栽培記録 PlantsNote バナナ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > バナナ-品種不明

バナナ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

変わらず
変わらず。サイズ的に冬越しできるか、心配。
2022-11-21  いいね!  コメント しろちゃんさん 
今の様子
今の様子。今日はかなり暖かいので助かる。日当たりが悪いのがかわいそう。チューリップも、湿った土のままでやばい。球根が腐ってるかも。
2022-11-12  いいね!  コメント しろちゃんさん 
大きくなった
日当たりは悪い位置にあるが、大きくなった。これからは、冬越しできるかが焦点になっていく。
2022-10-22  いいね!  コメント しろちゃんさん 
寒くなっていきおいがなくなる
肌寒くなると、とたんに勢いががなくなるらしい。
2022-10-08  いいね!  コメント しろちゃんさん 
【観察】45番でした(^▽^;)
こんにちは 桜屋ひむろです 45番でした(^▽^;) バナナのお花を切り落としました(´⌒`;) 麦ママさんのお話だとひと房10本は成るとのことでしたが 我が家のは5~7本くらいしか実らないので観察していたのですが 開花しても5段目から黄色い子房しか出なくなりました。 そんなに生育が悪いのか?? と思ってみてみた...
2022-09-27  いいね!  コメント 桜屋ひむろさん 
  • 麦ママさん 2022-09-27 11:36:06

    今でも重いのに、100となるととても移動が大変になりますね。
    力持ちの助っ人が要ります。

  • 桜屋ひむろさん 2022-09-27 21:48:00

    45番だとなんとかひとりでも動かせちゃうんですけど
    草丈も実りも悪いってことがわかったのでせめて80…(^▽^;)

アケビバナナ
少し大きくなった。でも開花には至らなかった。
2022-09-25  いいね!  コメント しろちゃんさん 
【結実】3段目(๓´˘`๓)♡
こんにちは 桜屋ひむろです 3段目(๓´˘`๓)♡ バナナさんは元気に生育中ですφ(´ε`*) 前回の日記では、 花芽が出てきたと書いたのですが 以後10日ほど経過して3段目の房が見えたところです。 こんなに早く出てくるんだね~(o´罒`o) 実りたての赤ちゃんバナナはまだ小さくて 親指をひとまわり大きく太...
2022-09-20  いいね!  コメント 桜屋ひむろさん 
  • 麦ママさん 2022-09-21 21:30:13

    わ~い、わ~い。
    ついに咲きましたね。
    あっという間に7段くらい行きますよ。

  • 桜屋ひむろさん 2022-09-21 21:34:09

    今日は4段目が開いていましたよ~!!

    麦ママさんは何段くらいで切ってましたか??
    室内に入れるとしてももうこの時期だしどうしたもんかと(;^_^A

  • 麦ママさん 2022-09-22 20:20:25

    ひむろさん~
    バナナは無限に開花するので、負担を掛けないように雌花の4~5段で切り取りましたよ。
    春ならもう少し欲張って7段くらいかな。
    何たってこれから寒くなるから確実に収穫を目指すなら早めがいいかも。

  • 桜屋ひむろさん 2022-09-23 00:06:36

    ありがとうございます(*・∀-)b

    樹が小さいせいかひと房あたり5~6本なんですが
    麦ママさんちはどのくらい着果してましたが??
    全体数が少ないからもう少し粘りたいところ…

  • 麦ママさん 2022-09-23 19:22:12

    うちのは1段目10本ありましたよ。
    多分、各段とも10本だったと思います。

  • 桜屋ひむろさん 2022-09-23 23:53:28

    おおお!!
    そんなにいっぱい実るんだ!!

    それはやっぱり大きく育ってるからですね~!!
    我が家は鉢が小さいので2mいかないくらいなのが原因かと(;^_^A
    鉢植え40??60??だったか忘れましたが100は欲しいですね。

  • 麦ママさん 2022-09-24 13:53:30

    そうです。
    100Lは欲しいですが、かなりの重量になるから、躊躇してしまいます。

停滞中
生長が少し停滞中。
2022-09-14  いいね!  コメント しろちゃんさん 
【観察】続・芽がー‼︎芽がぁぁー‼︎
こんにちは 桜屋ひむろです 続・芽がー‼︎芽がぁぁー‼︎ さてさて、 玄関先で観察中のバナナちゃん。 我が家のバナナの家族構成は 親株(3年目かな??)と大きい吸芽と小さい吸芽 春に分離した子株の家族ですଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭ 今年ももう花芽はでないだろうな~。 というかこの時期に花が咲いても困るなぁ。 なん...
2022-09-10  いいね!  コメント 桜屋ひむろさん 
  • hareotokoさん 2022-09-10 06:08:35

    花芽だといいですね。
    画像が見たいですね。

  • 麦ママさん 2022-09-10 14:57:47

    いよいよ開花ですか?
    画像をUPして下さいな。

  • 桜屋ひむろさん 2022-09-11 01:34:50

    画像UPしました~(๓´˘`๓)♡

    玄関先にあるんですが、
    母にいつになったらバナナ食べれるんだと言われていたので
    食べたくば冬に玄関に入れさせてくれと懇願しときましたw

  • hareotokoさん 2022-09-11 06:53:59

    おめでとうございます❗️

    「止め葉」です❗️

    この中に花芽が包まれています。

    季節は秋ですが、花は楽しめますね。

  • 麦ママさん 2022-09-11 10:33:56

    おめでとうございます。
    間違いなく花が咲きますよ。
    気温が10℃を下回る前に暖かいところへ移動してあげてね。

  • 桜屋ひむろさん 2022-09-12 00:39:38

    念願のつぼみ!!
    ありがとうございます~(*・∀-)b

    10度切らないように…ってことは割と早めに入れないとですね。
    今調べてきましたが最低気温なら10月いっぱいが限界ですね。
    いつも12月に取り込んでましたが11月になったら室内に入れてあげないとですね~。

  • 麦ママさん 2022-09-12 13:10:58

    そうですね。
    開花したら、格段に重くなるから腰を痛めないようにね。

  • 桜屋ひむろさん 2022-09-12 21:14:49

    そーっとね、そーっと運びますよ!!

    室内でも玄関先じゃ多少の防寒対策はした方がよさそうですね。
    今日はまだ花芽がグーッと上がってきている状態です。

  • 麦ママさん 2022-09-12 21:45:00

    待ち遠しいわね。

元気
元気だ。さすが実生。
2022-08-29  いいね!  コメント しろちゃんさん 

バナナ-品種不明 の品種一覧