栽培記録 PlantsNote パンナ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > パンナ

パンナ のタイムライン カテゴリ 

寒すぎて、する事がなく蒔いたパンナTF2
自家採種していた、パンナTFメロンです。 1月は本当に寒く、雪がどっさり。 まだメロンをするか迷っていながら種だけは蒔いておりました。 1月18日、発根した5粒をまき20日には発芽、今月6日に本葉、今日は本葉3枚目が見えてきたので一回り大きいポットに植え替えました。 培養土+バーミキュライトにしてみました。 まだ植える場所が決まりません。(゚...
2023-02-18  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • usagi0311さん 2023-02-19 00:12:03

    すご〜い、もうここまで育ってるのね。

  • 麦ママさん 2023-02-19 09:48:28

    おはようございます。
    F2なので上手く育つかわかりませんが、本葉3枚にまでなりました。
    ずっと雨が降り、畑に行けません。
    畝を作らなきゃいけないけど。
    晴れないかな。

  • usagi0311さん 2023-02-19 22:14:29

    私も畝立てが出来ません。
    休みになる度雨です(泣)

  • yuituさん 2023-02-21 18:12:37

    明日はこの冬の底らしいです。
    暖かくなると良いですね。
    私も10平米ほど借りる事ができました。念願の露地での初挑戦です。

発芽しました。
パンナ、キングメルティが同時に発芽してきました。 パンナは3株、キングメルティは5株です。 今年の電気代が恐ろしい、なので久しぶりに湯たんぽを使っていますよ。 足りないところはホットカーペットで加温です。 農電マットは待機、我慢です。 畑はまだ雪が残っている場所あり、除草が進んでいません。 さぁ、どこで育てましょう。
2023-02-09  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • まろ子さん 2023-02-09 09:50:56

    だよね〜、電気代が気になります……
    ペットヒーターつけるだけで、人間は家の中でもダウン着てるよ。

  • yuituさん 2023-02-09 12:34:32

    初めまして、こんにちは
    過去ノート拝見しました。素晴らしい!
    ベランダで昨年初菜園でアニバーサリーメロンを育てましたが全く糖度が上がりませんでした。
    今年はやめようかそれかプリンスメロンにしようかと思ってましたが結局種も取ってたので
    やることにしました(笑)
    また参考にさせて下さい。

  • 麦ママさん 2023-02-09 14:08:33

    まろさん~
    お陽さまが出ると2階は暖房がいらないくらい暖かいのよ。
    でも曇りの日が多くて、恨めしいよ。

  • 麦ママさん 2023-02-09 14:15:10

    yuituさん~
    こんにちは。
    メロンの糖度を上げるのって難しいですね。
    あまり参考にならないと思いますが、株の育成かしらね。
    根っこが元気に葉っぱも元気で、最後まで行けたらいいのだけれど、それがなかなか難しいです。
    それと1株2個位と思うけど、やっぱり4個になってしまう、欲張りだから。

  • うーたんさん 2023-02-09 23:25:38

    母が入院中で電気使用量は減っているのに金額がかわらないとは・・・
    ガスなんて使用量減ってるのに1.3倍くらいでびっくりよ。
    肥料も値上がりだし・・
    厳しい冬ですね。

  • 麦ママさん 2023-02-10 11:19:57

    うーちゃん
    今年の冬は予報通りで寒いですね。
    雪が降り続いて大変でした。
    我慢にも限度があるし、室内で凍死しない程度に頑張ります。

メロン種を吸水開始しました。
今年のメロンは迷いました。 気力が続けばなんて誰に言い訳してるのか、ダメ元でやってみることにしました。 ずっと天気が悪いと、気分まで落ち込んでしまいます。 今日は少し明るいので色々作業開始です。 手始めに吸水を開始しました。 パンナ、シェルパさんのキングメルティです。
2023-02-03  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • usagi0311さん 2023-02-03 13:35:35

    もしかして私?なんて。

    メロンはもう始める時期?
    私も風が強くて花粉で鬱になりそうです(;;)

  • まろ子さん 2023-02-03 16:22:31

    みなさん、鬱から脱出しましょう!
    もうすぐ春ですよ!

  • hareotokoさん 2023-02-03 16:42:36

    一番早いでしょうか?

  • 麦ママさん 2023-02-03 20:32:57

    みなさ~ん、春はもうすぐやって来る。
    そして花粉が飛んで来る。
    花粉が終わるとヌカカが発生し、梅雨が明けるまで、やたら刺されていつまでも痒い。
    嬉しいけど辛い春ーーーーーーーー(´;ω;`)ウッ…

    メロンパンナは低温期に強いので、去年は1月27日に吸水してたのよね。
    キングメルティはどうなのかしらね。
    パンナはハウスで、キングメルティは露地の予定です。

  • usagi0311さん 2023-02-03 21:40:13

    そうなんだ。
    お風呂入ってから種まきしようかな。
    お試しに半分だけ。
    明日は暖かくなる予定。
    嬉しいけど、ますます花粉が(´・ω・`;)

