ブロッコリー-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 成長モードになって元気そうです(╹◡╹) ここにもロメインレタスを混植していますが、 負けずに大きくなって防虫対策してよー。 2023-09-25 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 本日完成予定でしたが 昼間の刺すような直射日光に耐えきれず 日暮れより昨日の作業続きを行い 元肥 耕耘 畝上げまで作業を進めました! 明日の早朝に完成させる予定です。 2023-09-24 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() タケミ⑩カップ1杯半(全体量)を株のまわりに振り分けて土寄せする。 アディオン乳剤(殺虫剤)散布 2023-09-24 いいね! コメント takubocchiさん |
![]() |
![]() ブロッコリーの育苗が部分的に植え付け可能状態になるため 畝整備を開始しました! 2023-09-23 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() そっとまきなおしたブロッコリと茎ブロッコリがそっと発芽した。 遅すぎるのはわかってるけど、蒔き直さないといられないくらいひどい有り様だったんだもん。 水やり過ぎだったかもってのもあり、土が湿ってるのを確認し水やりは控えてる。 2023-09-23 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 夫婦で植え付け。植穴にオルトランを散布。ネットを敷設した。 2023-09-22 いいね! コメント 天城万太郎さん |
![]() |
![]() いつの間にやらひどい有り様で、ほとんど無理っしょって感じ。 そっと蒔き直し。。。。。 2023-09-21 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 芯(葉が展開している中心部)が食害にあっていないか来園するたびに観察してください。 ハイマダラノメイガの幼虫に芯を食べられてしまうと結球しませんので注意する。 ※高温乾燥で例年より害虫が多くなりそうなので害虫チェックを欠かさずに。 ゼンターリ水和剤(殺虫剤)を散布。 ブロッコリー3苗植え替え 2023-09-17 いいね! コメント takubocchiさん |
![]() |
![]() カスケード散布 2023-09-17 いいね! コメント のやんさん |
![]() |
![]() 育苗していた苗が葉を食べられて真だけになったので、 急遽HCで4本1セットの200円苗を調達し植えました。 緑嶺という品種です。 2023-09-12 いいね! コメント アルトロさん |
ひろりんさん 2023-09-27 09:31:16
諦めきれない再播種の気持ちわかります。
成功をお祈ります!
うーたんさん 2023-09-27 20:42:51
発芽まではすごく順調なんだよね。
問題はその後よ(-_-;)
今頃双葉では・・・