栽培記録 PlantsNote ベターリッチ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ベターリッチ

ベターリッチ のタイムライン カテゴリ 

蒔き直し
播種から10日あまり、発芽がよろしくありません。半分にも届かない印象です。水分にはとても気をつけていたので、台風の影響による高温くらいしか思い当たりません。再び種を蒔き直して灌水、不織布をかけました。  太陽熱マルチをしましたが、深いところにあるスギナには効かなかったようで、水を得て深いところから頭を出し始めました。
2017-08-10  いいね!  コメント Kanekuraさん 
灌水他
発芽しつつありますが、まだまだまばらです。3条のうち、中央のスジの発芽がよろしくありません。某”趣味の園芸”で、発芽までで成功50%と言っていましたが、難しいです、にんじん。まき直しを迫られるかも。条間がカチコチだったので、鍬を入れてほぐしました。  今日は台風前で最高37度とも言われています。しっかり灌水しました。
2017-08-07  いいね!  コメント Kanekuraさん 
わずかに発芽
寒冷紗を優しく外してみた。 1つの畝はわずかに発芽確認。 もう半畝の方も僅かに発芽しているものの、寒冷紗に潰されてたよ。 発芽が始まったから、ここ2週間で決まるんだろうね。ほんと、発芽するかどうかより発芽してから勝負の方がオッチャンとしては気が楽だ。 オッチャン、仕方がないので寒冷紗を外してトンネル方式に変更。 発芽頼みって苦...
2017-08-06  いいね!  コメント ナメクジ伯爵さん 
発芽確認
発芽が始まったようです。まばらに発芽し始めている事を確認しました。 灌水しました。
2017-08-05  いいね!  コメント Kanekuraさん 
灌水
表面が乾いていたので灌水しました。数日前から様子を見つつ灌水はしています。まだ発芽は見られません。
2017-08-04  いいね!  コメント Kanekuraさん 
観察
まだ発芽は見られません。天候がくもりであったり高温にもなっていないため、集中豪雨後の圃場は水分が抜けて折らず灌水もしていません。不織布の内側に水滴が見えて、巧く水分を保持してくれています。畝表面、少し掘っても十分湿っています。
2017-08-02  いいね!  コメント Kanekuraさん 
双葉が大きくなりました
昨日の夜は大雨・洪水警報が出ていましたが、流されたり、水溜まりが出来ていないか心配でしたが、大丈夫でした。
2017-07-31  いいね!  コメント かっきーさん 
予定外の播種だよ
実家に行ったらさ、前にオフクロさんが人参の芽がほとんど出てないって嘆いた訳さ。 「暑くて畑行けないから諦めた」って言ってたからさ、じゃあ撒いておくよって流れで… 種の売り棚の前で考えた。今年って空梅雨で既に野菜の値段が高い。この流れでなら秋野菜は値段が下がらないのでは?去年も人参は高かった! オッチャンの所も撒いておこう(爆)。 で...
2017-07-29  いいね!  コメント ナメクジ伯爵さん 
播種
ベーターリッチを播種しました。 太陽熱マルチを剥がして畝を整形、条間20cmでスジを3本引いて蒔きました。軽く覆土し鎮圧、乾燥防止に不織布を被せました。夜にまた雨があったようで、長靴が少し沈む程度にグズグズな状態なので灌水はしませんでした。太陽熱マルチの期間をもうちょっととりたかった。 畝のレシピ 20日ほど前思い立って、圃場を深く耕し水をた...
2017-07-29  いいね!  コメント Kanekuraさん 
発芽しました
全体で7本双葉が出ました。
2017-07-28  いいね!  コメント かっきーさん