まくわうりを撤去しました。
午後からは大雨の予報、急いでまくわうりを撤去しました。 山のように積んであった草も焼却して、スッキリしました。 まくわうりの蔓を引っ張ると、ごろごろと瓜が。 多分、美味しくはないわね? ところが何者かが半分くらい齧った痕があるので、ワンコの真似をして嗅いでみました。 甘い香りがします。 良さそうなのを回収し、残りはのんびりと畑を歩い...
2022-08-31  いいね!  コメント 麦ママさん 
メロンは終わり、でもまくわうりが。
9月に収穫を目論んでいた緑の彗星は、突然の蔓枯れであっけなく終わりになりました。 これにて今年のメロンは終了です。 まくわうりのなりくらは終わりにして撤去する予定でしたが、かぼちゃを片付けていると隣りの畝でコロコロとした実を発見したのです。 まだ蔓が元気ではありませんか、ならば収穫できるまでもう少し頑張っていただきましょう。 なりく...
2022-08-28  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • まろ子さん 2022-08-29 09:29:00

    うちは網干メロンの熟れるのを待っています。
    空中栽培なのでネットの袋に入れて下に落ちないようにしています。
    メロンってウッカリすると虫が入って食べられちゃうし見張ってないとね。
    少〜し甘い匂いが………

  • 麦ママさん 2022-08-29 13:04:16

    まろさん
    空中栽培なんですね。
    畑でネットを組んで宙に浮かせると、アリやダンゴムシの対策になりますね。
    来年はそうしようかな。

  • まろ子さん 2022-08-29 20:10:20

    ダンゴムシ、最近増えてるような気がします〜
    でも、すでに何かの虫に齧られた跡が………
    葉はかなり枯れているから、そろそろ収穫?
    スイカと同じようにヘタのとこについてるクルクルの細い蔓みたいのが枯れればいいのかな?

  • 麦ママさん 2022-08-29 20:46:55

    網干メロンを成功したことがないのよね。
    ネコブセンチュウ被害で育たなかったから。

    多分巻きひげが茶色くなって、蔓の付け根の葉っぱも茶色くなったらOKじゃないのかな。

  • まろ子さん 2022-08-29 23:54:19

    網干メロン、何年目かなぁ?
    今年やっと成功です!

【片付け】惨敗のメロン片付け始めました
枯れ葉に完熟しなかったメロンだけが目立っています。 蔓を片付け、完熟しなかったメロン畑に埋めました。
2022-08-08  いいね!  コメント グッチおやじさん 
  • うーたんさん 2022-08-08 23:30:09

    こんなにたくさん・・・
    全然メロン味しないですか?
    私ならダーリンに食べさせちゃうかも(笑)
    残念でしたね。

庭のメロンを撤去です。
玄関横に植え付けた緑の彗星です。 やはり育ちそうにありませんので、撤去しました。 一緒に隙間に埋めてあった余りのオクラの種は無事に発芽し育っています。 空いた場所には野良トマトを移植しました。 姿かたちはサンマルツァーノかブォルケーゼのようです。
2022-08-06  いいね!  コメント 麦ママさん 
緑の彗星が着果してました。
ハウス内のメロン、緑の彗星です。 暑さにかまけて、なかば放置していたら着果していました。 なんてイビツな形でしょうか。 いつもなら即摘果ですが、食べられなくはないから、このまま育てることにしました。 なんか暑過ぎて、どうでもいいかって投げやり感いっぱいです。 葉っぱにはハモグリバエがお絵描きしてます。
2022-08-06  いいね!  コメント 麦ママさん 
【収穫】◆レノンハート◆2個目、3個目と続いています
赤肉メロン レノンハート3個目を収穫しました。 株は元気なく、風前の灯状態です。 あと2個収穫できれば思っています。 収獲日  ID  交配後日数   重さ    横径    縦径 7/25 2A13  60日   2100g  145mm 180mm  7/21 3A11  57日   1800g  130mm 150mm 7/20 ...
2022-07-26  いいね!  コメント グッチおやじさん 
【糖度測定】◆レノンハート◆中心部果汁は15.4
20日収穫のレノンハート3B11、残り半分を食べ完食です。 中心のワタ部分で糖度測定をしました。 中心部果汁は15.4、十分な甘さです。
2022-07-23  いいね!  コメント グッチおやじさん 
  • ddmoterさん 2022-07-24 04:12:33

    おはようございます
    糖度15.4は、すごい( ;∀;)
    こちら・・10年越しの栽培でこのクラスは
    2~3個ほどしか実績がありません

    肥料に何か工夫はありますか?

  • グッチおやじさん 2022-07-24 05:47:54

    ddmoter 様 コメントありがとうございます。

    特別な肥料は用いていません。
    詳細は元肥についてのノートを参照下さい。

    https://plantsnote.jp/note/58271/580351/
    「2022-04-18:【畝準備】遅れていましたが出来ました!!」

  • ddmoterさん 2022-07-24 13:09:09

    グッチおじさん~

    なるほど・・・アミノ酸系ですね
    過去に畝表面に蒔いたことがあり
    カラスを集めてしまったことがあります
    来年元肥にまぜてみます。