ピーターコーン のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 雌花を確認しました。想定より早く、9月の20日前後に収穫となりそうです。 2020-08-26 いいね! コメント 金角さん |
![]() |
![]() 雄花の開花を確認しました。アワノメイガ対策でアルバリン2000倍で消毒を行いました。 2020-08-23 いいね! コメント 金角さん |
![]() |
![]() 前回から10日ほどしか経過していませんが、随分大きくなりました。第一陣は背丈が70センチを超えています。ピーター610は93日で収穫とのことですので、月末あたりには花が咲くかな? 2020-08-13 いいね! コメント 金角さん |
![]() |
![]() 大きくなってきたので化成肥料を追肥しました。第一陣は40センチほどになっています。 2020-08-01 いいね! コメント 金角さん |
![]() |
![]() 雨の合間に畑へ行き、収穫しました。 受粉が不十分でスカスカ部分もありますが、電子レンジでチンすると水っぽくならず味が凝縮された仕上がりになりました。 2020-07-26 いいね! コメント じんじんさん |
![]() |
![]() トウモロコシ(ピーターコーン)を初収穫しました。 タイミングが分かりませんでしたが、「雌穂の絹糸がこげ茶色になった」ので、恐る恐る皮を剥いてみると黄色の粒が揃っていました。もう一本は上部が白いまままので、少し早すぎたようです。 まずは二本だけ折り取りました。 特に朝採りトウモロコシが一番糖度が高くおいしいと聞いていましたが、その通りでした。 2020-07-24 いいね! コメント じんじんさん |
![]() |
![]() 畝の北側にコスモスを植えていて、それがトウモロコシ並みに結構背が伸びていました。さして気にもとめなかったのですが、トウモロコシに虫が付くようになって初めて風通しの悪さに気付いた時は時すでに遅し。今年は虫にやられてしまって、結果は散々。 2020-07-23 いいね! コメント Neoottonさん |
![]() |
![]() すべてを収穫しました 二つ目からの雌花は食せるものまで至らないものがほとんど。 来季以後は、ヤングコーンとして摘み取るべきと判断 しかし、糖度は高く、うまくできた 虫の害、鳥の害で、1割程度収穫がおちたので、その対策をより徹底すべき 2020-07-20 いいね! コメント ブライさん |
![]() |
![]() 強風にやられて葉っぱが千切れてもうダメかと思ったけど、残った子たちはしぶとく葉を伸ばして成長しています。 後発組と先発組は背丈は同じくらいだけど、先に撒いた方が太くなってきてる。 2020-07-18 いいね! コメント サネマシーンさん |
![]() |
![]() 用意したポット全てで発芽しました。この時期は発芽率が良いので一粒まきでも良いかもしれません。明日、第一陣を植え付けます。 2020-07-18 いいね! コメント 金角さん |
うーたんさん 2020-07-24 15:00:39
粒ぞろいで立派ですね。
そちらもカラスにやられますか?
うちも今年初めてやられました。
じんじんさん 2020-07-25 21:59:23
近くの区画に我が物顔でカラスが来ていましたので、ネットを掛けました。
おかげさまで今のところカラスの被害はありません。