • デジさん 2016-05-25 21:56:53

    昨夜はコメントありがとうございました、消えてしまったけどww

    これだけ消されると意地でもバターナッツを育てたくなりました(笑)

    最後まで見届けますので立派な?バターナッツの収穫を期待してます_(._.)_

  • ゆっきさん 2016-05-25 22:06:20

    デジさん、連日コメントありがとうございます(*^-^*)

    昨夜、途中でサイトに繋がらなくなり、
    コメント全部読めませんでした…(つд`)スミマセン

    何とか気持ちを立て直し、
    3回目の栽培記録書きましたよ(^_^;)

不織布トンネルをはずしました
暖かくなってきたので、高温で蒸されるのを避けるため、不織布トンネルをはずしました。 支柱を半分、立てました。 本数が足りなかったので、後日、買い足します; きちんと組みあがったら、ネットを張ります。 株も大きくなってきました。 先日、焼けちゃった7号も、小さいながらも再生しようと頑張っています。
2016-05-18  いいね!  コメント ふうさん