栽培記録 PlantsNote パンナ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > パンナ

パンナ のタイムライン カテゴリ 

外での育苗
外の育苗トンネルに入れました。半数の苗がダメになりました。2回目のメロン播種も有り、このままでいきます。
2023-04-18  いいね!  コメント ろっちさん 
パンナTF、受粉間近。
ハウス栽培のパンナTFです。 今のところ病気や害虫被害がなく順調に育っています。 本葉が12節まで育ち、受粉が近づいてきました。 これからアリがアブラムシを連れて来るので要観察が必要です。 受粉する日は晴れを願うばかりです。
2023-04-15  いいね!  コメント 麦ママさん 
接いだところから根が出た
接ぎ方が下手だったので根が出てきた。クリップを外して根を露出させた。
2023-04-08  いいね!  コメント ろっちさん 
失敗していたメロンだが
加温してみると、復活した。一年ぶりだと良くわからない。養生するときは加温しなければならないんだな。2回目の方が穂木のトラブルもあって、出来が悪く見える。失敗したと思っていたので、新しくアールスダーリンの種を注文した。
2023-04-07  いいね!  コメント ろっちさん 
接ぎ木2回目
1回目の接ぎ木は挿し接ぎだったが、どうも上手くいってない。2回目は先日痛めた苗だが片葉を取って合せ接ぎにした。こっちの方が上手くいきそう。
2023-04-03  いいね!  コメント ろっちさん 
敷き藁をしました。
ハウス栽培のパンナTFです。 暖かい日が続きやっと株がしっかりしてきました。 巻きひげが出てきたので藁を敷きました。 露地栽培のパンナとキングメルティは苦戦しています。 2株は育たず廃棄しました。 夜温が4度〜5度、2度の日もあり露地栽培には厳しいです。 蒔き直そうかなぁ。
2023-03-30  いいね!  コメント 麦ママさん 
メロン接ぎ木してみた
5株接ぎ木した。ダブルガードパワーにパンナを挿し接ぎ。クリップで固定。
2023-03-30  いいね!  コメント ろっちさん 
  • みねさん 2023-04-20 10:39:50

    こんにちは。メロンも挿し芽をするのですね。松とは目的が違いますけど。

  • ろっちさん 2023-04-20 17:22:23

    以前盆栽に興味があったことがありました。みねさんの栽培記録を楽しみにしております。

脇芽が育ってきました。
今日は写真を撮ってきました。 元気そうな脇芽が出てきましたよ。 2本だけ残して、後は摘み取ります。 来週から芽欠きをする予定です。
2023-03-17  いいね!  コメント 麦ママさん 
パンナTF,摘芯しました。
やっと本葉が5枚になり、親蔓を摘芯しました。 親蔓で1果取りにするか、子蔓2本で2果取りにするか迷いましたが、今年は1株で2果に決定です。 コンパニオンに植えたニラも活着したようで葉っぱが出てきました。 次は子蔓の選別です。
2023-03-16  いいね!  コメント 麦ママさん 
メロンパンナTFを植えました。
昨日は久しぶりに晴れの予報だったので、メロン苗を植え付けました。 今年のコンパニオンはニラです。 これまで長ネギでしたが、育ち過ぎて邪魔になるので、森の奥に放置していたニラを掘り起こして使いました。 今朝はマイナス2℃と冷え込みました。 ハウスと言ってもまだまだ油断は出来ません。
2023-02-27  いいね!  コメント 麦ママさん