栽培記録 PlantsNote ブライトウェル タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ブライトウェル

ブライトウェル のタイムライン カテゴリ 

たくさん咲く
ブライトウェルが咲きだして1週間ほど。蕾が多い。これは摘蕾とか摘花とかが必要な品種か。まずはピンクレモネードとの間で受粉ごっこをしておく。今日は硫安をまいた。
2020-04-11  いいね!  コメント しろちゃんさん 
開花
開花している。花は昨年よりも小さい。これではたぶん小さな実しかならないが、まあ咲かないよりはいい。やはり摘蕾は必要だ。
2020-04-04  いいね!  コメント しろちゃんさん 
ようやく花芽が動き出した
ブライトウェルはのんびりのんびり時間が流れています。 ようやく花芽が動き出しました。 初夏に収穫というのであればこれくらいのペースで良いと思いますが。。。
2020-03-28  いいね!  コメント ぽるぼろんさん 
こちらも蕾になっていく
こちらも花芽から蕾のようになっていく。ブルーベリーって花も実も小さいのでうちの他の果樹たちと比べると何もかもがこぢんまりとしている。
2020-03-22  いいね!  コメント しろちゃんさん 
結構花芽がついている
今年も結構花芽がついている。立派な品種だ。
2020-03-16  いいね!  コメント しろちゃんさん 
また少し収穫
未熟果が混ざっているのであと1週間待ったほうが収穫しやすい。葉にクロロシスの症状が出ている株が多い
2019-08-20  いいね!  コメント gikenさん 
実が落ち始めたので収穫開始
熟してくると触っただけで落ちる。防鳥ネットは無いので鳥に落とされる量が多い。落ちた実は食べないので蟻のえさになる。実を軽く触って落ちるものだけをフライパンで受けて収穫する
2019-08-14  いいね!  コメント gikenさん 
残りは少ない
実はもうあまりない。株が小さいのでまた来年。
2019-08-04  いいね!  コメント しろちゃんさん 
少し収穫
割と甘かった。大きさもこのくらいで十分だと思えたのでこのまま栽培する。
2019-08-01  いいね!  コメント しろちゃんさん 
肥料をやる
一度クロロシスとなった葉っぱは酸性の土に変えても濃い緑にはならないとどこかで読んだ。そのため、実際に酸度の高めた効果がわかるのは次の新芽がでたときとなる。 ひとまず果実は普通に育っているので肥料をまた少し施した。
2019-07-15  いいね!  コメント しろちゃんさん 

ブライトウェル の品種一覧

ブルーベリー-品種不明 202
おおつぶ星 1
あまつぶ星 1
ビルベリー 5
ノースランド 9
バークレイ 8
ブルージェイ 2
アイバンホー 2
チャンドラー 13
ブルーレイ 7
レガシー 5
オニール 11
サミット 7
サンシャインブルー 21
シャープブルー 13
ビロキシー 5
マグノリア 2
レカ 7
ジャージー 2
ティフブルー 24
ウッダード 6
ブライトウェル 21
オクラッカニー 3
コロンバス 7
ジョージアジェム 5
ブルーシャワー 6
エリザベス 6
パウダーブルー 14
デライト 9
ブルーマフィン 2
ブラッデン 2
オースチン 2
プリマイアー 1
ガルフコースト 5
ダップリン 2
ホームベル 13
ラヒ 5
ブリジッタ 4
タイタン 6
バルドウィン 3
ピンクレモネード 9
メンデイト 5
スパルタン 7
アーリーブルー 0
ノビリス 5
フロリダローズ 4
ニューハノーバー 1
オンズロー 1
ボニータ 1
モンゴメリー 0
グロリア 1
ケストラル 5
ミスティ 1
OPI 0
ユーリカ 0
スノーチェイサー 1
メドーラーク 1
プリマドンナ 1
フロリダスター 0
スージーブルー 1
フリッカー 0
ファーシング 1
フロリダサファイア 0
サウザンスプレンダー 0
トワイライト 0
リベール 1
ノーマン 0
エメラルド(ブルーベリー) 1
オザークブルー 0
オーゼキブルー 1
ドレイパー 3
リバティ 2
オーロラ(ブルーベリー) 1
ベッキーブルー 1
レイトブルー 2
プレミア 1
バーリントン 1
ハーバート 3
クーパー 3
トロ 1
デューク 3
ディソット 1
キャラウェイ 1
ケープフェア 1
フェスティバル 4
サウスランド 2