栽培記録 PlantsNote フジ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > フジ-品種不明

フジ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

お手入れ
花が終わってきたので、花房を整理しました。 よくよく見てみると、種が出来かけてました(^-^;)これもちょきちょき☆
2014-04-28  いいね!  コメント ぽるぼろんさん 
紅藤 思い切って剪定
 剪定をいつしたら良いのかわからず、検索を片っ端からかけてみました。 大体、花芽が確認できてからという説が多いのですが、 花後説を信じて、思い立ったこの日に剪定をする事に。 父が以前、一向に咲かない藤を丸坊主にした事がありました。 あり得ないほど剪定してしまい、もう終わったかと思いきや、 翌年には花をつけ、父を尊敬したことがありま...
2014-04-25  いいね!  コメント keroさん 
紫藤 満開~花後剪定
 あっという間でした。 1週間程楽しませんてくれた紫藤に休息してもらう日がやってきました。 今年は、たくさん花をつけてくれたので、大層お疲れのことでしょう。 ありがとうね。 ・・・とお礼肥をやっておきました。
2014-04-25  いいね!  コメント keroさん 
☆満開のフジ棚・・
☆満開のフジ棚・・ 今年も無事開花^^・・毎年見てるけどほんと植えた頃の事・・ 棚が雪で大きく倒れ苦労した事・・子供が育つようにこの樹も 一緒に育ってたんだ・・・・走馬灯のように30年がよみがえり 共に暮らしす藤に感謝感謝・・ 追加報告・・・この先は葉が落ちる秋まで、良い緑のカーテンと 変わります。エコ樹木に変~身~ (だから藤...
2014-04-24  いいね!  コメント さつきさん 
藤も満開
玄関脇に置いてある藤も満開です。 藤らしく枝垂れてくれてます♪ 花のあとはどうやって管理するんだろう...勉強しなくっちゃ(≧∀≦)
2014-04-22  いいね!  コメント ぽるぼろんさん 
紫藤 ほぼ満開
 ほぼ満開になりました。 花が多い分水の減りが早いのか、夕方になると元気がありません。 昼間、蜂達の相手をしてへとへとになった感じ。 私自身驚くのが、小さい蜂は怖くなくなっているという事。 以前は、蜂が飛んでるだけで逃げ回っていたのに・・・。 今や、彼らは、有難い助っ人。 ブルーベリーの受粉と2階のベランダのイチゴを...
2014-04-20  いいね!  コメント keroさん 
  • さつきさん 2014-04-24 11:53:57

    こんにちは・・

    満開の藤良いですねっ 桜が終わり 次は藤 季節を花で感じる
    これからの季節 水やり世話が大変ですが 開花したときを見たら
    苦労も大変なのも忘れさせてくれますねっ。綺麗です!!

  • keroさん 2014-04-24 16:58:41

    さつきさん

    コメントありがとうございます。
    この子は毎年花をつける優秀な木なのです。
    1年に1度の晴れの舞台、夏の水やりが大変ですが、
    花を咲かせてくれることで満足出来るので、やめられません。
    来年は、紅藤を咲かせるように頑張ろうと思っています。

紅藤 葉っぱだけ
 紅藤は今年も咲いてくれませんでした。 もう、かれこれ4年ぐらい? 去年のことから、この子は遅咲きだと理解したので 生きていることは確信していたのですが、 今年も残念ながら、葉っぱだけでした。 これは、思い切って枝をカットし、植替えをしないとダメですな。 来年は紅藤咲かせることに重点おくことにしよう。
2014-04-18  いいね!  コメント keroさん 
紫藤 ちょっと開花
 ちょっとだけ開花しました。 何とか開花に至りました。 蕾の数を減らすことなくそのままにしたので、 開花するのか心配でした。 昨日の雨で開花の準備が整ったようです。 ノートを振り返ってみましたら、 この子も植替えしていたのね・・・。 だからこんなに花がついたのか? でも毎年植替えはきついので、隔年ということにしよ...
2014-04-18  いいね!  コメント keroさん 
  • 麦わらさん 2014-04-18 15:21:48

    鉢植えの藤、素敵ですね!棚のイメージしかなかったので鉢で育てられることに驚きました。

  • keroさん 2014-04-19 01:38:22

    麦わらさん

    コメントありがとうございます。
    今年は花数が一番多いので、喜んでいます。

    藤の花は水が好きで、水をやるごとに大きく成長してしまうそうです。
    鉢を土の上に置いてほおっておくと、鉢の穴を越して、
    地面に根を張り、もっとほっておくと家が傾いてしまうこともあるらしいです。

    元々盆栽として購入したので、植替えも出来るだけ小さい鉢にするように
    しています。なんせ敷地面積に限界が・・・(笑)

    鉢が小さいと、種を残そうとするので花がつきやすいのかも知れません。

  • 麦わらさん 2014-04-19 20:19:00

    藤を盆栽にするんですね、知りませんでした。自分も鉢植えで育ててみたくなりました。( ̄□ ̄;)でも家が傾くのは困るな。

  • keroさん 2014-04-20 00:00:12

     麦わらさん

     (笑)すみません。
    家が傾く・・・は大げさすぎました。

    去年、私の母にプレゼントした紫藤が鉢底を過ぎ、地上に根を張ってしまい、
    移動させるのに一苦労したんです。
    それが底網がなかったんですよね・・・。(植替えの際し忘れたみたい。)
    だから木が太くなってたんだ・・・みたいな。
    1年で引っこ抜けない程根を張るので、地植えは危険かもです。

    ちゃんと鉢の底に網をして、
    セメントの様な硬いものの上に置いていれば大丈夫ですよ。

    今日の暖かさで花が満開に近付きました。
    花の周囲で蜂がブンブンしていました。
    近くに受粉したいもの置くと良いかもです。(便乗受粉?)

  • 麦わらさん 2014-04-20 01:12:23

    すごく根張りがいいんですね、家は傾かないにしても(笑)1年で鉢底から下までしっかり根を張るってすごいです。keroさんとこのは満開になってさらに綺麗ですね!色々と丁寧に教えていただき有難うございました。

ダルマ藤 開花
 ダルマ藤が開花し、辺り一面に良い香りが広がっています。 ダルマ藤が開花する頃に受粉が必要な種類を 周囲に置いておくのもありかもしれません。 また、ノートを振り返ってみると、 そーいや夏の大事な季節にコガネムシの幼虫被害にあっていたのね。 そりゃ、花数は減るわ・・・。 良く1つ咲いたものですわ・・・。
2014-04-18  いいね!  コメント keroさん 
ほぼ満開・・・
今年も無事開花をしてくれました。後は 南側と言う事で 日陰用として秋まで 自然クーラー状態。この後数回でこの 更新は終了。
2014-04-18  いいね!  コメント さつきさん 

フジ-品種不明 の品種一覧