バターナッツ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 9ポットから発芽確認! その内2ポットは本葉を確認(・ω・)ノ 2016-05-17 いいね! コメント ささみさん |
![]() |
![]() なかなか大きくなりません。いつもならトップランナーなんですが。 どうしたのでしょう。 2016-05-14 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 7株のバターナッツですが、6株は、色が薄いながらも本葉4枚目が開いて、それなりに成長しています。 1株だけ、一番小さな7号が、ピンチです。 これは完全に苗キャップのせいです; 一番小さいがゆえに、過保護にも苗キャップをかぶせていたのです。 強風が続きましたから; その後、風がおさまったら今度はいきなり27度の夏日ですよ。 2日続... 2016-05-13 いいね! コメント ふうさん |
![]() |
![]() 芽かき後、葉っぱが一段と大きくなかった気がします\(^o^)/ 2016-05-13 いいね! コメント みろしさん |
![]() |
![]() ポットから、畑にお引越ししました。 ちょっと色が薄いです。 見るからに貧弱な苗たちです。 培養土は使い古しのプランターの土ですが、再生用土と油粕はまぜていました。 でも、この1か月の間、追肥していません。 ツルボケ防止のため、元肥は控えめに…と、思っていたもので。 だけど、少なかったのかも。 畑は溝施肥にしてあります。 元気にな... 2016-05-10 いいね! コメント ふうさん |
![]() |
![]() 大葉5枚になったので、芽かきしました\(^o^)/ 2016-05-09 いいね! コメント みろしさん |
![]() |
![]() アルミホイルの意味がない…… 数日前の雨で土を被ってしまったようなのです。 葉っぱもどろだらけでした。 もう少し大きくなったら藁を敷いてあげたいです。 2016-05-08 いいね! コメント みさきさん |
![]() |
![]() 葉の色が薄いですね。 育苗中は肥料をあげていないのです。 苗を植えた少し下に肥料が入っているので、そこまで根っこが伸びてくれれば勢い良く伸び始めると思います。 勢い良すぎると実がつかないらしいので、ほどほどに勢い良く伸びて欲しいです。 2016-05-08 いいね! コメント みさきさん |
![]() |
![]() 5つ蒔いた食べ蒔きバターナッツの芽は2つ出ています 葉っぱがべろーんとなってきました もう少ししたら、畑に行くぞ(^u^) 2016-05-08 いいね! コメント けぶこさん |
![]() |
![]() バターナッツ RUGOSA 4月3日 種蒔き 4月11日 追い蒔き(保温を忘れたときに、寒波にあったため、1粒しか発芽しませんでした) 4月20日 胚軸切断挿し木 5月2日 植え付け(2株)(胚軸切断挿し木をしたものは使用していません) 元肥料(20cm程掘ったところへ) ボカシ:軽く1掴み バッドグアノ:軽く1掴み ... 2016-05-08 いいね! コメント みさきさん |
桜屋ひむろさん 2016-05-13 23:06:19
こんばんは(´ω`*)
私はメロンの苗でホットキャップ代わりのザルをかぶせておいて蒸し焼きにしてしまいました(;´Д`)慌てて外して、元気になったのですが、次の日は水の加減がわからず水やり控えたらぐったりしたりww雨の日のあとって難しいと実感しました。
ふうさん 2016-05-13 23:12:06
ザル、丈夫そうで良いアイデア!
と、思ったら蒸し焼きですかー;
お天気との関係はほんと、難しいですね。
桜屋ひむろさん 2016-05-13 23:15:20
あ、でもいまは復活して元気に育っていますよ(*'▽')
バターナッツちゃんの生命力に期待しましょう(*´▽`*)
ふうさん 2016-05-13 23:25:44
ころたん、復活おめでとう!
ありがとうございます。
うちのバター7号、葉がやられちゃってますが、中心葉だけでど根性バターとしてたくましく生きてほしいです。