栽培記録 PlantsNote フリージア-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > フリージア-品種不明

フリージア-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

フリージア
フリージアの球根を一応プラ鉢に埋めた。
2022-04-20  いいね!  コメント しろちゃんさん 
終了しました
想像していたよりも、カラフルで、ポップなフリージアでしたが、ついに終了の時を迎えました。 アネモネの邪魔になる花茎は切除しましたが、葉はこのままにして、球根部分を育てようかと思っています。
2019-04-25  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
ほぼ満開
プランターから溢れんばかりの勢いで咲いてます。 前列にはアネモネがあるんだけど、ぱっと見、区別が付きません。 花の色も確定したし、記録にとっておけば球根の回収時に役立つでしょう。
2019-04-03  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
  • ひでぼんさん 2019-04-03 19:55:54

    彩り鮮やかで、とても綺麗ですね~。
    しばらく眺めてしまいました。

  • ウルトラマリンさん 2019-04-04 09:07:13

    ありがとうございます!
    秋蒔き(秋植え)の花は開花までに月日が掛かりますけど、これだけ咲いてくれたらもう何も言う事はありませんね。
    と言いつつ、今週末あたりから夏・秋向けの花の種蒔きに入るので、気が抜けません。

  • ひでぼんさん 2019-04-04 20:52:05

    確かに、そろそろ夏・秋用の種播きですね~。
    うちも何か考えます。

開花、そしてお引越し
ついに開花しました。 ほぼ同じタイミングで黄色と白が。 同居している前列のアネモネも2輪が咲き、これなら抽苔が始まった葉牡丹に換えて玄関横の特等席に置けます。 と言うことで、順調に育ちつつあるパンジーや金魚草、トリトニア&アネモネのプランターと共にお引越し。 一気に春っぽくなりました。
2019-03-17  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
つぼみ膨らむ
気が付けばこんな感じに膨らんでいました。フリージアの蕾。 ただ、このフリージア、足腰が弱いと言うか、非常に倒れやすいようです。 なので、花芽がくねくねと曲がってしまっていて・・・。 そこで倒伏防止対策をしました。 3mmのアルミ棒をコの字型に加工し、プランターの両端に刺します。 太目の麻縄を使用して、八の字になるように通して固定しまし...
2019-02-27  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
花芽が出た
潅水は一週間に1~2度のペース。 昨日いつもの様に潅水していたら、フリージアに花芽が出ているのを見つけました。 10株中まだ2株ですが、春が近づきつつあるのを感じます。
2019-02-03  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
けっこう大きくなるんですね
順調に大きくなってます。 葉の枚数もぐっと増え、成長が早いものは背丈が40cmちかくにもなってます。 こんなに大きくなって、無事越冬できるのかなと心配になるほど。 まぁ、球根物は透かしユリもトリトニアも大丈夫だったから、きっと耐えてくれるでしょう。 ちなみに、手前側にあるのが同居しているアネモネです。
2018-11-14  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
発芽してました
アネモネの吸水のために被せてあった新聞紙を取り外してみたら、なんと既に発芽してました・・・。 いつ発芽したのか全く分りません(汗)。 それでも、10球中、8球で発芽を確認。 これは元気がいいぞ。
2018-10-10  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
球根を植えました
アネモネの球根は袋に36個入ってました。 それをプランターに植えるのですが、変化があったほうが面白いと考え、3個のプランターに12個づつ前面に植え付け、その後側に背の高い花を植えることにしました。 一つは、花壇に20球近く植えてもまだ余っていたトリトニアの球根を。 一つにはフリージアの球根を植えることにしました(もう一つは未定、やっぱチューリ...
2018-10-04  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
10月12日に植え付け
フリージア八重咲き混合アタリヤ 10球です。 今日で植え付けてちょうど10日だね。 もう、芽が出てきたよ! 特徴ある形だからすぐわかっちゃうね♪ 写真は20日のものです。
2017-10-22  いいね!  コメント おかずっさん 

フリージア-品種不明 の品種一覧